ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

楽器店って

2008年10月23日 | 楽器
04年頃から私にとって楽器屋さんって
「夢を持てる世界」だったんですね。
(後、ペット屋さんも)

雑誌等で紹介される楽器、その他、歴史を持った楽器
それまで、エレキはアイバニーズS540FMだけで
10数年生きていた私にとって
夢の世界になっていました。
このギターは鳴らしたら、どういう音が出るんだろう?
どんな弾き心地なんだろう?
幸い、大きな楽器屋等に足を運べる地に住んでいるので、
渋谷なんか行ったら、それまでの洋服キチガイから
ギターキチガイになり始め、「試奏のバカ」となりました。
楽器屋に行く前からイマジネーションが膨らみまくり、
特にsugiのホローチェンバーのギターとか、購入しようか?
頭を抱える日々でしたね。
そして、ES-335を買って、暫らくして
年ごと、日ごと、現実とマッチしない事に気付き、
「夢の世界」が「世界バリバリバリュー」クラスのモノに見えてきて
最近楽器屋に行く回数もかなり減りましたねぇ。

というか、高すぎる・・・・。
ギターにしてもエフェクターにしてもアンプにしても。
値上げした大手メーカーのモノが現在価格の音のモノと感じない楽器も
多数あるしで。
ブティックモノ、ハンドメイド工房なんて平気で100万円越えですしね。
銀座の山野楽器はもう、庶民の楽器屋ではないですね。

モノは高くなるのに、庶民の台所事情は厳しい。
病人はもっと、懐、寒い・・・。

こう、夢が持てる世界、欲しいですねぇ。


こう言えば、リサイクルショップにて17800円で見つけたEMG×3付きの
フェルナンデス、ラルクアンシェル・KENモデル
通称「ジャンキーはたけ」はアタリだったのかもです。

改造費、2000円、ネック調整2000円
後は、自力素人配線(ハンダは勿論、一般品)
これで、重くなかったら、何も文句は言えないのですがねぇ・・・。

そしてスクワイヤー51も、アタリでした。

もうちっと、庶民にもそれ以下のQOL(クオリティーオブライフ)の人間にも
「夢」を持ちやすい価格設定に戻れる時代、業界になって欲しいですねぇ。


地元に置いてあった紫色のマーシャルヴィンテージモダンは
あれは良いアンプでした。18万円位だったかな?
2台、パープル色限定品が入っていて
早いモノ勝ちだけど、売れるのかなぁ・・・。


コメント (46)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今頃、ジミヘンドリックス? | トップ | 山梨殴り込みギグ終了! »
最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫にマタタビ=ニャロメに楽器屋 !! (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2008-10-23 12:18:17
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

そうですね~、最近値段と作りが等価でない楽器が増えて来ましたね~。
某有名ブランドのレギュラーシリーズは特にです。
また、その逆もありますけれども。スクワイヤー51なんかそうですね。
太郎さんが気に入ってくれて本当に良かったです。
太郎さんを洗脳??(笑)した甲斐がありましたニャン !! (爆)
スクワイヤー51は、今やニャロメのメインギターの中の1本になりました。
GRECOも昔に戻って良質な20万円以下のギターを沢山製作してくれないかな~って常日頃思っていますニャン。

それでは太郎さん、また遊びに来ます。

ニャンコロォ~ !!   
返信する
楽器屋 (KANA)
2008-10-23 12:19:33
最近、久しぶりに楽器屋散策してきたんですが、自分の住んでる地域(宮城県です)の楽器屋が減ってきたように感じます。昔、仙台市中心部に行けばあちこちにあったんですがね。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2008-10-23 15:38:03
私、イ◎ベでちと気になったのが
トーカイの11万円のLPですね。
PUにトムホームズJAPANのPUを
搭載していましたよ。
私、ハズレアンプで弾いたので
最終的には良く判らなかったですが、
決して悪くは無かったと思います。
後、アリアの安めのPEですね。
(昔よりはクオリティー落ちていそうですが)

スクワイヤー51、同じくメインの1本ですよ。
まあ、アームが必要な時は別ですが。
ただ、ネックのコンディションが心配ですねぇ。
返信する
KANAさん (太郎)
2008-10-23 15:40:47
最近は減ったでしょうねぇ。
90年代のDJブームが堪えましたね。

ただ、今の若い子達の歌モノブームで
またギター背負っている、高校生が増えたので
楽器がリーズナブルになったら
また繁盛するかもですね。

昔は個人経営のお店とか、
多かったのですがねぇ・・・。
返信する
楽器店 (JAKE(じゃけ))
2008-10-24 02:15:48
楽器店は、私にとってもワンダーランドですョ~
子どもにとっての、おもちゃ屋さんと同じですね。

スクワイヤー51良いのですね!?私も欲しいな~。

今度SQUIREからビンテージ系のシリーズが出るらしいですね。ビンテージのテレキャスが5万円以内で買えるそうなので・・それもいいなー
返信する
JAKEさん (太郎)
2008-10-24 21:28:56
やはり、ワンダーランドですよねぇ。
弦とピックだけを買いに行くのは
チト淋しいですねぇ。

スクワイヤー51、良いですよ!
田舎に連れて行けないのが悲しいです(泣)
他のシリーズは、どんなモノか?不明ですが、
コレはお薦め出来ます!
返信する
こんばんは♪ (markmark)
2008-10-24 22:36:08
楽器屋さんで、たくさん並んでるギターを見て「弾けたらどんなに楽しいだろう?!」と思います。
今でも十分楽しいですが、また世界が広がってさらに楽しそうです。
それに、お店で弾いてみてるお客さんがいると、何気に聴いてます(笑)

あたしにとっては、ペットショップもお花屋さんも
大好きな「夢がもてる世界」です。

山梨!お気をつけて行ってきてくださいね。
そして、楽しんできてください
返信する
markmarkさん (太郎)
2008-10-24 23:28:44
markさんはお花屋さんもですねっ。

ギターとか、今、尋常じゃない値段のギターが
増えまくっています。(二極化ですね)
プロで活躍している人以外でも
あんな高い、100万円クラスのギターを
買うというか、売れるんだなぁ・・・と
格差を感じたりしますねぇ。

明日、何とか頑張ってきますね♪
返信する
いつもの調子はまずいかな・・・ (36スラッシャー)
2008-10-31 18:14:48
こんばんは。いつもは
「メタルチャーチ」のコーナーで
かなり凝った会話してるけど
さすがにここではマズイかな・・・(汗)

1週間前、ヤクオフで取り逃した
グローバージャクソンのランディVの落札権が
自分の所に来ました。
勿論、「同意」して購入しました。
¥15000です。

レヴァレンドのCD、
「ライヴ」の落札成功しました(笑)
プレイゴッド(国内盤)は
入札中なのでハッキリ断言できません(苦笑)
「ワールド ウォント ミス ユー」は
本国アメリカでもコレクターアイテム化していて
平均$35.00ぐらいになっていました。

やっぱり「メタルチャーチ」
ネタに走ってしまう・・・
他に回覧されている方々の気分を
悪くしてなければいいのですが・・・


返信する
36スラッシャーさん (太郎)
2008-10-31 22:48:52
PCではないと、中々、1年前のネタをを探すの大変でして・・・。
良い方法があればまた記述します。

今年春、大阪のヤ◎ハでグローバージャクソンのサイン入り
ジャクソン時代のギターありました。
85000円あったかな?

レヴァレンドのライブなんてあったのですか!
今日、改めて「ハンギング~」聞きましたが
燃え尽きる前・・・気持ちがわかりますね。
メジャー落ちしたヴィシャスルーマーズの
カール生存期最後のアルバムがそうでした。

ただ、マイク加入後の過去3作を聴き比べると
マイクの歌唱力が1枚ごとに格段にUPしていくのが
楽しいです。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事