goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ジャックブルース観てきました

2008年12月15日 | 楽器
今月のギタマガ詩はジェフベックとビザールギター、
そして、デビットTウォーカー!ですね。
YGがテスタメントの付録DVDなんで、ちと、迷いましたが・・。

突然、横浜の赤レンガ街にある「モーションブルー横浜」で
開かれる、今は亡きジャズドラマー、トニーウィリアムスの
トリビュートライブを破格(?)の金額で観れる事になり
体にムチを打って観てまいりました。

それにしても最近JAZZ系のオシャレなライブスポットと
縁があります。(ブルーノート系列ですね)
(因みに、年末も、他のライブをココで無料で観に行く事になっています)

で、今回のライブのメンバーは

・ジャックブルース!(ご存知、伝説のトリオバンド、クリームのボーカル、ベーシスト)
・ヴァーノンリード(リヴィングカラーのギタリスト)
・ジョン・メディスキ(メディスキ、マーティン&ウッドのキーボード)
・シィンディーブラックマン(レニークラビッツバンドの女ドラマー)

こういうメンツです。超一流ミュージシャンだらけです。

40年来のクリームファンの皆様、御免なさい。
不肖私なんかが、突然観る事となり・・・。

しかし、私のお目当ては、80年代末、「黒いレッドツェッペリン」
と呼ばれた、ヴァーノンリードのギターと
97年、武道館で観たレニークラビッツのバンドでドラムを叩いていた
恐るべし女ドラマー、シンディーなんですね。

CREAM : White Room


このペンキのベタ塗りカラーのようなギターは昔のESPの
売りの一つでした。
Living Colour performing "Cult Of Personality" on Arsenio


Living Colour - Cult Of Personality: On Stage At World Cafe Live



LENNY KRAVITZ - Are you Gonna go my way


機材面では、
ジャックブルースがワーウィックのベース(もしかしたらフレットレス)
をHARTKEのアンプに繋げてました。
ヴァーノンリードは3M以内で見たのに、ギターのメーカーは判らず。
もしかしたら、ヘイマー。そして、サンプラーやら、ワーミー、Zペダル?
ステージにPC置いて、機材だらけ、足元、フットペダルだらけで
メサブギーのレクティファイヤーに繋いでいました。
プリ部は、もしかしたら、PCに入れたプラグインかも。
かなり、エフェクトくさい音で、超絶プレイをしていました。
シンディーブラックマンは、フロアタムは1つだけでした。

肝心のステージは、前半、ジャックブルースとヴァーノンリードの
リズムが合わなく、ジャックブルースが睨みを利かせていましたが(?)
メディスキも上手いし、皆上手い。凄い。
テンションコードだらけのハードジャズセッションを繰り広げていきます。
(皆、元々、ジャズを通ったロックミュージシャンですし)

しかし・・・正直・・・・レニークラヴィッツが絶大な信頼を寄せている
「地球で最もホットなドラマー」とも言われる
女性ドラマー、シンディーの圧倒的なドラムが凄すぎて・・・・
ヘタしたら、一人勝ちかもです。
もう、凄すぎた!レニークラヴィッツを武道館で観た時も凄かったですが
ジャズフィールドでも、もうシャレにならないドラミングで
会場をリズムの波に飲み込んでいました。
ハードジャズというか・・・ハードロツク/ヘビーメタル級の
凄まじいフリージャムを聴かせてくれました。

しかし、今日、2ステージ目だったからか?
流石に、60を過ぎたジャックブルースが疲れたのか???
アンコールが無しでした。
本日から青山のブルーノートに出るそうです。

それにしても・・・・
シンディーブラックマン・・・恐るべし・・・・。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨ライブ⑤ | トップ | DAW本、やっと買いました。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御大は元気ですね~。(=^ェ^=)v (ニャロメ)
2008-12-15 12:36:11
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

チョコッと喘息が出て来たのでお休みしていましたニャン。
でも、もう大丈夫です。
太郎さん、さすがに目の付け所が鋭いですね~。
シンディー・ブラックマンの何処が凄いかと言いますと、
彼女の横揺れのノリがとても素晴らしいです。
3点セットのドラムキットであのリズムの洪水は脅威です。
最近のドラマーでは横揺れのドラマーは少なくなって来ましたね。
70年代野郎のニャロメとしては少し寂しいです。
このユニットはなんかとっても面白そうな事を演奏してくれそうです。
テンションコードだらけのメタルジャズ??(笑)の様なので、
きっとスリリングな演奏を繰り広げるのでしょうね~。

それでは太郎さん、また遊びに来ます。

ニャンコロォ~ !!   
返信する
生ジャック・ブルースですか! (blues boy)
2008-12-15 19:35:44
生DTWに続いて、なんともうらやましい限りです。
クリームの再結成の時は、肝臓かなんか病気がちという話を聞いたので心配してましたが、元気で活躍しているので嬉しい限りです。
返信する
なんと!うらやましい! (JAKE(じゃけ))
2008-12-15 22:09:24
レニー・クラビッツ大好きなので

あの女性ドラマーには注目です!

生ジャックブルースもすごい!

いいな~都会に住みた~い
返信する
良かったですね* (momosuke)
2008-12-15 22:32:23
こんにちは*
わぁ*頑張って見に行ってよかったですね。
横浜にそんな場所があるんですねー。

4年くらい前にレニークラヴィッツのDVD見たときに、私も女性のドラマーがカッコ良くて♪
生で見られてうらやましいです。
この映像のレニーもすごくカッコいいですね
最近はちょっと雰囲気が違うような気がします。
年末のライブも楽しみですね
返信する
ニャロメさん (太郎)
2008-12-16 00:57:21
持病の方は大丈夫ですか?
私も、横浜にたどり着くまで、持病がキツかったです。

そう、横にユレますよね。
何と表現したら良いやら。
JAZZ+プログレ+メタル???
湊氏以来のドラム衝撃でした。

物凄く、スリリングでしたよ!
返信する
blues boyさん (太郎)
2008-12-16 01:00:15
この公演を観に行くにあたり、
まず先に頭に浮かんだのは、長官殿の事でした(汗)

いゃあ、なんか後ろめたい・・・・・。
ジャックブルースは1曲少し歌っただけですね。
やはり、ジャックブルース節とでもいうか。
(二度のミスは確認しましたが)
SGベースで観てみたかったですねぇ。
(勿論無理ですが)
返信する
JAKEさん (太郎)
2008-12-16 01:02:14
中々辛い世の中ですが、
都会はやはりこういうおいしいメリットがあるんですよねぇ・・・。

シンディーブラックマン、ホントに凄かったです。
そして、音数がハンパなかったです。

ジャックブルースより喝采を浴びていました。
返信する
momosukeさん (太郎)
2008-12-16 01:06:00
レニクラのライブの時も凄い!と思いましたが
今回はJAZZフィールドなんで、ドラムスタイルが違いますが
エレクトリックJAZZのシンディーは
凄かった!です。
いやぁ・・・
目的が思いっきりハズレ、「シンディー万歳!」ってな感じでした。

赤レンガ倉庫街、鬼の様に寒かったです・・・。
(風通しが良すぎて)
返信する
ジャックですか!! (GLOVER2203)
2008-12-17 21:04:07
日本にそんな面子が来てたのですね!!
あのドラマーはすごいですよね。
ジェフベックのバックで正確なタッピングをしてた女性(名前は知りません)とかを集めて、スーパー女子バンド作ったらすごいかも(ベタ過ぎますかね)
横浜とかふらっと行けちゃうところは、関東の人々がうらやましいですね。
太郎さん、体に気をつけつつ音楽を楽しんでください。
返信する
GLOVER2203さん (太郎)
2008-12-17 23:39:03
凄いメンツでしたよ!
そして、シンディーの恐るべしドラミングで。

>ジェフベックのバックで正確なタッピングをしてた女性(名前は知りません)

ジェニファヴィトゥンですね。
マイケルジャクソンのバンドのギタリストでした。

ジェニファがJAZZ畑かどうかは不明なんですが
以前、クラッシックの「熊ん蜂」やっていましたね。

>太郎さん、体に気をつけつつ音楽を楽しんでください。

ハイ!思いっきり、寝込んでます・・・・・(大汗)
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事