でっかいリヤカーを引いて、野菜売りしてるおばぁちゃんを今日も見かけました。
珍しい光景でもないのだけれど、これでも都会じゃあなかなか見ないだろうし、このおばあちゃん世代が引退したら、もう見れないのかもしれないとハッとしました。
たぶんきっと、とんでもない距離を歩いてそう。
想像ですが、きっと、前日から天気の様子をみて、明日は出動って決めて、朝から準備して、そんで決まったルートを回って、夕方まで回るという具合でしょうか。
それもなんの大袈裟感もなく。
自分で作った野菜を自分の足で売り歩き、おそらく生活苦でやっているわけでもないだろう。
そこには、「働く」という原点が、大いに、解りやすく、現れていると思う。
お金の為とかじゃなく、やはり生活に働くは欠かせないものなのかなと、なんとなく、おもんぱかりました。
浅っいおもんぱかりです。。。
もっとよく考えなさい。
珍しい光景でもないのだけれど、これでも都会じゃあなかなか見ないだろうし、このおばあちゃん世代が引退したら、もう見れないのかもしれないとハッとしました。
たぶんきっと、とんでもない距離を歩いてそう。
想像ですが、きっと、前日から天気の様子をみて、明日は出動って決めて、朝から準備して、そんで決まったルートを回って、夕方まで回るという具合でしょうか。
それもなんの大袈裟感もなく。
自分で作った野菜を自分の足で売り歩き、おそらく生活苦でやっているわけでもないだろう。
そこには、「働く」という原点が、大いに、解りやすく、現れていると思う。
お金の為とかじゃなく、やはり生活に働くは欠かせないものなのかなと、なんとなく、おもんぱかりました。
浅っいおもんぱかりです。。。
もっとよく考えなさい。