その前に今日は里では晴れの所が多いけど
晴れ予報の山が少ない中、雁ヶ腹摺山を選んだ
晩秋で空気が澄み富士山の眺め(昔の馴染み500円札)を期待できる
が、トンネルを抜けると白い世界だった
って雪景色じゃなくガスガス。
笹子峠を越えればまた天気が変わるだろう
今度はトンネルを抜けたら白くなくなったし
大峠まで車で入ったら駐車場もいっぱい
登山道から見上げる空は青く、みんな狙ってきてるな~
が、途中の下界がダメなのか富士山がダメなのか
全く姿を現さず
もう一山、姥子山まで行ったら青空も見えなくなり
戻って2回目のチャンスに期待したけどダメ
この辺一帯どこもダメだろうと思い、小金沢山方面は行かず
予定の前半だけで帰路に着いた
帰りは有料道路を使わず奥多摩回り
秩父のヤオコーで要るモノ買って、途中で日が暮れたら
桜山ライトアップの看板に惹かて、行ってみた
和風庭園の紅葉ライトアップは、京都のお寺みたいで幽玄だな~
池越しに見るライトアップされた紅葉
常夜灯と紅葉
暗い足元を注意しながら、遊歩道を登る
樹の間から街の灯りがかすかに
ここは桜山、紅葉もきれいだけど、冬桜を見たくて来たんだもんね
冬桜は、一つの樹の3割が11月に咲き残りは4月に咲く
なので冬はチラホラで、清楚な感じ
この先は真っ暗なので引き返す
和風庭園の紅葉をもう一度
この秋、昼間この辺に走りに来る日程とれるかなあ?
取ろうと思えば取れるけど、遠征予定が多すぎて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます