
あ~、余分な所に手をつけてしまいました。実は2001年式から内装も結構違う部分があるんです。インテリアはロールバーの補強板だけつけて、後は素組みのつもりだったんですが、どこかで引っかかっていて、この期に及んで手をつけてしまいました・・・。完成するのか?
塗装して、足回りまで組んでからの加工は効率悪いです。一貫した製作方針を決めてかからないといけませんね。でも趣味ですから・・・やっとかないと気持ち悪い部分は思い切っていってみましょう。効率悪くてもね。
本当はエグゾーストパイプの通っている場所が2000年型から違っているので、根本的にシャシーのディティールが違います。なのでインテリア側も床のふくらんでいる場所とか全然違うので、どこまでやっても中途半端な事は確かです。
それでも目立つ所だけは変えたいですね。一番はセンターコンソール(っていうのか?レーシングマシンでも)の形状です。後ろに長くなってます。それからシートの後ろにある楕円のパーツ、これが右側から左側に移動してます。画像ではとりあえず切り取って穴埋めまでやってますが、左側のベースになる部分を広げて移植する予定です。
ここまでやったら後へは引けません。メーターの位置も違うし、ステアリングコラムの形状も違います。この目立つ部分は加工するつもり・・・。完成が遠のきましたが、R34GT-RのGTマシンを1999年から2003年まで全部揃えてみようって人は参考にしてみてくださいね。
塗装して、足回りまで組んでからの加工は効率悪いです。一貫した製作方針を決めてかからないといけませんね。でも趣味ですから・・・やっとかないと気持ち悪い部分は思い切っていってみましょう。効率悪くてもね。
本当はエグゾーストパイプの通っている場所が2000年型から違っているので、根本的にシャシーのディティールが違います。なのでインテリア側も床のふくらんでいる場所とか全然違うので、どこまでやっても中途半端な事は確かです。
それでも目立つ所だけは変えたいですね。一番はセンターコンソール(っていうのか?レーシングマシンでも)の形状です。後ろに長くなってます。それからシートの後ろにある楕円のパーツ、これが右側から左側に移動してます。画像ではとりあえず切り取って穴埋めまでやってますが、左側のベースになる部分を広げて移植する予定です。
ここまでやったら後へは引けません。メーターの位置も違うし、ステアリングコラムの形状も違います。この目立つ部分は加工するつもり・・・。完成が遠のきましたが、R34GT-RのGTマシンを1999年から2003年まで全部揃えてみようって人は参考にしてみてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます