西門駅スタート
→十份駅
→十份瀑布
→九份
→西門ストリート食べ歩き
※私が参考にしたサイトはリンクからどうぞ☆
さぁ、2日目☆
簡単に駅構内で朝ごはんをすませて、
いざ!十份めざし、電車の旅!
行き方参考サイト
台北中央駅までMRTで行き、
台湾の国鉄:台鉄(TRA)に乗ります!
瑞芳駅で乗り換えて、十份駅に向かいます!
MRTは簡単ですが、台鉄の知識はゼロなので、路線図みても、券売機見てもきょとん(笑)

必死で、
チケットカウンターを探し出し、
「十份瀑布」と書いたのを見せると、
十份までの乗り換え込みのチケットをくれます☆
特急の自強号が行き方によく書かれてますが、
私はチケット売り場の方に従い、
快速で行きました(`・∀・´)
※瑞芳駅に着いて気づきましたが
easy cardが使えそうです(笑)
私はホームですら迷子だったので
そんな方は上記をおすすめします。

瑞芳駅まではゆったりできますが、
問題は瑞芳駅→十份駅間。
それはそれは、満員電車です( ;゜; ౪ ;゜;)
揺れる揺れる。ぶつかるぶつかる。
のっかるのっかる(笑)
覚悟してください!
ちなみに電車内は、
日本語と韓国語が聞こえてくる
ちょっとおかしな空間でした。
十份駅に着いても、
アナウンスはありません。
満員なので、
どこに着いたかも分かりませんが
とにかくみんなが降りたら
そこが十份です٩( ᐛ )و笑

線路沿いに出店がずらーっと並んでます。

こんな感じで、
願い事を書いたランタンを飛ばしてる様子がみれます。
きっと夜は綺麗だろうなぁー。
残念ながら、雨だったのもあって
あまり伝わらないかもしれませんが、
すごく神秘的できれいでしたよ☆
線路沿いにすすんで、
向かう先は「十份瀑布」☆
十份瀑布行き方
↑
行き方はこのブログを参考にしました☆
なにやら、他に正式な入り口がありそうですが、この行き方でも大丈夫です。
ただ、看板が取り外されてたり
廃墟の前を通ったり、
なかなか不安感がありました(笑)


十份瀑布に向かう途中も、
なかなかいい景観です(*´꒳`*)

まずはジャブ(笑)
これでもなかなか、
わぁー自然♡と興奮します。
ついに!到着っ!
どででででーーーん!
ざぱぱぱぱーーーーーん!


台湾のナイアガラ!
期待してなかったんですが←
すごかったです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
正面から見れるポイントもありました!
が、ものすごい混みようだったので
私は満足して帰りました(笑)

屋台で食べ歩きしながら
駅へともどります。

さてさて、
十份駅から瑞芳駅にもどって、
めざすは……「九份」٩( ᐛ )و
瑞芳駅からはタクシーで行きます。
10分くらい。
たしか250元ぐらい?だったと思います。
入り口まで連れてってくれるし、
入り口を教えてもくれます♡

きたきたーっ♡
ほっそーい路地のような九份老街。
狭いけど、お店ごとの装飾が綺麗です。

私のお目当は、
有名な食べ物&夜景!
そうです、ミーハーです(笑)

これは、テレビでも紹介されたらしい
ピーナツの粉にまみれたアイスを
巻いて食べるもの。(笑)
日本人に人気らしいです。
やたらお店の人も日本語でした。

おいしかったー!

雨でしたが、結構な人だかりです(˘・ᴗ・˘)

まだ明るい九份の街並みはこんな感じ。


いろんなとこに、お寺のような
お参りするところがあります。
信仰深いですね。
雨から逃れたくて、
もっちもちのおやつを食べながら
夜になるのを待つことに。


冷たい??あったかい??って
聞いてもらえます(笑)
このときは寒かったので、あったかいを。
ぜんざいの中にもっちもちのカラフルなやつが入ってるって感じでした☆
端っこの席は、眺めもばっちり☆
カップに書かれてるのが
お店の名前です٩(ˊᗜˋ*)و有名店ですよー。
さぁ、夜になってきたぞ!!
いざ、人ごみにうもれながら撮影だっ!
日本人だらけーーーっ(笑)

こんな感じです!٩(ˊᗜˋ*)و
きれいーーーっ♡
ほんとはもっとありますが(笑)
写真じゃ伝わらないものがそこにはあります!行ってくださいっ!!!

謎の仮面やさん?もありました。怖

有名なお茶屋さん。
今回はパスしました。
お茶を嗜める、大人な女性になりたいものです。←
そういえば、まともにご飯食べてない!
ってことに気づいて(笑)
お腹すいたなぁー塩気ほしいーと、
唐揚げ発見!!
買ってみるとなんと…
エリンギの唐揚げ(笑)

家に帰ったらレパートリーに加えることにしました(笑)
食べたときの衝撃は忘れません。
さて。一通りやりたいことはしたし。
雨も強まって体力消耗(´・ω・`)
帰りのバスを待つことに。
私はもと来た道を戻って、
セブンイレブンのある入り口へ。
でたら、右手に坂を登ります。
それが台北へ帰るバス停になります。
ただ、バス停には長蛇の列!
4本ほど見送り、
バスに乗れたのは1時間後(笑)

つ…疲れたぁー(笑)
あとあと調べると、
九份の次が終点なので
反対向きのバスに乗ってそこで乗り換えるってゆーなかなか賢い方法もあるようです!
次は絶対にそうします!
バス乗り方参考
ちなみに、バスはeasy cardが使えます
٩(ˊᗜˋ*)و♡
バスでは、
忠孝復興駅の「近く」まで戻ります。
駅の前だと思ってたので
私は危うく失禁するとこでした!←
なかなかに離れたとこに降ろされるので
最初はパニックになりますが、
落ち着いて、道なりに行くと駅に出会えますよ!(笑)
忠孝復興駅の近くに
頂好というスーパーがあります。
そこで、安くてローカルなお土産げっと♡
頂好
るうろうはん の缶詰
タロ芋チップス
などなど、お土産げっと☆
るうろうはんの缶詰は、
現地のるうろうはんが好きすぎて
私はあまり好きじゃない味でした(笑)
へとへとながら、
お腹がすきます。(笑)
西門町に戻って、
1人でも入りやすそうな
おばちゃんが元気なお店にふらーっと立ち寄って
はしご飯してみました☆

油麺 とだけ書かれたメニューを指差して
でてきたものはこれ。
…美味しくなさそう。
が!おいしいんです!
なんか、塩気&ニンニク!って感じの1品!
お店の名前もなくて
場所も忘れちゃいましたが(笑)
とにかく元気なおばちゃんがいます!
他にもいろいろおかずが並んでました。
少量なので、
るうろうはんも食べたいなぁーと思いつき
向かう先は同じく西門町にある
天天利美食坊☆

お持ち帰りもできるので、
ホテルで食べました☆
注文は日本語も書かれてる
オーダー用紙に書いて渡すだけ。
おっちゃんも、日本語そこそこ話せます。
夕飯時はすぎてましたが
ものすごい盛況ぶり!
となりのお店のほうが広いのに
1人も客がいないとゆー切なさ(笑)
それもそのはず!!!
ものすごい!ものすごい美味しさっ!
これは!こ…これはーーー!(笑)
お、す、す、め、です!!
あー食べたいなぁ(*´﹃`*)♡
るうろうはんを求めて歩く途中、
美華泰流行生活館なるものを発見!
ばらまき土産の宝庫!と参考HPにもある通り、ばらまき土産を大量買いしました(笑)
パックとかお菓子がオススメです!
化粧品は日本でも売ってるものや
日本のものが多かったです。
この日はだいぶ体力使いました。
おやすみなさいー°˖✧◝(*´ `*)◜✧˖°
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます