
シンナープールに直行したシートは、今日は赤までしか塗れなかったので、バックシートとセンターコンソール部分を仕上げました。
センターコンソールのシルバー部分はこれまたマスキングでラインをピシッと出します。シート以外を仮組みしてみましたが、結構カッコいいですね。これでシートが上手くいけば・・・。
それから気になるのが、リアリート後ろのボード面にリアのシートベルトの取り付け部らしいモールドがあるんですが、雑誌とかで見るのと位置とデザインが違うんですが・・・。雑誌とかだとリアの2つあるスピーカーの内側にスリットがあってそこからベルトが出てます。キャッチはシートの窓側にあるんですよね。
でもキットのモールドだと、ベルトの位置的にキャッチがセンターコンソール側に無いとおかしい感じです。それともこのスピーカー横のモールドはシートベルトとは無関係なんでしょうか?
近くに実車が展示してないので、確認ができません。とりあえずこのままで進めましょうかね~。なんかスッキリしないんですけど。
センターコンソールのシルバー部分はこれまたマスキングでラインをピシッと出します。シート以外を仮組みしてみましたが、結構カッコいいですね。これでシートが上手くいけば・・・。
それから気になるのが、リアリート後ろのボード面にリアのシートベルトの取り付け部らしいモールドがあるんですが、雑誌とかで見るのと位置とデザインが違うんですが・・・。雑誌とかだとリアの2つあるスピーカーの内側にスリットがあってそこからベルトが出てます。キャッチはシートの窓側にあるんですよね。
でもキットのモールドだと、ベルトの位置的にキャッチがセンターコンソール側に無いとおかしい感じです。それともこのスピーカー横のモールドはシートベルトとは無関係なんでしょうか?
近くに実車が展示してないので、確認ができません。とりあえずこのままで進めましょうかね~。なんかスッキリしないんですけど。
私もクルマの模型を、深夜にチョコチョコいじくる
習性があるのですが、製作過程をときどき見せていただき、
いろいろ参考にさせてもらっています。
スピーカー横のモールドですが、どこかの海外サイトにあった
北米仕様車の実車写真ではそれらしいものを見たことがあり、
位置的にもトップテザーアンカー用の樹脂カバーが
表現されているのだと思われます。
(ただ、国内仕様車ではやっぱり見たことありません。
オプション設定とかがあるのかも知れませんが。)
シートベルトの出口を表現しているわけでは無いようですよ。
でもリアウインドウから覗ける場所からリアのシートベルトが出てるので、次の機会には再現したいです。
貴重な情報ありがとうございました。