ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

テレキャスター欲

2020年03月26日 | 楽器
写真は以前所有していたバッカス、ユニバーサルシリーズBTE350という
所謂安ギターですが、価格帯にしてはとても評判が良く
六甲のバッカス専門店から買いました。
嬉しくって、即フュージョン系の曲が5分で出来上がり、当ブログでもUPしました。
そして、なるべくフェンダーテレキャスターに近付けたく、秋葉原の千石電商に通い
(当時人気のメイドカフェの勧誘に負け入るも自分に合わないと即判断)ディマジオのPUや
ポット、コンデンサ、ジャック、PUセレクター、その他沢山
手間暇かけて自己改造したら、PUセレクターが日本製という事もアリ
何処か配線違いが生まれたのか?リアPUがジャキジャキせず友達を
良い具合に丸め込め売り飛ばした一品です。
ギター本体より改造費の方が高く付いたかも。
その前はその友達から長い間MOONのオールローズウッドの
貴重なテレキャスターを数年貸して貰ってたのですが、
本人が結婚、家賃が払えず売り飛ばすという理由で返却しました。
当時、テレキャスターは好きでは無かったけど、後々テレキャスター好きになり
その友人から買い取れば良かったと思いました。

と、色々と自分のテレキャスター歴を書きましたが
やはりある程度の年齢になると味の有るギターが弾きたくなるんですよね。
最初はリッチーコッツェンが使うフェンダーシグネチャーモデル。
名人リッチーコッツェンが弾くからあんなに良い音が出るのですが。
そしてレッドツェッペリン初期のジミーペイジやロイブキャナンですね。
山岸潤史、後、キャロルキングの後ろで弾いていたダニーコーチマも。
(ダニーガットンではなかった)
某店で直接フェンダーに買い付けに行った店員から薦められた
カスタムショップ製の太いネックのテレキャスターが良い音して
店員さんに「本物弾けば違いが良く分かる筈ですよ」と
上から目線でドヤ顔されてムカついてからあまりテレキャスター探しをしなくなるという
何とも子供くさい頭でした。当時、高飛車で知れていたお店でしたので。

が、現在の年齢になり、住む家が無くなったら
下手の横好きで沢山持っていても仕方ない、という思考で
テレキャスターが欲しいリストから離れていたんですよね。
本数持っていてどうするよ?
そういう思考も生まれ。このご時世ですし、残りの時間も考えて。
身辺整理を始めているというのに‥。

しかしこの動画を観て忘れていた欲がムラムラと。
カスタムショップギターとの弾き比べも有ります。

これぞ至高のサウンド!80万円のテレキャスターが神すぎた!!【ギター紹介】


とてもとても80万円のギターなんて、
私の金銭感覚からしたら、ベンツやレクサス買う様な金額です。
いや、中古のワンルームマンション買える位。
コレ買ったら富裕層以外の方は奥さんに殺されそうな値段と言えそう。
流石に早々実物に出会うのは難しいそうですが
弾いたら脳ミソとろけるでしょうな。
自分の手持ちギター売り飛ばしても買えないなぁ。
でも、動画で聞くにしても凄い良い音です。

10年程前からフェンダー系ギター買うなら個人工房モノが良いという
持論の方もいらっしゃいます。
勿論、フェンダーレギュラーモデルも良いモノ多いですが
この動画はやられてしまいました。
コレを関税かからず直接現地で購入したら為替相場にもよりますが
幾らなんでしょうね。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロンプター | トップ | キングハク(プリンストンガ) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギターではないですが (Call_M)
2020-03-26 17:24:36
太郎さんご無沙汰しております。
自分はテレキャスターはあの独特のブリッジ好きじゃなくてあまり弾きこんでません・・
あと座って弾いた時に角があたってあばら骨が痛くなるのもどうなんだろうと(笑)
自分って姿勢悪いのかなあ?

アメリカなどで買うとどれくらいの値段なんでしょうね?
ギターではなくピックアップですが聞いた話などでは
ビルローレンスのL-500がアメリカだと2000円だそうですよ。
日本だと10000円くらいでしたっけ?
返信する
Call_Mさん (太郎)
2020-03-26 23:06:02
どうも、ご無沙汰しております。
ブリッジは、あのコマが3個のスタイルでしょうかね?
基本、コンター加工等されていませんよね。
モデルによってはストラトの様に加工されているモノもありますが
人によっては肋に当たりますよね。
アメリカ人って結構ブランドに拘らない人が多いですよね。
レギュラーラインは関税も日本代理店のマージンも省くと、日本より安いですよね。
ただ向こうの店員さんによっては
「日本にはフェンダージャパンという素晴らしいギターが有るのに何でUSA製に拘るんだ?」
そう言う人も結構居るみたいですね。
L-200は私弾いた事が無いのですが、2000円ですかっ!?ひえっ〜(TT)
返信する
Unknown (Home In My Shoes)
2020-03-27 01:19:58
あー、太郎さんのバッカスかっこいいですねぇ(*´ω`*)。色もいいし。友人さん、今も大事にしてくれてるとええなぁ。

MOONのテレもお持ち(正確には借り物?)だったんですね!
(上の行書いてから10分経過)太郎さんの過去記事を拝見いたしました。ハードケースに思いギター入れて終電後に6キロは長い・・・(´・ω・`)。MOONレゲエマスターならも少し軽かったかもしれませんが、1キロ歩いたら腹立つことでしょう。

それはともかく、めっちゃいい音でしたね80万円テレ! なんちゅうか、弦の音全部ホントに拾って出してるみたいな。・・・怖いギターだなぁ。生ギターじゃんとか思いながら見てました。

ろくに弾けない私が言うのも恥ずかしいのですが、テレってなんかそういう「そのまんま感」があるような気がしています。他のギターって「エレキっぽさ」があるのに、テレは「単にマイクで音拾ってるだけ」みたいなとこがちょっとだけ。

15年くらい前ですが、川崎の(旧)ギタースポットで、トッド・クラウスの70万テレを弾かせてもらったことがあるのですが、なんか上品でテレらしくありませんでした。

その点、このナッチョさんは期待通りと言うか「テレの一番いいやつはこういう音だろ」って感じ(*´ω`*)。

いやー、またええもん見させていただきました。ありがとうございました。
返信する
Home In My Shoes さん (太郎)
2020-03-27 20:01:08
音楽学校時代の担任が山下達郎やサザンオールスターズのプロデューサーで
赤のテレキャスター持って来て音良かった上、山下達郎のフェスタレッドにも近づける?なんてでして。
友人は大きい坂が二つ有る、殺風景なエリアに住んでおりました。元気な奴で。
コレ、80万円且つ中古ですもんね。新品だと100オーバーですよね。
ローズ指板とメイプル指板の違いもあると思いますが、
動画でも語られている様に耳に痛く無いハイですね。
私はトッドクラウスモノはジェフベックモデルストラトばかり弾いたので
テレキャスターは無いのですよねぇ。マスビル物のテレキャスターがどんな感じかは
弾いた経験ないのですが国産工房のモノでガッツリ、テレキャスター!というモノに出会った事は有りました。
ナッチョギターって初めて知ったのですが、日本に入って来ないだけで
ヨーロッパには沢山良いエレキギターがあるんだなぁ、と思いました。
返信する
Unknown (Home In My Shoes)
2020-03-28 11:29:14
太郎さん、こんにちは。たびたびすみません(*´ω`*)。

Call_Me様へのご返信の中に、「アメリカの店員さんは日本にはFender Japanっていいギターがあるじゃない」の言葉、これまでも太郎さんのブログで何度か拝見した言葉がありましたね(*´ω`*)。

さっき見たトモ藤田さん(15年前に教則本買って以来ファンです)のYou Tubeの中で、同様の話が出てきたのでちょっと書き込ませていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=-3sAJiBszTE&t=118s
8分あたりから1分ちょい話してます。「低価格で高品質。USA製の方が高品質というイメージづくりのため、こういう価格設定」みたいな評価でした。

別にUSAを貶めてるとかFJを持ち上げてるとかではなく、「フェンダー社がそういうポジションをFJに割り当ててるだけなので、先入観なく選ぼうよ」というフラットな意見と受け止めた次第です(*´ω`*)。
「カスタムショップは日本の技術からできたもの」というコメントがトモ氏による返信の中にもありました(知らなかった・・・)。

これだけの経歴、見識の方ですから、言葉を選びながらもなかなか聞けない話のように感じました。いやー、上手く言えませんが刺激的でしたわ。
返信する
Home In My Shoes さん (太郎)
2020-03-28 22:17:00
私もトモ藤田氏のこの動画見ました。
フェンダーに関しては、色んな人個人、楽器屋さん、職人さん
其々もう優越がバラバラですしね。
私がリペア出すIさんは元フジゲンのベテラン職人さんですが
グレコやトーカイがギブソンやフェンダーのコピーモデルを出す中
フジゲン(フェンダージャパン、神田商会)はドンズバ物をいつでも出せる準備が整ってたそうです。
ので今でも市場でJVシリアルなんかは高値なんでしょうね。
当時日本製は何の木を使っているか分からないモノも多いですが、
コレは絶対売らない方が良い!と言われたフェンダージャパのベースを持っている人が居て
良い音しましたねぇ。
PUも、USA製、メキシコ製、日本製、優越を付けるのに人によってバラツキありますね。
ギター単体でも、個人的に一般レギュラーシリーズは10本弾いて3本気にいるかどうか?
そういう感覚でUSA品は試奏していました。
日本製でも経済木材規制で木材の種類も色々変わりましたし、
同じアッシュ、アルダーでも天と地との差が有るモノもですしね。
私のも手放したフェンダージャパンストラトは早い時点でネックがうねっていたり。
コレは使ってみないと素人では予測付かないですが。
JUDY AND MARYギタリストなんかはメインギターはアメリカで買ったバラバラメーカーの材やら混在して
ネックがフェンダージャパンで、その後そのネックをメイン機にしたそうです。
PUに関しては、個人的には良くも悪くもフェンダーC/S製が良いですね。
勿論、リプレイスメントPUに変える人も多いですしね。
ダンカンのアンティクティなんかを63年ストラトに載せてる人が居たり。
と、私世代でもギブソンやフェンダーUSA至上主義が有りました。
スクワイアジャパンなんかはカスタムオーダー制度有ったとも聞きますが。
私の頃はイカ天ブームも有り、アイバニーズ、ESP、YAMAHAを除いて
国産ブランドがトコトン馬鹿にされる風潮が有りました。
こうなると、何処のストラトが良いの次元ではなくなって来ますよね。
木材は北米、造りは日本なんていう人もいらっしゃいますし。
大阪の某店でフェンダーカスタムショップ製とフェンダージャパンのギターに
全く同じパーツを載せたら、出音があまり変わらなかったという実験をしたそうです。
金額的にも造り的にもフェンダージャパンは悪いモノでは無いですよね。
今のフェンダーは日本進出してしまったので訳分からないですね。金額も上がりましたし。
工場は今もダイナ楽器とは聞きますが。紆余曲折、長くなってしまいました。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事