3/26と27名古屋駅前の中小企業会館(現在ウイング愛知)で友達が手作り石鹸のお店を出していたので
行ってきました。意外に中小企業会館ってわかりにくいところにあるのにものすごい人でびっくりしました。
しかも当日寒いのに、みんな結構見に来てたのでやはり女性の美の追求は熱いと感じました!!


癒しマーケット
http://iyashimarket.com/
テーマは癒しということでアロマやストーンヒーリング、エステやリンパマッサージなどいろいろですが、僕らの業界としてもいろんな形で美容や健康にはかかわりがあるのでのぞいてみました。
やはり美意識が高い女性が多いので皆さんおしゃれなっ方が多かったです。
僕の友達はあろはすさんというのですが自分で石鹸を作って展示即売とかをしてます。
彼女の作る石鹸でこだわりが強いと思うのはミックスするハーブなどは自分のところの
自家製の無農薬栽培の材料を使っているところです。
僕自身、昔、石鹸を高麗人参のエキスやパウダー、オイルの中に人参を漬け込んだのを使って見たりして試行錯誤の結果できたのもあります。っが僕の作った石鹸を販売する場合いろいろと保健所の手続きや設備の問題もあって結局はレシピだけが残ってます。
手作りの石鹸と市販の石鹸の大きな違いは材料にあると思います。
彼女が作る石鹸の材料を見ると

オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイルなどのほかに
注目すべきものが ひまし油とシアバターです。
ひまし油は古くから医療用で使われる植物性の油です。整髪料などもよく使われます。そしてもう一つの材料 シアバター これを知ってるあなたはかなりの美容通です。シアバターはロクシタンやイギリスのボディーショップなど有名なお店で販売されております。何よりもその保湿性や傷んだお肌の修復力は抜群です。他にも傷んだ髪にも効果があるのでトリートメント素材としても近年では注目されており高級なものに使われてます。
僕は男ですが、顔が命の仕事ですので(そう思うのは僕だけかもしれませんが)

クレームが来そうなので小さめのにしておきました
今回、あろはすさんのお誘いで行ってきましたがいろんな勉強にもなりました。
女性の志向や好みが僕ら男性目線ではわからないんですよね。
リサーチを少しでもパッケージデザインに反映できればと思い会場を後にしました。
あろはすさんのブログ
http://arohas.cocolog-nifty.com/blog/
泰盛社




行ってきました。意外に中小企業会館ってわかりにくいところにあるのにものすごい人でびっくりしました。
しかも当日寒いのに、みんな結構見に来てたのでやはり女性の美の追求は熱いと感じました!!


癒しマーケット
http://iyashimarket.com/
テーマは癒しということでアロマやストーンヒーリング、エステやリンパマッサージなどいろいろですが、僕らの業界としてもいろんな形で美容や健康にはかかわりがあるのでのぞいてみました。
やはり美意識が高い女性が多いので皆さんおしゃれなっ方が多かったです。
僕の友達はあろはすさんというのですが自分で石鹸を作って展示即売とかをしてます。
彼女の作る石鹸でこだわりが強いと思うのはミックスするハーブなどは自分のところの
自家製の無農薬栽培の材料を使っているところです。
僕自身、昔、石鹸を高麗人参のエキスやパウダー、オイルの中に人参を漬け込んだのを使って見たりして試行錯誤の結果できたのもあります。っが僕の作った石鹸を販売する場合いろいろと保健所の手続きや設備の問題もあって結局はレシピだけが残ってます。
手作りの石鹸と市販の石鹸の大きな違いは材料にあると思います。
彼女が作る石鹸の材料を見ると

オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイルなどのほかに
注目すべきものが ひまし油とシアバターです。
ひまし油は古くから医療用で使われる植物性の油です。整髪料などもよく使われます。そしてもう一つの材料 シアバター これを知ってるあなたはかなりの美容通です。シアバターはロクシタンやイギリスのボディーショップなど有名なお店で販売されております。何よりもその保湿性や傷んだお肌の修復力は抜群です。他にも傷んだ髪にも効果があるのでトリートメント素材としても近年では注目されており高級なものに使われてます。
僕は男ですが、顔が命の仕事ですので(そう思うのは僕だけかもしれませんが)

クレームが来そうなので小さめのにしておきました
今回、あろはすさんのお誘いで行ってきましたがいろんな勉強にもなりました。
女性の志向や好みが僕ら男性目線ではわからないんですよね。
リサーチを少しでもパッケージデザインに反映できればと思い会場を後にしました。
あろはすさんのブログ
http://arohas.cocolog-nifty.com/blog/
泰盛社





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます