たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎昨日の野菜など

2012-09-16 04:16:54 | ガーデニング
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝5:34。当地も東の空が、紅く染まっていて奇麗ですヨ!

☆昨日採った長ナス12本・中ナス13本・ピーマン65個・クリ約350g・オクラ・ミニトマト等。

★今朝は、4時前に目が覚め4時頃起きる。当然この時間外は真っ暗で、虫達の鳴き声が賑やかだった。空には少しの星が出て、時々稲光がしていた。昨日から、雷注意報 が出ていたが現在も出ている様である。近くの工場の煙突から出る煙は、南から北方向に向かっていた。早朝の気温は、23℃で寒くも暑くも無く心地良い。
一昨日に続き、今日も広島へ行って来ようと予定している。今日の目的地は次男宅で、先日から採った野菜が溜まっているので持って行こうと思っている。
昨日はお昼頃から、午後3時頃まで雨だった。しかし、その後雨が止んだので野菜等を採る。クリもピークを過ぎ少なかったが、ナス・ピーマン・ミニトマトは沢山あった。特にピーマンは、肉厚の良いピーマンが65個も有ったのである。
上さんは、昨夜からクリご飯作りをしていたが、先程炊き上がった様である。いつもチラシ寿司を作って持って行くのが定番だが、今日はこの季節の「クリご飯」を孫等に、ご馳走してやりたい。それにナスが沢山有ったので、焼きナスも作った様である。
ニュースでは、大型の台風16号への警戒を呼び掛けている。大きな被害が無い様に、祈りたいものである。梅雨明け以降雨が少なかったが、9月に入り周期的に雨が降る様になった。畑では種を蒔いているので、この雨が発芽を促してくれるであろう。程々に降る雨は、畑に取っては恵みの雨で有る。今日は広島、明日は敬老の日なので、義母(現在94歳で独り暮らし)宅へ行き、お祝いしてあげようと予定している。
日々予定が有って、やる事が色々ある事が有り難い!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・人生には二つの生き方がある

 不満を言って生きるか

 出番と言って生きるか

「偉人たちの一日一言」【古人を友とす】
・図書に山水を按(あん)じ、
 文書に古人を友とす

【訳】
 図書をみて、
 各地の山水の風光を想像し、
 書を読んで、
 昔の心ある聖賢を友とする。
 
 『吉田松陰一日一言』より(致知出版社刊)  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り
●オゾン層保護のための国際デー(国連)
☆歴史上の出来事
▼モース博士が大森貝塚を発掘(1877),▼日本中央競馬会設立(1954),▼全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。英仏を相手に2勝9敗(1973)
☆今日の誕生日
▼竹久夢二(画家・1884),▼緒方貞子(元国連難民高等弁務官・1927),▼東国原英夫(政治家・1957)
☆クローズアップ!
・宇宙からの授業が実現
1992年のこの日、日本人初のPS毛利衛による宇宙授業「毛利さん宇宙からの授業」(NHK)が放送された。PSはペイロード・スペシャリストの略で、スペース・シャトルに乗って実験装置を操作する科学技術者のこと。同年9月12日に打ち上げられたエンデバーでは、日本初の本格的な無重力材料実験計画「ふわっと'92(第1次材料実験計画)」が行われ、20日無事帰還した。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台)
・アキノタムラソウ(シソ科)
・自然のままのあなたが好き

「きょうの一句」

・白樺(しらかば)を幽(かす)かに霧のゆく音か  水原秋櫻子(しゅうおうし)
☆~心に響く366の寸言~
 【久熟する】
 人間の人格・芸術・学問でも、人と人との交わりでも、なんでもそうですが、久熟するほど値打ちがある。ぼつぼつ鼻につくなどというのは駄目であります。男女関係・夫婦関係でも、ときがたつほど味が出る、愛情が深くなる、お互いに敬意をおぼえるようになってこそ、本当の関係であります。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆9月 16日(日): 松下幸之助[一日一話]
【人の責任】
 会社が発展するのも失敗するのも、結局はすべて社長一人の責任ではなかろうか。というのは、もし社長が“東へ行け”と言うのに、“いや私は西へ行きます”と言って反対の方向に行く社員はまずいないからである。ほとんどの社員は、社長が東へ行こうと言えば、みな東へ行く。だから、“東へ行け”と言って、もし間違ったとしたら、それは社長一人の責任に他ならないわけである。同じように、一つの部、一つの課が発展するかしないかは、すべて部長一人、課長一人の責任である。
 私は、いままでいかなる場合でも、そう考えて、自問自答しながら事をすすめるよう努めてきた。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1149日
・9月15日のアクセス数 閲覧数:394PV 訪問者数:94IP
順位: 13,339位 / 1,763,417ブログ中 (前日比➚) ※ランキングは上位20000件まで表示。先週(9月2日~9月8日)のページビュー数1980 PV(先週比 34%減➘) 訪問者数878 人
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/05/17ー13:57ー阿蘇山(あそさん)(現噴火口のある山は「阿蘇中岳:1506m」)にて。阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿