goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

オカダvs真壁

2013年07月03日 | プロレス
武藤体制だった全日本プロレスは分裂してしまいましたね。
何で、あんな方向性を打ち出すオーナーに助けられたのかなぁ?と
非常に残念に思います。
ヤオガチなのか?不明でしたが、分裂騒ぎになってしまいましたしね。
これから武藤達はどうするんでしょうねぇ・・・・。

と、以前引退してからPWFの会長?をやっていた
スタンハンセンが立会いの元、
IWGP王座戦がオカダvs真壁の間に繰り広げられましたね。
Youtubeで探したのですが、UPされていないようでした。

(追伸・・UPされていたので貼ります)

2013.06.22 大阪府立体育会館 IWGPヘビー級選手権試合 オカダカズチカVS真壁刀義


プロレス界の伝説のハンセンが立会人を務めた中
あの試合はとても良い試合だったと思います。
ハンセンも観て納得できる試合だったんでは?と
少し誇らしくなりました。

エリートで素晴らしいプロレスセンスを持つ若いオカダと
雑草の中の雑草魂と意地を前面に出した
真壁の泥臭いプロレスはとてもスイングしていたと思います。
その中でもブリッジの綺麗なノーザンライトやドラゴンスープレックスを
しっかり決めていましたしね。

次の挑戦者となるプリンスデイビッド。
中々、表舞台というか、やはり脇役になりきれないポジションの
新日育ちのプリンスデイビッド率いるガイジンユニットは
元々育ちの良い人達オーラを出しまくっていましたから
本当のヒールに成れるのかなぁ?

何だか、個人的には大失敗に思えた飯塚改造計画が
頭に浮かんでしまいます・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京ギターショー・2013,初日... | トップ | マーシャル スラッシュ シ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビ見ました (ミルクマン)
2013-07-03 12:31:57
新日には本当に金の雨が降り始めてますね。
まさかの外道までタイトル戦線入り込みとは(^o^)
最近あらためて思う事ですが、金の取れる動きのできる選手はいいですね。オカダのドロップキックからKENSOのビンタまで?プロレスラーの生命線だなと。

週プロで白石オーナーのコメント見ましたが、経営者としてまっとうだなと思いました。ただその経営資源ていうか、ソフトというか、選手が人間であるという配慮が足らなかったのでは?とも思いました。
ノアの一件もあり、やっとおもしろくなってきたのに、
残念です。
最後に、真壁はピープルズチャンピオンです、絶対!
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2013-07-03 20:12:20
白石オーナーが打ち出した路線というか、三沢時代より
柔らかい武藤体制だったと思いますが、
こういう分裂騒ぎは仰るように、ソフトが人間というのを
配慮出来なかった大失敗に感じます。

あれだけ総合やK-1人気でワリを喰ったプロレスですが
特に新日本、結局生き残った老舗ですね。
オーナーがブジロードになったというのも大きいですが。
実際に観ていて単純に面白いし、ポッと
物凄く刺激のあるカードや刺激を持ち込みますよね。
真壁はプァンの感情移入しやすい選手なのかもしれませんね。
昔の越中のような存在というか。
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事