世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ シリアへの武器供給業者を孤立化させよ

シリアへの武器供給業者を孤立化させよ

ロシア国営武器輸出企業ロソボロンエクスポート社が重大な人権侵害の共犯となる可能性

(New York, June 3, 2012) – Governments and companies around the world should stop signing new contracts with arms suppliers such as the Russian firm Rosoboronexport that are providing weapons to the Syrian government. In light of compelling evidence that the Syrian army is responsible for crimes against humanity against Syria’s people, the Russian state-owned arms trading company’s continued dealings with Syria place the company at risk of complicity in these crimes, Human Rights Watch warned in a letter to the company made public today.

(ニューヨーク、2012年6月3日)-世界各国の政府及び企業は、シリア政府に兵器を提供している、ロシア国営企業ロソボロンエクスポート社のような武器輸出業者と、新たな契約を結ぶことを止めるべきだ。シリア軍がシリア国民への「人道に対する罪」の加害者であるという有力な証拠を踏まえれば、ロシアの国営武器輸出企業がシリアとの取引を続けることは、自らの企業をそれら犯罪の共犯者にしてしまう危険に晒す、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日、同社に宛てた公開書簡で述べた。

Under international law, providing weapons to Syria while crimes against humanity are being committed may translate into assisting in the commission of those crimes. Any arms supplier could bear potential criminal liability as an accessory to those crimes and could face prosecution, Human Rights Watch said. Rosoboronexport is widely reported to be Syria’s main weapons supplier, but all other suppliers of arms to Syria should be subject to the same scrutiny, Human Rights Watch said.

国際法上、「人道に対する罪」を行い続けているシリアに兵器を供給するのは、それらの犯罪の実行を支援していると見なされる可能性がある。武器を供給する者は皆、犯罪の共犯者として刑事責任を負わされ、起訴される可能性があるのだ。ロソボロンエクスポート社は、シリアへの主要な武器供給企業として、広く報道されているが、シリアへの他の武器供給業者も同じように監視されるべきである。

“Rosoboronexport’s clients should distance themselves from the company until it stops selling arms to Syria,” said Kenneth Roth, executive director of Human Rights Watch. “The bottom line is that no one should do new business with any company that may be an accomplice to crimes against humanity.”

「ロソボロンエクスポート社の顧客は、同企業がシリアに武器を売るのを止めるまで、同企業と距離を置くべきです。つまり誰であれ、人道に対する罪の共犯者となるかもしれない企業と、新しい取引をするべきではない、ということです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチ代表のケネス・ロスは語っている。

Some of the recent and planned Rosoboronexport weapons supplies raise serious concerns, given Syria’s year-long use of the military against Syrian cities and towns, Human Rights Watch said. The company’s known weapons deals significantly enhance Syria’s military capability at a time when it is engaged in serious crimes, and the arms potentially could be used in its assaults on civilians. For example, combat aircraft could be used in assaults on civilian areas.

1年に渡ってシリアが同国の市や町に対して軍事力を行使しているのを考慮し、ロソボロンエクスポート社が最近行い、又計画中の武器輸出の一部が、重大な懸念を生じさせている。同企業が行っていると知られている武器供給は、シリアが重大な犯罪に手を染めている現在、シリアの軍事力を著しく向上させ、その武器は民間人への攻撃に使用される可能性がある。戦闘用航空機が民間人居住区域で使用されるかもしれない、というのも一例である。

Third parties in the weapons trade, particularly other buyers of weapons and those involved in promotional activities for the industry, should distance themselves from Syria’s main arms supplier, Human Rights Watch said. They should avoid any new business contracts with Rosoboronexport until it verifiably ceases providing weapons to Syria.

武器取引に於ける第3者、とりわけ他の武器購入者や同企業の広報活動に関与している企業は、このシリアへの主要な武器提供企業と距離を置くべきだ。ロソボロンエクスポート社がシリアへの武器供給を検証可能な形で止めるまで、同社との新たなビジネス契約を結ぶことを避けなければならない。

Companies and governments should also consider suspending any current dealings with the company until they conduct a full review of its role in providing support and assistance to the Syrian army’s ongoing attacks, and its risk of complicity. They should evaluate any commercial contracts with Rosoboronexport such as weapons deals, the company’s planned appearances in arms trade shows, and its advertising in industry publications.

シリア軍が継続中の攻撃への支援・支持における役割に関して、同社が全面的に再検討するまで、諸企業や各国政府は同社との現在行っている取引の停止も検討しなければならない。武器取引、同社が計画している武器見本市での展示、企業紹介としての広告のような、ロソボロンエクスポート社とのあらゆる商取引を検討するべきだ。

The same applies to any other supplier of weapons and related materiel or other forms of military or security assistance to the Syrian government in the current context, Human Rights Watch said. Any such firm – whether public or private – should immediately suspend its dealings with Syria, and if it doesn’t, its clients should consider ending business dealings with the company, subject to a thorough review of the arms supplier’s role as a potential accomplice to crimes against humanity.

現在の状況下では、シリア政府に武器とその関係物資或いは他の軍事的若しくは治安維持関係の如何なる形態の支援を、提供している者たちに対して同じことが言える。公私に拘わらず、そのような企業は直ちにシリアとの取引を停止しなければならない。もし停止しないなら、「人道に対する罪」の共犯者としての武器提供者への徹底的な再検討に従って、顧客はその企業との商取引を止めることを検討するべきだ。

Human Rights Watch has previously called for an arms embargo on the Syrian government. In the United States, 17 senators led by John Cornyn of Texas, together with US civic groups, called for the US government to withdraw from contracts worth nearly $1 billion with Rosoboronexport.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは従前、シリアへの武器禁輸措置を呼び掛けた。米国ではテキサス州選出のジョン・コーンイン上院議員に率いられた17人の上院議員と米国の市民団体が協力して、米国政府にロソボロンエクスポート社との10億ドル近い契約から撤退するよう求めた。

The US Defense Department has refused to reconsider a planned $375 million purchase of 21 helicopters from the company for Afghanistan. In a letter to Cornyn, US Undersecretary for Policy James Miller said the deal was “critical” to US interests in Afghanistan even though he is aware “that Rosoboronexport continues to supply weapons and ammunition to the Assad regime” and “there is evidence that some of these arms are being used by Syrian forces against Syria’s civilian population.” The US government has called on Russia and other countries to cease arms deliveries to Syria.

米国国防省は、同社からアフガニスタン用ヘリコプター21機を、3億7500万ドルで購入する計画の再検討を拒否した。コーンイン上院議員宛の書簡で、米国国防省国防政策担当次官のジェームス・ミラーは、「ロソボロンエクスポート社が武器弾薬をアサド政権に提供し続け、それら武器の一部がシリアの民間人国民への攻撃に使用されている証拠がある。」ことを認識しているが、米国の同社との取引はアフガニスタンに於ける米国の利益に「重要」であると述べた。米国政府はロシアその他各国に、シリアへの武器供給を止めるよう求めている。

“Taking a ‘business as usual’ approach with Rosoboronexport shouldn’t be an option,” Roth said. “The US needs to reconsider both the planned helicopter purchase from Rosoboronexport and the option of additional purchases that are allowed within this contract.”

「ロソボロンエクスポート社と“通常通りの取引”をするなんてあり得ませんよ。米国はロソボロンエクスポート社からのヘリコプター購入計画とその契約内で認められた追加購入の両方を再検討する必要があります。」と前出のロスは語っている。

Rosoboronexport has declined to renounce publicly its ties to the Syrian government. Although in recent weeks the company has refused to comment on the matter, it previously has been outspoken in defense of its supplies to Syria and said they will continue as long as there are no sanctions in place or orders from the Russian authorities to halt deliveries.

ロソボロンエクスポート社は、シリア政府との関係を断つことを正式に断った。同社は最近数週間、その件に関してのコメントを拒否しているが、以前はシリアへの武器供給への自己弁護に積極的に発言し、制裁措置が取られない限り或いはロシア政府からの輸出停止命令が出ない限り、武器輸出を続けると述べていた。

“We understand the situation has become aggravated in Syria,” a Rosoboronexport spokesman, Vyacheslav Davidenko, told the New York Times in February. “But since there are no international decisions, and there are no sanctions from the UN Security Council, and there are no other decisions, our cooperation with Syria – the military-technical cooperation – remains quite active and dynamic.” His comment echoed earlier statements by the head of the company, Anatoly Isaikin.

「私どもはシリアでの事態が悪化してきていることを承知しておりますが、国際社会の意思決定はなく、国連安全保障理事会からの制裁措置が出ている訳でも、御座いませんので、弊社がシリアに行っている、軍事技術協力は、積極果敢に継続させていただく所存であります。」とロソボロンエクスポート社スポークスマンのヴャチェスラーフ・ダヴィデンコは2月、ニューヨーク・タイムス紙からのインタビューに応えて述べた。彼のコメントは同社社長のアナトリー・イサイキンが出した声明に同調したものである。

Detailed information linking particular weapons transfers and how the equipment is used inside the country is extremely difficult to obtain, Human Rights Watch said. Moreover, the Syrian army is known to use a considerable amount of older Russian equipment, some dating to the Soviet era.

特定の武器譲渡や、その装備が同国内でどの様に使用されているのかに繋がる、詳細な情報を入手するのは極めて困難である。更にシリア軍は相当量の、その一部はソビエト時代にまで遡る、旧式ロシア製装備を使用していることで知られている。

“The Security Council should impose a mandatory international arms embargo on Syria, and Russia and China should not block it,” Roth said. “With the Syrian government committing crimes against humanity, other governments and companies around the world should use whatever leverage they have to stop further arms supplies that could contribute to these crimes.”

「国連安全保障理事会はシリアに対して、強制力のある国際武器禁輸措置を取るべきで、ロシアと中国はそれを阻止してはなりません。シリア政府は“人道に対する罪”を行っているのですから、世界中の国々と企業は、あらゆる影響力を行使して、それらの犯罪に繋がる可能性のある、更なる武器供給を止めなければならないのです。」とロスは語っている。

Rosoboronexport did not respond to the questions in Human Rights Watch’s letter, sent on April 6, 2012, eventually replying in mid-May that the matters raised were outside of the company’s competence. It referred the questions to the Russian Foreign Ministry, to which Human Rights Watch had also sent the letter and which did not respond.

ロソボロンエクスポート社は、ヒューマン・ライツ・ウォッチが同社宛で2012年4月6日に送付した書簡で行った質問に対応せず、5月中旬になってやっと、挙げられた質問事項は同社の権限外であると回答、その問題はロシア外務省の管轄だと述べた。ヒューマン・ライツ・ウォッチは同省宛にも書簡を送付しているが、返答はない。

An April 18 news report that Russian officials had decided to cease sending supplies of light weapons to Syria has not been confirmed. As recently as May 14, Deputy Foreign Minister Gennady Gatilov defended Russian weapons supplies to Syria’s government, reiterating Moscow’s position that, “We do not supply any offensive weapons, we are talking only about defensive weapons,” without providing details. On June 1, Russian President Vladimir Putin echoed that view, saying, “Russia is not shipping weapons that could be used in a civil conflict.”

4月18日のニュースは、ロシア当局者がシリアへの軽火器補給の送付停止を決断したと報じたが、確認は取れていない。最近5月14日になって、外務副大臣ジェナディー・ガチロフはシリア政府に対するロシアの武器供与を弁護し、詳細を伏せたまま「我が国は如何なる攻撃用兵器も提供していない。話し合いがもたれているのは自衛用兵器についてだけである。」というロシア政府の姿勢を強調した。6月1日にロシア大統領ウラジーミル・プーチンは、その見解に同調して、「ロシアは内戦に使われる可能性のある兵器を輸出していない。」と述べている。

On May 24, Al Arabiya reported that a shipment of Russian arms was due to arrive in Syria in the next few days. When asked about that shipment, Rosoboronexport’s spokesman said he did not have information on the ship in question and noted that Rosoboronexport’s “policy is not to comment on individual shipments, regarding contents or timing.” The Russian foreign ministry told Reuters that it did not have information on a ship carrying weapons to Syria but declined to comment further.

しかしアル・アラビア紙は5月24日、ロシア製武器貨物が数日以内に到着予定であると報じている。その積荷についての質問に対してロソボロンエクスポート社のスポークスマンは、質問に関する船に関する情報はなく、それぞれの積荷についての内容や時期に関して、コメントしないのが、ロソボロンエクスポート社の方針である。」と述べるにとどまった。ロシア外務省はロイター通信に、シリア向け武器を輸送中の船についての情報を得ておらず、それ以上のコメントは差し控えると述べている。

Reuters reported that the ship docked at the Syrian port of Tartus on May 26 and unloaded a cargo of heavy weapons, citing a Western diplomat.

ロイターの報道では、その船が5月26日にシリアのタルタス港に入港し、積荷の重火器を降ろしたという、西側外交官のコメントを引用していた。

Rosoboronexport’s Dealings With Syria, Other Clients

ロソボロンエクスポート社のシリアとの取引と他の顧客

Public information sources indicate that Rosoboronexport is Syria’s main weapons supplier. Since 2007, Rosoboronexport has had a virtual monopoly on arms exports from Russia. During that period, Syria’s arms imports increased more than five-fold compared with the previous five-year period, according to research by the Stockholm International Peace Research Institute (SIPRI). Russia provided 78 percent of Syria’s imports of major conventional weapons from 2007 to 2011, SIPRI found.

情報公開消息筋は、ロソボロンエクスポート社がシリアの主要な武器供給者であることを明らかにしている。2007年以降、同社はロシアの武器輸出を事実上独占している。ストックホルム国際平和研究所(以下SIPRI)によると、その期間でシリアの武器輸入は従前5年に比して5倍以上増大している。SIPRIは、ロシアが2007年から2011年にかけて、シリアの主要通常兵器輸入の78%を供給しているのを明らかにした。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事