M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

スズキRG400Γ '85 製作記 (18)

2020-07-21 08:43:30 | スズキRG400Γ '85

 さて下ごしらえが一段落したので塗装に入りましょう。

 まずはフレームからかかります。フレームにはステップホルダーやらリアブレーキのオイルタンクやら一体成型になっているので塗り分けが必要です。この辺りは強度は必要ないので別パーツだといいんですが・・・、面倒ですが塗り分けましょう。

 最初にリアブレーキのオイルタンクをフラットホワイトで塗ってマスキングします。

 続いて全体を下塗りも兼ねてセミグロスブラックで塗ります。そして今度はステップホルダーとリアサスペンションのダンパー調整ダイアル部分をマスキングします。大雑把にマスキングテープでマスクして立体的な所はマスキングゾルを使うとやりやすいです(*^▽^*)。

 続いてシルバーのベースになるグロスブラックを噴きます。
 この後、メッキシルバーで仕上げますが鏡面にするわけではないのでそこそこツヤが出ればOKです。

 フレームと一緒にスイングアームやサイドスタンドも仕上げていきましょう。

 続いてメッキシルバーネクストを噴くとこんな感じです。ちょっと光りすぎてるように見えますがこのくらいが個人的に好みです。特に今回はフレームの一部が鋳造なので質感に変化を持たせるのに光らせた方がカッコいい感じがします(*゚∀゚*)。

 そして最後にアクリルクリアでコーティングです。フレームはこれから触りっぱなしになるので、2回に分けてしっかりコーティングしました。若干光り具合は落ちますがほとんど気にならない程度です。

 ここまで来たらようやくマスキングをはがします。

 なんとかうまく塗り分けられたみたいです(*´∀`*)。

 とりあえずOKですね、先に進みましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿