旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

11月7日 得意科目の超低い山、今日は浅草の待乳山

2021-11-08 20:38:52 | 観光、お祭り、名所

そのために東京に行ったわけじゃないですよ~

コロナがこのところ静まっているけど

できるだけの感染予防をまだしばらく継続

公共交通の使用もなるべく控えている

用事があるときは車で直行。

間に合うように余裕を見ると、東京往復はめちゃ大変

渋滞を見込むとグーグルの予想は4~6時間

糸魚川や中津川や会津若松まで行けちゃうじゃない。

実際はそこまで渋滞しなくて時間が余った。

駐車場の時間貸しがやたら高くて、そのわりに一日料金がマシな所を見つけたので

暇つぶしにネタ散歩

オシゴト行ってた頃すぐ近くだったし

何百回も?何千回も?山麓を通ったのに寄り道の時間がなかった待乳山

普通は高くて乗れないケーブルカー、ここのは無料

じゃあ、ズルして乗っちゃえ

ボタンを押したら上から降りてきて

山頂まで運んでもらった

しまった、山頂には三角点もあったそうだ

一等三角点じゃないから、まあいいや。

これは築山じゃなく自然の山、標高9.990mだそうな

江戸時代にはこんな感じだった

ある番組が調査した「東京23区低山ランキング」の1位に輝いたそうだ

それでも、こないだ制覇した大潟富士標高ゼロメートルにはかなわないね

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿