☆最近は気になる北海道の天気は、小清水原生花園 ライブカメラ(今朝6:50).オホーツク海に面した網走国定公園内の 小清水原生花園・遠くに見える雲と青空が良い!下の画像は(今朝8:36).
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/58ab0529ce1c96c91dccc9f03694e04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/e35b18854beda913d8970e98e07eb0c5.jpg)
☆自宅前の南天のツボミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/b6251ff96fbfe93468df7f465f4ef95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/ee500d5936af9bd172d5396996112a2e.jpg)
☆今朝は、昨夜からの小雨が降り続いている。気温は18℃だが、蒸してないせいか少し冷たく感じる。自宅前の南天の木には、沢山の花のツボミが付き雨に濡れている。しばらくの間、強い風が吹かなかったら沢山の実が付くであろう?
ニュースでは、九州の鹿児島や熊本などで断続的に激しい雨が降っているとの事。今後も九州・四国を中心に激しい雨のおそれが有るという。当地方の今年の梅雨は、例年見たいな、蒸し暑さは感じられず助かっている。日中は動けば暑いのだが、朝晩は涼しく感じられる。
ライブカメラからは、今日も富士山は見えない。北海道のライブカメラからは、江差・紋別・稚内・小清水原生花園などは青空が広がっている。
「花の浮島 利尻島 礼文島と宗谷岬4日間」の北海道行きを明後日に控え、今日明日の内にその準備を終えたい。畑仕事の方は、昨日一部残っていた赤タマネギの収穫。4日間留守をするので、新聞も止めたので後は近所の方へ留守のお願い。又、義母宅への訪問もして置きたい。昨日は、4週連読で又も広島へ行って来た。昨日は3時半頃に出て、夜9時頃に帰宅した。相変わらず、竹の子や野菜などを持って行き喜ばれる。孫娘からは元気を頂き「父の日」のプレゼントまで頂き恐縮した。孫息子の方は部活の為、毎日帰りが夕方の7時前後らしく最近は会っていない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・不満を言わず、明るく楽しく、
精一杯生きる人に、夢と人が集まる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼パーマネント等の禁止(1939),▼初の女性宇宙飛行士テレシコワ、宇宙へ(1963),▼新潟大地震、死者26人(1964)
☆記念日・行事・お祭り
●無重力の日(北海道上砂川町無重力科学館),●和菓子の日(全国和菓子協会),●麦とろの日(麦ごはんの会),●ケーブルテレビの日(総務省)
☆今日の誕生日
▼ジェロニモ(アメリカインディアン・アパッチ族指導者・1829),▼高見山大五郎(元関取・1944),▼ねじめ正一(詩人・作家・1948)
☆クローズアップ!
・和菓子の日(全国和菓子協会)
848年(仁明天皇の嘉祥元年)6月16日に、16個の菓子類を神前に供え、疫病退散を祈ったという嘉祥菓子の故事に由来するもの。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ウツボグサ(シソ科)
・(協調性)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/7d422cc07b2c7f7ba1d12df0f67e3d68.jpg)
☆「きょうの一句」
・憂き我をさびしがらせよ閑古鳥(かんこどり) 芭蕉
~心に響く366の寸言~
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
【命は吾より作す】
人間が浅はかで無力であると、いわゆる「宿命」になる。
人間が本当に磨かれてくると「運命」になる。
即(すなわ)ち、自分で自分の「命(めい)」を創造することが
できるようになる。
それを「命(めい)は吾(われ)より作(な)す」という。
☆6月16日(木): 松下幸之助[一日一話]
【常識を破る】
私たちを取り囲んでいる常識というものは、想像をはるかに越す根強さを持っています。しかし私たちは、その常識を尊ぶとともに、ときには常識から自分を解放することが必要だと思います。そしてそのためには、やはり強い熱意が要請されます。熱意のたぎっているところ、人は必ず新しい道を開きます。常識では考えられないことをやってのけ、運命を切り開き、新しい発明発見をします。常識を破るのです。
常識は大事であり、破るがために常識をはずれたことをするのは、世の中を乱し、周囲に迷惑を及ぼすだけです。そうではなくて、熱意の発するところには、次つぎと新しい着想が生まれ、必然的に常識が破られていくのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 691日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます