たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎梅雨入り

2014-06-05 06:39:12 | 日記
☆ホテル白樺荘から見る穂高連峰(今朝6:45)

☆富士山ライブカメラ(忍野カメラ) 今朝6:36

★晴れの日が続いていましたが、昨日梅雨入りし今朝は曇り空です。早朝の気温は、16℃で過ごし易い気温でした。ここ最近畑仕事や広島行き等で少々寝不足で疲れ気味だった。昨日久し振りに8時頃床に付き、4時頃迄グッスリ寝た。遅く寝ても起きるのは変わらないので、はやり早く寝るのが良い様に思う。
昨日はご飯が炊けるのを待って、朝食後直ぐに畑に出掛けた。一昨日から里芋や生姜の植え付けに種蒔き等で大忙しだった。雨が少なかったので、今後は雨で野菜等の生育も促されるだろう。昨日は緑のカーテンにネットを張った。枠には一昨日10m位の丈を1本切り、2m少々を4本持ち帰った。ネットは動物よけネットの余りを利用し、2段取り付けた。市販用のネットセットも販売されている様だが、我が家はオリジナルのネットである。現在アサガオ・風船カズラは既に発芽しているが、種蒔きが遅かったゴーヤはひたすら発芽を待つのみです。
今朝はタマネギ20束位を義母宅より持ち帰り、我が家の軒下に吊るした。自家栽培のタマネギを眺めるのも良い!
これまで新タマネギで色々な料理で食べたが、昨夜は新タマネギのカレーを作ってくれた。聞いて見ると、具のタマネギは30分位炒めたらしい。具はそのタマネギのみで後は肉とカレー粉。少しタマネギの甘みが強いが、シンプル味で美味しかったです。
これまで野菜や花等への水やりが大変だったが、梅雨入りしたので今後は暫らく解放されるから嬉しい。植えつけた里芋と生姜や種蒔きした野菜の発芽が楽しみです。

・梅雨入り(NHK 06月04日 19時11分)
4日の島根県は前線や湿った空気の影響で雨が降っているところがあり、気象台は、島根県を含む中国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年より3日早く去年よりは8日遅い梅雨入りです。
島根県内は四国の南にある前線や湿った空気の影響で広い範囲で雲が広がりところによっては弱い雨が降っているところがあります。
この先、1週間も曇りや雨の日が多くなる見込みで広島地方気象台は4日午前、島根県を含む中国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
中国地方の梅雨入りは平年より3日早く去年よりは8日遅くなっています。

☆キクを切って挿し木しました。1週間位で根付く予定ですが?







☆鉢植えのアジサイ5鉢です。



☆里芋は植え付けが遅かったので、既に芽が出て来ていた。種芋4袋を購入する。

☆昨日ネットの取り付けを終えました。

☆我が家の軒下にもタマネギを吊るす(約20束位)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・一番の楽しみは

 今までできなかったことにある
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・世界環境デー(国連)

▲藤原広嗣の乱で廃された太宰府を復活(745)
▲北条時頼が三浦一族を滅ぼす。宇治合戦(1247)
▲後醍醐天皇が京都に凱旋(1333)
▲井原西鶴、2万3500句の新記録を樹立(1684)
▲フランスのモンゴルフィエ兄弟が世界初の熱気球(1783)
▲新選組、池田屋襲撃(1864)
▲気象庁が毎日の定時観測を開始(1875)
▲春分の日、秋分の日決定(1878)
▲嘉納治五郎が下谷永昌寺に講道館の前身となる柔道場開設(1882)
▲日本が万国赤十字条約に加入(1886)
▲東郷平八郎海軍元帥が87歳で死亡。わが国初の国葬に(1934)
▲ミッドウェー海戦で、日本が4空母を失う(1942)
▲国立国会図書館開館(1948)
▲アメリカ大統領候補のロバート・ケネディが銃撃され翌日死亡。42歳(1968)
▲新宿副都心の超高層ビル第一号・京王プラザホテル開業(1971)

誕生:アダム・スミス(経済学者1723) 後藤新平(政治家1857) 
   ケインズ(経済学者1883) 大友柳太朗(俳優1912) ガッツ石松(1949)
   三笑亭夢之助(落語家1949) 檀ふみ(女優1954) アン・ルイス(歌手1956)
   東ちづる(タレント1960) 春やすこ(タレント1961) 中嶋朋子(女優1971)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ハマナス(バラ科)
・照り映える容色

☆~心に響く366の寸言~
【【亮ける】】

 この亮(たす)けるという字に私は深い興味を持っている。
 この字は元来高の口を省いた字に人を加えたもので、
 高いところに立てる人、
 事物を明らかに見通す意味の会意文字であるが、
 高い処(ところ)から見通して
 あきらかであるからたすけることもできる。
 身はその運行の中にあって、
 しかも心はこれを超越し、
 明らかに知って運行に乗ずるを亮くと言う。
☆2014年 6月 5日(木):松下幸之助[一日一話]
【商道徳とは】
商道徳とは何かということについては、むずかしい理屈もあるかもしれないが、ごく通俗的に考えれば、商売人としての心構えとでもいうべきものであろう。それは昔も今も同じであり、永遠に変わらないもののような気がする。つまり、商売人には商売人としての使命がある。だから、その使命に誠実に従い、ひたすらこれを果たしていくということである。

 私がやってきた電器屋であれば、人びとの役に立つものを開発する。しかも合理化をはかり、適正な利益をとりつつもなお、安くなるよう努める。また配給もできるだけムダをなくす。それが商道徳というもので、それは他のどんな商売にも言えるのではないかと思う。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1776日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・6月 4日のアクセス数:閲覧数202.訪問者数101.順位:19,091位 / 2,026,100ブログ中(前日比)
・先週( 5月18~05月24日)のアクセス数:閲覧数:順位:16,721位 / 2,024,835ブログ中1652(先週比79.9%) 訪問者数764人(先週比86.6%) . ランキング: 13024 位 / 2022504ブログ 中(先週12257 位 / 2020173ブログ 中)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿