たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎年金制度

2011-10-13 07:41:05 | 日記

☆網走国定公園内の 小清水原生花園(今朝7:34)

★早朝は小雨が降った様だが、今この時間は止み曇り空となっている。今朝の気温は17℃だったが、気温以上に冷たく感じる。昨夜の満月も生憎の天気で、楽しむ事は出来なかった。
この所、年金の支給開始年齢の引き上げが話題になっている。その内容は、厚生年金の支給開始年齢が段階的に引き上げられ、2025年度からは男性は65歳になるまで年金を受け取れなくなると言う物。又、急速に進む少子高齢化に対応するには、さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で本格的な議論を始めるという。
個人的には、65歳への引き上げには反対である。次の案の68歳から70歳などは、論外だと思う。業種や体力・気力には個人差が有ろうが、70歳まで働くと言うのは酷である。これから、平均寿命が90歳位まで延びれば別だが!仕事を辞めてから、平均余命が10年の時代到来?何んと、人には優しくない日本になった事だろう。夢も希望も無い、ただ働くだけの一生!
これからの世代を、気の毒に思う。この際、消費税でも上げ財源確保はできないものだろうか?
それに、国民年金の未加入者(無年金)・生活保護(今後は、益々増加が予想される)等の問題の解決も併せて望みたい。
何んとか、現行制度を維持して欲しいものである。今日のニュースからは、まだまだ65歳まで働ける社会・環境も整っていない様である。
厚生労働省は、従業員が31人以上の全国13万余りの企業を対象に、ことし6月時点での高齢者の雇用状況を調査しました。それによりますと、希望すれば少なくとも65歳まで働ける企業は、前の年の同じ時期より1.7ポイント増え47.9%でしたが、依然として全体の半数以下にとどまっています。(NHK10月13日 5時42分)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・あなたが使う言葉の先に

 あなたの未来がある

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼グリニッジの世界標準時が決定(1884),▼国民唱歌、放送を開始。第1回「海ゆかば」(1937),▼世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚女子チームが完全優勝(1962),▼大江健三郎ノーベル文学賞受賞(1994)
☆記念日・行事・お祭り
●引越の日(全国引越専門協同組合連合会),●サツマイモの日(川越いも友の会)
☆今日の誕生日
▼樋口久子(ゴルファー・1945),▼松嶋菜々子(俳優・1973),▼イアン・ソープ(水泳選手・1982)
☆クローズアップ!
・日蓮上人入寂
 1282年(弘安5)10月13日、日蓮宗の開祖である日蓮が60歳で入寂した。日蓮は千葉県小湊の漁師の子に生まれ、16歳で出家。浄土宗を離脱し日蓮宗を開いた。その鋭い他宗派批判が師僧や檀家を驚かせ、かの地を追われた日蓮は、鎌倉へ行き辻説法を始め、『立正安国論』を書いた。日蓮の過激な行動や戦闘性が恐れられ、数知れぬ迫害や排斥にあう。「いかに強敵なるとも、ゆめゆめ退くなかれ」は、何事にも属せず自分の信念を貰いた日蓮の言葉である。
..
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・サルビア(シソ科)
・燃える思い・知恵

・銀杏(ぎんなん)が落ちたる後の風の音   中村汀女(ていじょ)

☆~心に響く366の寸言~
 ・今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
【人間は性情の良し悪し】

 情緒の潤滑油が乏しいせいで、知性も軋んで円通しない。この頃は話のわからぬ人間がふえたようである。
 しがない者はしばらく置いて、ちゃんとした指導的立場にある知識人であって、とんとわけのわからぬ者が少くない。もっともマキャベリがすでに指摘しているが、人の頭には三通りある。
 その一は、自分ではっきり考の立つもの、
 その二は、他人の考がよくわかるもの、
 その三は自分の考もなく、他人の考もわからぬもの。
 他の所で、彼は又、どうせねばならぬかを自ら知る者は上の人、次は、他人の善い勧告を用いる人、最下は、自ら人に忠告するすべも知らず、又人の忠告にも従わぬ人間であることを挙げて説いている。
 頭の良し悪しというが、それよりも根本的に大切なことは、やはり性情の良し悪しである。我執の無い、よく人と打融けあえる性情の人は自然に頭が良く、自分自身知見が立たずとも、賢者の意見を能く判断して用いることができるから、なまじい私見が立つより、もっと頭の良いことにもなるのである。
☆10月 13(木): 松下幸之助[一日一話]
【国土を大切にする】
 日本の国土ほど風光明媚で、気候が温和な国はそうないのではないでしょうか。しかも長年にわたって、非常にすぐれた日本独自の文化と国民性とを養い育ててきました。今後ともこの国土の存するかぎり、日本のすぐれた文化と国民性は永遠に失せないでしょう。
 とは言え、日本国民全体が、自分たちのこの国土を大切にするという強い意識を持つことがきわめて大事だと思います。そして、この国土によって今までにはぐくまれてきた伝統の精神というものを十分に理解、認識し、そしてさらにすぐれた文化の花を咲かせるよう努めていくことが、今日の日本人の尊い使命だと思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 810日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆山口:瑠璃光寺の五重塔前にて(2011/09/24 11:30)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿