台風の後片付けがなかなか進まず(会社のね。)、肉体疲労と気温の上下動が激しいせいで体調が優れません。歳だし。
今日は飛び石で休み。8時まで寝ていたっす。正直珍事。
案の定、体調が優れず。 あ、雨まで降ってきた。
しかし、寝込むほどじゃないので、やれることやっておこう。

前から気になっていた“神経締め”の技法。
webで調べてみると、こんなのでもいいらしい。
で、作ってみた。試すのが楽しみでがす。
あと、在庫がだいぶ減って来ていた自作天秤をちょいちょいっと。

前沢屋さんで売っているバネステン径1.0の長さが500ミリなので、半分の250で切断。
真ん中で“く”の字に曲げて、片端を丸め、反対側から“スリーブ”を1個通し、エンゼルビーズ、スナップ付サルカン、エンゼルビーズの順で入れて、最後に端っこを丸めて一旦終了。
これが基本の自作天秤です。
あとは矢印部分をはんだ付けで固定して完成となります。
夜行パイプや色違いのビーズ、キラキラした装飾など創意工夫して楽しんでます。
釣り行きたいなあ。
今日は飛び石で休み。8時まで寝ていたっす。正直珍事。
案の定、体調が優れず。 あ、雨まで降ってきた。
しかし、寝込むほどじゃないので、やれることやっておこう。

前から気になっていた“神経締め”の技法。
webで調べてみると、こんなのでもいいらしい。
で、作ってみた。試すのが楽しみでがす。
あと、在庫がだいぶ減って来ていた自作天秤をちょいちょいっと。

前沢屋さんで売っているバネステン径1.0の長さが500ミリなので、半分の250で切断。
真ん中で“く”の字に曲げて、片端を丸め、反対側から“スリーブ”を1個通し、エンゼルビーズ、スナップ付サルカン、エンゼルビーズの順で入れて、最後に端っこを丸めて一旦終了。
これが基本の自作天秤です。
あとは矢印部分をはんだ付けで固定して完成となります。
夜行パイプや色違いのビーズ、キラキラした装飾など創意工夫して楽しんでます。
釣り行きたいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます