goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ニカラグア:嫌がらせと脅迫から人権擁護者を守れ

ニカラグア:嫌がらせと脅迫から人権擁護者を守れ

女性グループが中絶全面禁止への反対運動で圧力を感じている

(ワシントン、2008年10月28日)-ニカラグア政府は、人権擁護活動家が女性の権利を促進し守ることを嫌がらせや脅迫を受けることなく行えるよう保証するべく処置を講ずるべきである、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日語った。

(Washington, DC, October 28, 2008) – The Nicaraguan government should take steps to ensure that human rights defenders are free to promote and protect women's rights without harassment or intimidation, Human Rights Watch said today.

2006年に新しく施行された中絶全面禁止に反対する運動が開始以来、女性の権利を推進する人々の活動は公式な捜査の対象とされてきた。また、その中には正体不明の者たちから脅迫を受けていると報告している。

Since beginning a campaign against a newly enacted absolute ban on abortion in 2006, women’s rights advocates have been subject to official investigations into their work, and some have reported suffering acts of intimidation from unknown sources.  
 今年に入って、9名の女性の権利を推進する者たちが、2003年にニカラグアで中絶を受けた“ロシータ”として知られている9歳のレイプ犠牲者の事件で、レイプ犯罪の捏造を企てたのではないかという疑いその他で犯罪捜査の対象となってきた。
In the past year, nine women’s rights advocates have been the subject of a criminal investigation into whether, among other things, they conspired to cover up the crime of rape in the case of a 9-year-old rape victim known as “Rosita,” who obtained an abortion in Nicaragua in 2003.  
 “当局は、子どもの虐待事件の真相を追究するべきである一方、犯罪捜査が基本的権利を推進するための合法的活動を行っている者への報復手段として間違った使われ方をしないようにすることが非常に重要である。”と、ホセ・ミゲル・ビバンコ、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アメリカ局長は語った。
“While authorities should seek to get to the bottom of any case of child abuse, it is crucial that criminal investigations not be misused as retaliation for legitimate efforts to promote fundamental rights,” said José Miguel Vivanco, Americas director at Human Rights Watch.  
2006年以降、ニカラグアの法律は、母体の健康が危険である時に行われる、治療的中絶をも禁止した。 ニカラグアの法律のような全面中絶禁止は、生きる権利、健康への権利、差別されない権利を提供する保護を含む国際的な人権法に適合したものではない。

Since 2006, Nicaraguan law has barred even therapeutic abortions, which are undertaken when the health of the mother is at risk. Blanket abortion bans like Nicaragua’s are incompatible with international human rights law, including the protections it provides for the rights to life, health, and nondiscrimination.  
 捜査は、“ロシータ”事件で犯罪捜査の対象となっている、幾人かの同じ女性の権利を推進する者たちの団体に対する資金援助にも向けられた。2008年10月初旬、ニカラグア当局は、コミュニケーション調査センター(CINCO)、及び自治的女性運動(MAM)の事務所を家宅捜査し、書類と会計記録が入っているコンピューターを押収した。捜査令状はその捜査を支える容疑を特定せず、“外国を資金源とする不法かつ異常な活動”に関する申し立てへの言及が含まれていたに過ぎない。9月に、EL19という、大統領のホームページにハイライトをあてる国営新聞は、CINCOとMAMの間に不適切な資金的協力があったと主張した。MAMが登録されたNGOではないというのが理由だった。その新聞はまた、CINCOとMAMを“中絶を促進”して法に違反いていると糾弾し、加えて、CINCOは“性と生殖に関する健康及び性指向”の問題で活動するための認可を受けていないと非難した。
Investigations have been also been undertaken into the financing of the organizations of some of the same women’s rights advocates subjected to the criminal inquiry in the “Rosita” case. In early October 2008, Nicaraguan authorities raided the offices of the Communications Research Center (CINCO) and the Autonomous Women’s Movement (MAM), confiscating files and computers containing financial records. The search warrant did not specifically state what suspected violations underpin the investigation and contained only a reference to allegations concerning “irregular and unusual operations with funds coming from foreign sources.” In September, El 19, a state print media outlet highlighted on the presidential homepage, claimed that there had been improper financial collaboration between CINCO and MAM because the latter group is not a registered nongovernmental organization (NGO). The newspaper also accused the groups of violating the law through the “promotion of abortion,” adding that CINCO was not authorized to work on themes of “reproductive health and sexual orientation” (temas de Salud Reproductiva o de Opciones Sexuales).  
カルロス・フェルナンド・チャモッロ、CICCO所長は、MAMと協力していたことを認めたが、悪事について否定し、“文化、コミュニケーション、民主化”の課題に奉仕してきたこと、13年間の活動中、様々なグループとパートナーシップを築いてきたことを強調した。

Carlos Fernando Chamorro, director of CINCO, confirmed that his organization had cooperated with MAM, but denied wrongdoing, noting that CINCO is dedicated to issues of “culture, communication, and democratization” and has carried out partnerships with a variety of groups over its 13 years in operation.  
 ニカラグア当局による公式声明は、捜査の背景にある動機に関する疑惑を引き起こした。10月に入り、もう一つの大統領ホームページにハイライトをあてるニュース・サイトである、エル・プエブロ・プレジデンテ!によると、アrマンド・ジュアレズ、公的検察官事務所の捜査長は、中絶権の推進は犯罪と解釈されうることを指摘したそうである。今月、CINCOとMAMの捜査に関連したEL19の記事は、“中絶の推進”を“ニカラグアの偽フェミニストが外国の資金を得る目的で掲げた旗”であると書いた。

Public statements by Nicaraguan authorities raise doubts as to the motives behind the investigations. In October, Armando Juárez, chief inspector of the Public Prosecutor’s Office, suggested that promoting abortion rights could be construed as a crime, according to El Pueblo Presidente!, another state news site highlighted on the presidential homepage. Also this month, an article in El 19 concerning the CINCO and MAM investigations described the “promotion of abortion” as “a flag raised by Nicaraguan pseudo-feminists with the intention of obtaining millions in foreign funds.”  
 過去2ヶ月に渡り、幾人かの人権擁護活動家が、脅迫電話や正体不明の者による破壊行為などの嫌がらせを受けてきている、という報告がある。10月初旬には、“ロシータ事件”で取調べを受けていた、MAM代表であり女性の権利運動指導者であるアナ・マリア・ピザッロが、「13歳の息子の誘拐をほのめかす匿名電話がかかってきた。」と報告した。9月には、レオン市で、黒と赤のペンキ(政府与党の色)が、前ニカラグア最高裁判所副長官であり、人権擁護活動家かつ、現ニカラグア人権センター所長のビルマ・ヌネーズの家にかけられた。

Over the past two months, some women’s rights defenders have reported being subjected to acts of intimidation, including threatening calls and acts of vandalism by unknown assailants. Earlier in October, Ana María Pizarro, a representative of MAM and one of the women’s rights leaders being investigated in the “Rosita” case, reported receiving an anonymous telephone call insinuating that her 13-year-old son would be kidnapped. In September in the city of León, red and black paint – the colors of the governing party – was thrown on the house of human rights advocate Vilma Núñez, former vice-president of the Nicaraguan Supreme Court of Justice and current president of the Nicaraguan Center for Human Rights.  
 “政府が早急にかつ徹底的に脅迫行為及び嫌がらせ行為を捜査し、犯人に責任を取らせることが非常に重要である。”と、ビバンコは語った。
“It is vital that the government promptly and thoroughly investigate acts of intimidation and harassment and hold those responsible accountable,” Vivanco said.

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事