たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎グラウンド・ゴルフ

2012-10-29 07:02:44 | 日記
☆旭川 ライブカメラ(今朝7:38)。北海道旭川市9条通1丁目に設置したSTV パノラマカメラの映像
・旭川市(あさひかわし)は、北海道にある市で、上川総合振興局の所在地。2000年(平成12年)4月1日に中核市に指定。北日本では仙台市に次ぐ3番目(道内では札幌市に次いで2番目)の市域人口を有する北日本最大の中核市であり、国際会議観光都市にも指定されている。戦前は陸軍第七師団が置かれ、軍都として発展した。

★今日は、朝から青空が広がり、秋晴れの良い天気になっている。早朝の気温は、13℃でそんなに冷たくは感じなかった。
昨日は、初めてのグラウンド・ゴルフに行ってきました。経験のある人より、教えてもらってプレーした。
ボールをクラブで打つのだが、これが中々思う所に行かず難しかった。6人の仲間でプレーしたのだが、当然打数は多く一番悪かった。
昨日は日曜日のせいか、沢山の方がプレーされていた。大会では色々と景品が用意されていて、中には東京便の往復の航空券も有ったとか!全体的に高齢者が多く、男女の差は無い様である。有る程度上達すれば、面白くもなるであろう。又機会があれば、再度行って見ようと思っている。午後1時頃より5時頃までプレーし、その後は温泉に入り懇親会。結局家に帰ったのは、9時過ぎ頃だっただろう?グラウンド・ゴルフを検索して見ました。

○グラウンド・ゴルフとは?
・プレー方法
専用のクラブ、ボール、ホールポスト、スタートマットを使用して、ゴルフのようにボールをクラブで打ち、ホールポストにホールインするまでの打数を競います。
場所によって距離やホールポストの数を自由に設定でき、ルールも簡単なため、どこでも、だれでも手軽に楽しむことができます。又、ホールインワンもあり、その場合、自分の各ホールの合計打数から3打をマイナスするという特典が設けられており、プレーヤーの励みと意欲を高める工夫がなされています。
・グラウンド・ゴルフの特徴
どこでもできる
 規格化されたコースを必要としません。
プレーヤーの目的、環境、技能、などに応じて、運動場、河川敷、公園、庭などどこでも、自由にコースを設定することができます。

準備は簡単
 ゴルフのように穴を掘る必要がなく、ホールポストを立てるだけで準備は完了です。

ルールは簡単
他のスポーツに比べて、ルールがきわめて簡単で、一度プレーすれば覚えられます。

時間の制限がない
ゲームの時間が決まっていないので、時間に制約されることがなく、技能や仲間の数、あるいはコースの特性に応じて、プレーを楽しむことができます。
プレーヤーの数に制限がない
グラウンド・ゴルフは1人でも、あるいは場所さえあれば一度に何百人もの人がプレーを楽しめます。
ボールが空中を飛ぶことはないので、ホールポストの置き場所を工夫すれば、すべてのホールポストから同時にスタートしても、安全にプレーすることができます。

審判はあなた自身
 ゲーム中の審判はプレーヤー自身が行います。判定が困難な場合には、同伴プレーヤーに同意を求めます。

高度な技術がなくてもできる
グラウンド・ゴルフの技術は他の競技スポーツを同じように、トレーニングによって向上し、競技性も高くなります。しかし、ゲームを楽しむためには必ずしも高度な技術を必要としません。子供から高齢者まですべての人が、楽しくプレーすることができます。したがって、グラウンド・ゴルフはファミリースポーツとして楽しむ条件を全て備えたスポーツです。(日本グランド・ゴルフ協会)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・うまくいくまでやると

 決めるとうまくいく

「偉人たちの一日一言」【いいものだなあ】 
・真に自分を鍛えるのは、
 単に理論をふり回しているのではなくて、
 すべての理論を人格的に統一しているような、
 一人の優れた人格を尊敬するに至って、
 初めて現実の力を持ち始めるのです。

 同時にこのように一人の生きた人格を尊敬して、
 自己を磨いていこうとし始めた時、
 その態度を「敬」と言うのです。

 『修身教授録一日一言』より(致知出版社刊)  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り

☆歴史上の出来事
▼トルコ共和国成立(1923),▼第1回宝くじ発売。1枚10円、1等賞金10万円、売り上げは2500万円(1945),▼千葉県船橋市で日本初のオートレース開催(1950),▼家庭用ビデオテープレコーダーの開発(1969)
☆今日の誕生日
高畑勲(アニメ監督・1935),▼高嶋政宏(俳優・1965),▼堀江貴文(実業家・1972)
☆クローズアップ!
・イギリスの天文学者・ハリー誕生
 約75年に1度、地球で見られるハレーすい星を発見したのは、1656年この日に生まれたイギリスの天文学者E・ハリーである。凶の星とされるすい星の出現は、苦から戦乱や疫病の前触れとして恐れられた。英語で災害を「disaster」というが、これは「dis(凶)」と「astro(星)」の合成語。1910年(明治43)のハレーすい星大接近では、有毒ガスで地球上の生物は絶滅するとか、大爆発により世界は終わるなどの噂が立った。日本では水を張った桶に顔をつけて息を止める練習をしたり、自殺者も出たという。1986年は一転して、南半球での見学ツアーや、望遠鏡がバカ売れするお祭り騒ぎになった。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台放送)
・ウメモドキ(モチノキ科)
・明朗

「きょうの一句」

・まなじりに 雨の一粒 うめもどき  小島千架子(ちかこ)

☆~心に響く366の寸言~
【老の境地】
老は元来老いるという意味と共に、その長年月の経験と修練とより出来上る熟達の境地、なれたとか、ねれたという意味に用いられる。老手老練老酒など、悪く応用されては老獪などの語に明らかであるが——若い者に免れない生な点や、又世間の多数者に存する通俗な型を超脱した風格、もはや一時的な刺戟に自己の全部を動かされたり、事物の一面に捕われたり、皮相に止まるようなことはなく、能く全体を観察し、深く内面に通ずることが出来て、凡て自主自由に観察し行動して何等危っ気の無いところがある。
 けばけばしい色彩はぬけてしまって、落ちついた、渋い味を持っている。

 今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆10月 29日(月): 松下幸之助[一日一話]
【社長を使う】
私はいつも社長をもっと使ってくれというのです。「こういう問題が起こっているのです。これは一ペん社長が顔を出してください。社長に顔出してもらったら向うも満足します」「それなら喜んで行こう」というわけです。こういうように社長を使うような社員にならなければならないと思うのです。その会社に社長を使う人間が何人いるか、一人もいなかったらその会社はだめです。しかしほんとうに社長を使う人間が、その会社に十人できたら、その会社は無限に発展すると思います。

 また、社長を使わなくても課長や主任を使う。上司が部下を使うことは、普通の姿です。部下が上司を使うことが大事なのです。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1192日
・10月28日のアクセス数 閲覧数:283PV 訪問者数:114IP
順位: 14,487位 / 1,779,493ブログ中 (前日比➚)
※ランキングは上位20000件まで表示。先週(10月14日~10月20日)のページビュー数2051 PV(先週比 19%増➚) 訪問者数731 人
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
☆10/8(日)より3泊4日の予定で、北海道へ行ってきました。(山口宇部空港発着)
その中の2枚を!広大な丘陵地と遠くは十勝岳を臨む(2012/10/09-13:21頃は富良野にて)
・十勝岳(とかちだけ)は、北海道の中央部の上川管内の美瑛町・上富良野町、十勝管内の新得町にまたがる標高2,077mの活火山。大雪山国立公園内の十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰である。日本百名山及び花の百名山に選定されている(wikipedia)

・広い畑には小麦が蒔かれ、青くなっていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿