ビル屋上の防水工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/a1e2acc18517ffdf6f3341fbd32bc978.jpg)
リボールのカバー工法です。
少し説明いたしますと、
既存の防水を解体すると、産業廃棄物を大量に出してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/933e03f725609b440043bff88e66358d.jpg)
リボールならこのまま直接防水工事。
柔軟でしなやかなリボールならどんな下地にも追随。
カバー工法が可能。産業廃棄物を出しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/ad2ba4da03cf28036a01bc53c746d535.jpg)
有機溶剤を一切含まないので、有害物質は出しません。
水性絵の具のような優しい香りのリボールなら、大勢の人が暮らしているマンションや働いている工場でも、安心安全に施工できます。
リボールを施工した現場のメンテナンスは5~10年に一度、トップコートを施すだけの簡単メンテナンスになります。
詳しくはリボールをクリック!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます