最新の画像[もっと見る]
-
gooブログ終了 10時間前
-
BOSS OD200 1週間前
-
KREATOR 「Radical Resistance 」のリズム 3週間前
-
Fender Japan JVシリアルのストラトタイプ 4週間前
-
Fender パイン材テレキャスター 1ヶ月前
-
西村修 死去 2ヶ月前
-
Gibson SG Special Faded 2ヶ月前
-
オジーオズボーン ファイナルライブ&オリジナルブラックサバス! 2ヶ月前
-
ジョンサイクス死去 3ヶ月前
-
「汽車!」 4ヶ月前
うん、良いギターですね、コレ。写真では見た事があったのですが実物は一度も無く、音も聴いた事がありませんでした。
基本的にはグローバーを付けたレス・ポール・スタンダード系の音だと思いますが、'70年代後半の日本製ギターって魅力的ですよね。ハッキリ言って、この時代は世界で一番いいギターじゃないですか? 日本製が (^m^)q。
取り上げられてたんです。アースシェイカーのシャラも
ミックラルフスが良い音鳴らしているなぁと思ってたようで
雑誌では金属のビックアップガードのようなモノが付いていて。
いやぁ、この頃のジャパンヴィンテージは魅惑ですよね。名機と呼ばれるモノ多いし。
米国 2大トップもこの時期、良い個体も沢山あったかも知れませんが
(75年なんかデッドストックで5000万円なんて値段付いてましたが)
エンドースもあると思いますが海外のトップ&人気バンドが
かなり使っていましたよね。間違いなくTOPレベルでしょうね。
コンディションの具合にもよりますが本当に買おうと思ったギター
結構ありますよ。
因みにこのMR-1000は少し形態を変えて再リリースされていたようですね。