高石市社会福祉協議会情報!

高石市社会福祉協議会のイベント情報を随時アップしていきます。

令和7年度共同募金助成申請並びに河原林富美福祉基金助成申請の受付について

2025年03月07日 | 日記
助成金のご案内 ①赤い羽根共同募金助成金  ■対象:大阪府内で行う民間社会福祉事業、更生保護事業、その他社会福祉を目的とする事業を行う法人・団体が、令和8年度(令和8年4月~翌年3月末)に実施する事業  ■受付:令和7年5月1日(木)~20日(木) ②河原林富美福祉基金助成金(令和7年5月30日(金)まで受け付け中)  〇ボランティア活動支援事業  ■対象:大阪府内にて広域で福祉ボラン . . . 本文を読む
コメント

「大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金」(岩手県共募)の募集について

2025年03月07日 | 日記
1.趣旨  令和7年2月26日岩手県大船渡市赤崎町地区を中心に発生した林野火災により、多数の家屋の消失等が発生し、災害救助法が適用されました。  岩手県共同募金会(以下「本会」という)では、この災害による被災者を支援することを目的に義援金の募集を行います。 2.義援金の名称  大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金 3.募集期間  令和7年3月6日(木)から令和7年6月30日(月)まで . . . 本文を読む
コメント

令和7年度公益財団法人競馬馬主社会福祉財団助成要望書受付のお知らせ

2025年02月25日 | 日記
大阪府共同募金では、一般社団法人京都競馬主協会を通じて行う標記財団の助成要望書を受付けます。   1.受付期間 令和7年3月3日(月)~3月31日(月)   2.助成対象 民間社会福祉施設整備費 (ただし、一定条件が必要ですので、詳しくは大阪府共同募金会ホームページをご覧ください。)   http://www.akaihane-osaka.or.jp &nb . . . 本文を読む
コメント

第18回たかいしボランティア・市民活動フェスティバルについて

2025年02月21日 | 日記
. . . 本文を読む
コメント

慶翠苑の臨時休館について

2025年02月18日 | 日記
【慶翠苑の臨時休館について】 高石市立老人福祉センター慶翠苑は、3月11日(火)電気工事に伴い、終日休館となります。ご了承ください。 (お問合せ)高石市社会福祉協議会電話:072-261-3656 . . . 本文を読む
コメント

令和6年度ひきこもり講演会等のお知らせ

2025年02月13日 | 日記
【令和6年度ひきこもり講演会等のお知らせ】3月18日(火)午後より、アプラたかいしにて講演会等を開催します。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます! ①お電話072-265-1313②高石市社会福祉協議会の窓口③QRコード・Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejOGe-Nu4qGTGFVeJW2xCsRG-meI . . . 本文を読む
コメント

「わたしの地域のたねまきさん」

2025年02月07日 | 日記
日頃、高石市内で素敵なふくしの「たね」をまく活動をされている「わたしの地域のたねまきさん」を紹介します! 第1回目は 島村 金太郎(しまむら きんたろう)さんです  以前仕事をしていた時に知り合った方から掃除の大切さを教わり、小中学校で清掃のボランティア活動をされていました。20年程前に脳梗塞を発症され、主治医よりゆっくり歩くようアドバイスをもらったことがきっかけで活動を始めました。 . . . 本文を読む
コメント

令和7年度(2025年度)赤い羽根共同募金 記念バッジデザインを募集します!

2025年02月06日 | 日記
 10月1日から全国で実施する第79回赤い羽根共同募金運動で使用される記念バッジのデザインを、近畿6府県(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県) 共同募金会が合同で募集します。入賞作品は、6府県共同募金会の広報関係者による審査委員会において、決定いたします。(詳細は、下記URLから「募集要綱」を参照。) 採用されたデザインは、記念バッジ(ピンバッジ)となり、令和7年度の共同募金運動 . . . 本文を読む
コメント

弁護士相談会を開催します。

2024年12月27日 | 日記
❐弁護士相談会のお知らせ 新型コロナ特例貸付資金を借入されたかたや、借金の返済でお困りのかたを対象に 弁護士が無料で相談をお受けします。   ※原則お一人30分の相談になります。   詳しくは高石市社会福祉協議会☏072-248-2667までお問合せください。 コロナ特例貸付の償還免除・償還猶予・少額返済等のご相談もご連絡お待ちしております。 &nb . . . 本文を読む
コメント

ちょこっとたすけあいサポーター支援事業 ポイント対象付与活動

2024年12月23日 | 日記
ちょこっとたすけあいサポーター支援事業 ポイント対象付与活動 地域のつながりを深め、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指す「ちょこっとたすけあいサポーター支援事業」。【どの活動に参加することで、ポイントが付与されるのか】についてご紹介します。※ポイント付与対象活動が拡充された場合、都度更新いたします。 いきいきサロン・コミュニティカフェ ポイント付与対象となる活動例 事前準備チラ . . . 本文を読む
コメント

「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」(富山県共募)改訂版3

2024年11月28日 | 日記
1.趣旨  1月1日に石川県能登地方を震源とする地震によって、富山県内でも震度5強を観測しました。この地震により多数の方が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じ、 継続的に救助を必要としている状況から、1月1日に魚津市、入善町を除く県内9市3町1村においては災害救助法が適用されました。  富山県共同募金会(以下「本会」という。)では、この地震によって被災をされた方々を支援することを . . . 本文を読む
コメント

【石川県輪島市へのボランティアバス運行のご案内】

2024年11月26日 | 日記
【石川県輪島市へのボランティアバス運行のご案内】この度、3市1町(和泉市・泉大津市・高石市・忠岡町)合同で、輪島市への被災地支援活動を目的とし、『災害ボランティアバス』を運行します。 輪島市では、1月の能登半島地震をはじめ、9月の豪雨災害の発生により、1日も早い復旧・復興のためボランティアの力が求められています。 つきましては、みなさまのご支援・ご協力をお願いしたく、下記のとおりボランティアを募集 . . . 本文を読む
コメント

わたしたちの居場所

2024年11月06日 | 日記
~ ほ っ と 一 息 ~ 「うまくいかない...」「自信がない...」「さみしい...」「どうしていいのかわからない...」など、その気持ちをひと休みしませんか?  いつもと違う場所で、あなたの想うような時間を過ごすだけでも大丈夫です。  今すぐにその悩みや辛さを解決することは難しいかもしれませんが、あなたの1つの居場所やきっかけになれればと思っております。     . . . 本文を読む
コメント

みんな集まれ!eスポーツ!

2024年11月06日 | 日記
         たねまきeスポーツ大会開催!! ~ た ね す ぽ ~ 今回、初めてeスポーツ大会を開催することになりました! 年齢や性別・国籍・障がい等の属性を問わない、誰もが参加することができる「地域共生社会」や「ダイバーシティ社会」の実現、地域コミュニティの活性化、新たな文化の定着等により、介護・障がい・子育て・困窮・ひきこもり等の既存制度では対応できない狭間のニーズに対応するため、多 . . . 本文を読む
コメント

弁護士相談会を開催します。

2024年09月30日 | 日記
                                                        &nbs . . . 本文を読む
コメント