一年をしめくくる大晦日、久しぶりに家族が揃って年越しそばをすする頃、どこからともなく除夜の鐘が・・・。
あらたまって家族で「おめでとうさん。」と言い交わすのも年を越す神聖な儀式のようです。
「除夜の鐘」とは「1年の迷いを除く夜」という意味です。
その除夜に、鐘を人間の煩悩の数・108回ついて、鐘の音と共にそれらを打ち払って清らかにするわけです。
ただ鐘をつくのではなくて、1年を振り返って反省し、まっさらな気持ちで新しい年を迎えましょう。
洛北
浄蓮華院
広島の平和の鐘を製作した、人間国宝香取雅彦氏作の梵鐘をつくことができます。
あらたまって家族で「おめでとうさん。」と言い交わすのも年を越す神聖な儀式のようです。
「除夜の鐘」とは「1年の迷いを除く夜」という意味です。
その除夜に、鐘を人間の煩悩の数・108回ついて、鐘の音と共にそれらを打ち払って清らかにするわけです。
ただ鐘をつくのではなくて、1年を振り返って反省し、まっさらな気持ちで新しい年を迎えましょう。
洛北
浄蓮華院
広島の平和の鐘を製作した、人間国宝香取雅彦氏作の梵鐘をつくことができます。
先着150名には住職から干支色紙が送られる(予定)ので、お早めに。甘 酒無料接待あり。
打つ回数に制限はありません。
時間:23時45分
アクセス:京都バス17、18「大原」
お問合せ:075-744-2408
勝林院
梵鐘は藤原時代の重要文化財です。打つ回数に制限はありません。
時間:23時45分
アクセス:京都バス17、18「大原」
お問合せ: 075-744-2409(宝泉院内)
比叡山延暦寺・東塔(要整理券)
整理券で幸先矢(1000円)を受けた方が5人1組でつきま す。
根本中堂では(22時?23時)法話と修正会。
人間の心の悪業である貪り、怒り、妬みを表す鬼が舞い、それらを修行僧がこらしめて改心させるという追儺式が23時頃から始まります。
22時~23時半、 国宝殿夜間特別公開(有料)があります。
牛王印(阿弥陀如来を意味する梵字に祈りを込めた朱印)が初詣に来た人達の額に、僧侶によって押されますが、額に直接印を押すのに抵抗がある人は、幸先矢 に付いている絵馬を額に当て、その絵馬に朱印を押してもらいます。
なお、31日は比叡山、奥比叡ドライブウエイは終夜運行。
人数制限はありません。
整理券配布:22時
時間:23時45分
アクセス:京都バス6「延暦寺バスセンター」
お問合せ:077-578-0001(京阪バス比叡山山頂行き延暦寺バスセンター)
鞍馬寺
本殿前で除夜のおつとめの後、参拝者は108回以上でもつくことがで きます。
ケーブルが動いていない為、仁王門から徒歩30分はかなり寒いのでご注意。
また、叡山電鉄 は終夜運転をしていません。
ご注意ください。
時間:除夜のおつとめ23時半、除夜の鐘23時45分
アクセス:叡山電鉄「鞍馬」駅
お問合せ:075-741-2003
源光庵
「悟りの窓」と「迷いの窓」、そして血天井で有名です。
檀家以外の一般の方でも撞くことができます。
108回で終了します。
アクセス:地下鉄「北大路」駅より市バス北1「鷹峯源光庵前」
- 住所:〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
- 受付時間:9:00 ~ 17:00(紅葉最盛期は8:30〜) / 不定期で法要による拝観謝絶日あり
- 拝観料:400円(秋は500円)
お問合せ:075-492-1858
※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。
京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/
※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。
京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/