たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎この時期の花と石見神楽

2012-08-19 06:25:34 | 日記
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:41:今朝の三ッ峠からの富士山、とても奇麗ですね!

★今日の日曜日も晴れていて、日中は暑くなりそうである。早朝の気温は、25℃で暑くは感じなかった。この後、自治会のバレーソフトボール大会の開会式が8時から予定されている。雨の心配は無さそうだが、相当暑いだろうと思われる。
連日甲子園では熱戦が続き、昨日は雨で2時間余り試合が中断した。支配の模様は、畑仕事をしながら、ラジオで聴いていた。中断したせいで、倉敷商(岡山)ー秋田商 (秋田)野試合はテレビ観戦できた。5-1で倉敷商が勝ちベスト8に勝ち進んだ。今日は4試合目に宇部鴻城(山口)が東海大甲府 (山梨)と対戦する。是非勝って、ベスト8に勝ち進んで欲しいものである。
当地は夕方雷が鳴ったのだが、雨は降らなかった。従って、水やり作業も連日続いている。お盆が過ぎても暑いが、コテージ付近ではサクラやプラムの木等の葉が黄色や赤くなり落葉が始まっている。お盆前まで鳴いていたウグイスの声も、いつの間にか聴こえなくなった。其れに変わり、ツクツクボウシやニイニイゼミの声が一段と賑やかになっている。
夏野菜も連日採っているが、昨日はトマト・オクラ・モロヘイヤ・キュウリ・ナス等を採る。今日の誕生日の花は「ナス」だが、野菜の花も良く見ると中々奇麗である。特にオクラ野花は大きく、咲いた姿は美しい!このオクラの花も、午後は萎むのである。
今年は、お盆休みが分散しているのか、未だ帰省の方が居られるようである。昨日買物行ったら、石見神楽が上演されていた。特に珍しくは無かったが、少しの時間観ていた。最近は秋祭りに限らず、年間を通して行われている様である。そこで、コテージ付近の花と石見神楽の画像をアップしてみました。
☆この時期の花と石見神楽
・オクラの花

・バラ

・今年最後と思われるグラジオラス(左)とバラ(右)

・グラジオラス(前方の黄色)とバラ(後方の紅)

・ヒマワリも終わりそうです。

・アオイが咲き始めました。



・昨日市内の大型店で石見神楽が上演されていました。(昨日10:40頃)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・私は、なりたい

 毎日同じものを見ても、違うことに気づける自分に

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り

☆歴史上の出来事
▼ドイツ飛行船、ツェッペリン伯号が霞ヶ浦飛行場に着陸(1929),▼中京商と明石中の延長25回の熱戦(1933),▼新宿駅西口でバスに放火、炎上させ3人焼死(1980)
☆今日の誕生日
▼ココ・シャネル(服飾デザイナー・1883),▼松本幸四郎(歌舞伎俳優・1942),▼ふかわりょう(タレント・1974)
☆クローズアップ!
・鼠小僧次郎吉刑死
 好きな博打で身を持ち崩し、借金に追われた鼠小僧次郎吉は、27歳の時に武家屋敷に忍び込んだのを皮切りに、江戸にある武家屋敷ばかりを荒らす大泥棒となった。しかし、ついに捕われて、1832年(天保3)のこの日、鈴ヶ森刑場で処刑され、36歳の生涯を閉じた。講談や芝居、映画、テレビドラマにもたびたび登場し、義賊の代名詞となっているのはご存じの通りである。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台)
・ナス(ナス科)
・つつましい幸福

「きょうの一句」

・愁ひある如(ごと)くうつむき茄子の花  高田風人子(ふうじんし)  

☆~心に響く366の寸言~
【座右の書】
心を打たれるような身に沁むような古人の書をわれを忘れて読み耽けるときに、人間は生きるということは誰もが知る体験である。それを積んでおると、しだいに時間だの空間だのという制約を離れて真に救われる。いわゆる解脱をする。そういう愛読書を持つことが、またそういう思索・体験を持つことが人間として一番幸福であって、それを持つのと持たぬのとでは人生の幸、不幸は懸絶してくる。

 今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆8月19日(日): 松下幸之助[一日一話]
【自由と秩序と繁栄と】
 自由という姿は、人間の本性に適った好もしい姿で、自由の程度が高ければ高いほど、生活の向上が生み出されると言えましょう。しかし、自由の反面には、必ず秩序がなければならない。秩序のない自由は、単なる放恣にすぎず、社会生活の真の向上は望めないでしょう。
 民主主義のもとにあっては、この自由と秩序が必ず求められ、しかも両者が日を追って高まっていくところに、進歩発展というものがあるのだと思います。そして、この自由と秩序と一見相反するような姿は、実は各人の自主性において統一されるもので、自主的な態度こそが、自由を放恣から守り、無秩序を秩序にかえる根本的な力になるのだと思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1121日
・8月18日のアクセス数 閲覧数:567PV 訪問者数:130IP
順位: 11,862位 / 1,752,867ブログ中 (前日比➘) ※ランキングは上位20000件まで表示。先週((8月5日~8月11日))のアクセス数、ページビュー数4170 PV(先週比 9%増➚) 訪問者数885 人 URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/05/17ー13:57ー阿蘇山(あそさん)(現噴火口のある山は「阿蘇中岳:1506m」)にて。阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。
・最新画像は、山口県下関市豊北町神田に在る角島大橋(つのしまおおはし)手前の展望所にて(2012/07/20-12:06頃-)映画や自動車のCMのロケ地としても使用される様な観光スポットである。天気が良ければ、青い空と透明度の高い海が楽しめます。
・交通アクセスは自動車の場合、自宅(R9とR191の交差点近く)よりR191経由で約120km位です。(一部山陰道の無料区間有り、萩⇔長門三隅間)この開通により以前よりは、少し楽になりました。
・角島
 本州とは海士ヶ瀬戸で隔てられていたが、2000年に1780mの角島大橋が竣工。離島へ架けられた一般道路橋としては群を抜く存在である(沖縄県の古宇利大橋に次ぎ全国第2位)。島の北西に位置する夢ヶ岬に角島灯台が立ち、島のシンボルとなっている。戦前は下関要塞地帯の一角として旧日本陸軍の砲台陣地が置かれていた。現在も一部の遺構が残っている。
行政区分上は1889年の町村制施行時には豊浦郡角島村に属し、1955年の昭和の大合併で豊浦郡豊北町、2005年の平成の大合併で下関市の一部となる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿