旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

10月25日 茨木マラニックをあきらめショート二山

2021-10-27 08:32:33 | 山とトレイル

昨日と一転、曇りのち雨の予報。それも全国的に

コノチャンさんが茨木でマラニックを予定してくれたけど

丸一日走り歩き屋外での懇親会にはとても無理なのであきらめた

火曜の予定の山に行って帰ろうと思ったらそっち方面は降り始めが早そう

京都周辺は午前中持ちそうなので、愛宕山で朝活+比叡山ドライブだ

が、愛宕山は駐車場が6時半から。せっかく張り切ったのに

それを知ったので亀岡のお宿をむりに早出せず、夜中はちゃんと寝て

清滝に6時20分。6時半ピッタリにお店の人が開けてくれた

「愛宕山は公園ではなく全域が神社の境内です」みたいな看板があったけど、

公園でもないけど、山登りって感じでもなく

最初から最後まで神社の境内、参道(修験じゃなくお参りの)

雰囲気として近いのは、

旧街道の峠越えで、今もよく歩かれ手入れの行き届いた道って感じかな

気楽で良いけど登りの途中でもう降りだしてしまったよ

途中でパンツ履くのは面倒だから長めのレインウェア上着+傘

山頂は、ほんとに神社そのもの。本殿に入って、一番奥まで進んできた

「山頂」の看板も三角点も見つからなかった

下りは月輪寺経由

こっちの方が「山道」っぽいところもあったけど整備完璧

降る前に間に合わなかった愛宕山(三百名山) - 2021年10月25日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

無事下山したけど防水透湿高機能のウェアでもとりあえずは蒸れるし、シューズがグチョグチョ

もう温泉直行したい

でもこの降りじゃ車の乗り降りでまた濡れる

だったら比叡山も行ってこよう

暖房付けたら温まって車から降りたくなくなった

夏に続いて高い高いお山、比叡山ドライブウェイ

比叡山ハントの地点は大比叡、どこにある?

予定変更で来たので1万の地図の用意がなく、ガイド本の縮尺じゃわからない

スマホは便利だね

トンネルを抜けたら大駐車場があって観光客で賑わっていたけど、そこからどっちへ?

境内がデカすぎてわけわからない

進もうとしたら拝観の料金所

大比叡に行くならここじゃないよ、と最初言われたけど

まあいいや入りなさいと。

スマホを頼りに進みまたデカい伽藍があって通り抜ける道探し

やっとその裏の山道に入れて、あとは簡単

目立たない小さなピーク

こりゃ、比叡山に来たことはあっても山頂取ってなかったわ。

一等三角点様もおいでだし、済扱いにしないで取りに来てよかった

別の道で下ろうと思って、正規コースじゃないけどマップに濃いふみ跡のあるところへ

でもやはり道はないので、往路を戻った

ダブル②比叡山の山頂ってどこ?大比叡獲った(三百名山) - 2021年10月25日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

今日のはこれでおしまい

帰り道が遠いので明るいうちになるべく進み

温泉は日が暮れるまで我慢

ナビの予想時間だと日付変わる前に帰宅できるけど

信号、渋滞、風呂と買い出しとトイレ休憩もあるから、山とは逆に1.5~2.0見ないとね

途中で眠くなってお泊りして、明日は長野県で遊んでの作戦

これまで美濃加茂から土岐で19号に出る道を選んでいたけど

前回からナビの言うのが41,256経由、昼間ならこの方が良さそうだ

長時間の我慢のあと、付知の「おんぽいの湯」に

付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯 (kuraya-onsen.jp)

静かで癒される温泉。

こんど奥三界岳に登って明るい時間にここに入ろう

木曽路に入ったあたりは元気だったけどその後眠くなり

ムリしないで日義の道の駅で

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿