イエメン:空爆を調査せよ
多くの子ども、女性、高齢者が殺害されたとの報道
(New York, September 16, 2009) – At least 87 persons, the majority women, children, and the elderly, were killed in aerial bombings in northern Yemen today, a witness to the attack and others reported. Human Rights Watch called on the Yemeni government to promptly and impartially investigate responsibility for any attacks on civilians, and urged all parties to the armed conflict in the region to respect the prohibition under international law against targeting civilians.
(ニューヨーク、2009年9月16日)-大多数が女性、子ども、高齢者である少なくとも87名の人々が、本日イエメン北部で空爆により殺害された。ヒューマン・ライツ・ウォッチはイエメン政府に、民間人に対する攻撃の責任について速やかにかつ公平な調査をするよう求め、同地域における武装紛争の当事者全てに、民間人を標的にするのを禁止している国際法の順守を強く求めた
The attacks were in ‘Adi, east of the town of Harf Sufyan, in ‘Amran governorate. In mid-August, a sixth round of heavy fighting erupted in northern Yemen between government forces and Huthi rebels, and it has continued since then.
攻撃はアムラン(Amran)行政区にあるハルフ・サフヤン(Harf Sufyan)町の東アディ(‘Adi)で起きた。8月中旬、6度目になる一連の激しい戦闘がイエメン北部で、政府軍とフーシ派反乱軍との間で発生し、以来続いている。
A witness to the attack reached via a Yemeni human rights organization, the Dialogue Foundation, said that Yemeni military planes conducted four raids this morning and, without warning, bombed a group of displaced persons sheltering in an open area near a school.
イエメンの人権保護団体、ダイアログ・ファウンデイション(Dialogue Foundation)を経由して届いた、今回の空爆に対する証言は、イエメン軍航空機が警告なしに今日の朝、4回の空襲を行い、学校の近くにある空き地に避難していた国内難民の一団に爆弾を落とした、と述べた。
There were no armed clashes or rebels in the area at the time, the witness said, but the area was close to a road sometimes used by Huthi rebels, and Yemeni online discussion forums reported clashes between Huthi rebels and government forces in the vicinity in the past. Some of the displaced persons carried automatic rifles, as is the custom for tribal men in that area of Yemen, the witness said.
当時同地域では武力衝突はなく反乱軍もいなかった、と同証言は述べているが、同地域がフーシ派反乱軍によって時折使用されている道路に近く、イエメン人によるインターネット上のディスカッション・フォーラムでは、過去近接地域でフーシ派反乱軍と政府軍との間で衝突が複数回起きていることが報告されていた。国内難民の一部は、イエメンの同地域にいる部族の男性の習慣で、自動小銃を携帯していた、とも目撃証言は述べている。
Yemen News, an independent news website, earlier reported that 85 people had been killed in the repeated air raids, and the Associated Press quoted an ambulance driver who counted at least 120 persons driven to a hospital.
独立系ニュース・ウェブサイトである、イエメン・ニュースは前に、繰り返し行われた空襲で85名の人々が殺害されたと報道し、救急車の運転手が「少なくとも120名の人々を病院に搬送したのを数えた。」と述べたとAP通信社は伝えた。
The armed conflict between the government and Huthi rebels in northern Yemen’s Sa’da and ‘Amran governorates, began in 2004. The previous round of fighting ended with a ceasefire in July 2008.
イエメン北部サーダ(Sa`da)とアムラン(Amran)行政区での政府軍とフーシ派反乱軍の間の武装紛争は2004年に始まった。以前起きた一連の戦闘は2008年7月の停戦で終結していた。
Human Rights Watch is extremely concerned about the consequences of the current fighting on the humanitarian situation in that region, based on reports coming from the United Nations and other humanitarian agencies in Yemen, as well as media reports. Current reports indicate that upward of 150,000 civilians have been displaced by the new fighting.
国連その他イエメンで活動している人道機関から来る報告に加えてメディア報道を根拠に、同地域での人道状況における先ごろの戦闘の影響について、ヒューマン・ライツ・ウォッチは大きな懸念を抱いている。現在報道は、最大15万の民間人が新しく始まった戦闘で国内難民化していることを示している。
“The Yemeni government should be investigating what may have been a horrific attack on civilians,” said Joe Stork, deputy Middle East director at Human Rights Watch. “Civilians should never be attacked.”
“イエメン政府は民間人に対する恐ろしい攻撃がどのようなものだったのか調査していなければならない。”とジョー・ストーク、ヒューマン・ライツ・ウォッチ中東局副局長は述べた。“民間人はけして攻撃されてはならないのだ。”
To read an August 28, 2009 Human Rights Watch statement on the sixth round of fighting between government forces and Huthi rebels in northern Yemen, please visit:
http://www.hrw.org/en/news/2009/08/28/armed-conflict-northern-yemen
イエメン北部サーダで政府軍とフーシ派反乱軍間に発生した6度目の一連の戦闘に関して、ヒューマン・ライツ・ウォッチが2009年8月28日に出した声明を読みたい方は、以下のサイトを訪ねてみてください。
http://www.hrw.org/en/news/2009/08/28/armed-conflict-northern-yemen