嫌いな人は見ないでね(^_^;) 久し振りにネタ発見! 今回はヤマメに付いていた 蝨(ちょう) だ!
今回、県北の川に遠征した訳ですが、その際釣った25cm位のヤマメ。お腹に変なゴミみたいなのが付いていたので良く見てみると…
もっぱら金魚の寄生虫ってイメージだったんですが、淡水魚全般に寄生するんですね。 しかし、ヤマメでは初めて見たぞ
お目めがポチポチッと点々で、なんか可愛いぞ
他に下流で釣った一匹にも、相当数寄生していました。見つけた蝨を駆除してからヤマメはリリース。卵らしきものを腹に抱いた虫も居たので、川中に広まってるのかも。
蝨(ちょう)
甲殻綱鰓尾(さいび)目チョウ科に属する節足動物の総称。淡水魚の寄生虫。体長 5mm内外で楕円形。吸盤で魚の体表に付着し、刺針を刺して毒液を注入し、吻(ふん)で体液を吸う。
寄生虫ってニョロニョロだけじゃないんですね。
下界の野池などで釣れた鯉にパラサイトしていたのを見たことあります。
岩洞では見ませんね・・・水質にも関係があるのでしょうか?
昔は結構、金魚屋さんで見掛けましたよ[E:coldsweats01]
今は選別が厳しいのか、見る事は無くなりましたね~[E:wink]
>黒霧さん
似たような淡水性のウオジラミの類の総称…みたいに書いてましたっけ。
昔、良く有った屋内釣り堀なんかの金魚、鯉にイカリムシとともにくっ付いていましたね~[E:coldsweats01]
普通の湖沼・河川では、あまり見かけた事有りません…。自然状態だと、大繁殖って少ないんだと思います。
放流魚やペットの金魚とかから川に流れちゃったのかも知れませんね…。