見出し画像

京の一枚

京都 葵祭の主な前儀 斎王代・女人列御禊神事(さいおうだい・にょにんれつみそぎしんじ)5月4日


葵祭が行わる前に、いくつかの前儀が行われます。


斎王代禊の儀(斎王代以下女人列御禊の儀)も、その1つです。


葵祭のヒロイン、斎王代には京都市内の未婚の女性が選ばれます。


斎王代以下女人列に参加する50名のみそぎ祓が行われます。




下鴨神社と上賀茂神社、毎年交互に行わるのが特徴です。


2015年が下鴨神社だったので、今年(2016)は上賀茂神社。




斎王代は、かつて賀茂の神に仕えた皇族の未婚の女性・斎王の代理という意味の呼び名です。


斎王とは伊勢神宮と賀茂社に奉仕した宮中の未婚の女性の総称で、斎王のうち賀茂社に奉仕した者を潔斎場所にちなんで特に斎院とも呼びました(伊勢神宮に奉仕したものは斎宮と呼ばれる)。


賀茂の斎王(賀茂斎院)は、鎌倉時代初めの後鳥羽天皇の代で終わりましたが、現在は、昭和31年(1956年)に葵祭に加わった斎王代を中心とする女人列が、上賀茂・下鴨の両神社で隔年交代で御禊(みそぎ)神事を行います。


午前10時からの開催となり観覧は自由、無料です。










斎王代以下女人列御禊の儀(午前10時斎行)


先 修祓(奉仕員)


次 斎王代以下女人列一ノ鳥居より参進(この間奏楽)


次 手水の儀


次 橋殿殿上に著座


次 神職一員 中臣祓詞宣読(せんどく)


次 修祓(斎王代以下女人列)


次 斎王代 御手洗川にて御禊


次 斎王代以下 形代(かたしろ)にて解除(げじょ・自己祓)


次 斎王代以下 本殿遥拝


次 一同退下




■場 所: 上賀茂神社


■期 間: 5月4日(※毎年同じ日程です)


■時 間: 10~11時


■アクセス: 市バス9「上賀茂御薗橋」、市バス4「上賀茂神社前」

■お問合せ: 075-781-0011


■詳しくは:http://www.kamigamojinja.jp/


*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。


※写真は全て過去のものです。



















京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る