M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

カワサキKH400-A4 製作記 (17)

2020-01-31 08:45:10 | カワサキKH400-A4

 フロントフォークにもちょっと一工夫します。

 キットではフロントフォーク全体がメッキパーツですが実車はこんな感じです。

 ライトステーはメッキ、ボトムケースはアルミです。
 メッキの上からシルバーを噴いてもいいのですが、ディティールがダルくなってしまうので、その部分だけメッキをはがすようにします。

 こんな感じにパーツを割る前の割り箸で挟んで、高さを調整しながら漂白剤に浸けます。
 割り箸の挟む高さを先に決めて、ある程度高さを合わせたら、スポイトで漂白剤を増やしていってダストシールの辺りで止めます。

 しばらくすると浸かっている部分のメッキだけがはがれるので、取り出して水洗いしましょう。

 最後にインナーチューブとダストシールの境目にマスキングテープを貼って、若干残ったメッキ部分を耐水ペーパーではがします。

 フロントフォークはホイールと違ってメッキをはがすとクリア層があります。なぜこちらだけ?
 本当はクリア層も溶剤で落とした方がディティールはシャープになりますが、パーティングラインを消すためにペーパーがけをしたらほとんど落ちてしまったので今回はこんな感じでいこうと思います。

 下準備ばかりですが、もう少し準備を進めていきましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿