kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

09.4.5 鯉釣り対決!

2009年04月07日 | 釣り堀の話

先々週位から、ずっとタック(息子)から「胆沢の釣り堀に行こうぜ~!」と、言われていて、面倒でゴニョゴニョ言って誤魔化していたんですが(笑)

渓流は午前で終わらせて、午後から釣り堀で勝負です

今日は暖かそうなので、暇そうなタックに声を掛けて釣り堀目指しレッツGO!

Pa0_0011 車で20~30分と行った所かな? かなり年季が入ってます(笑)

鯉釣りは、1時間 大人・高校生¥600 貸し竿+エサ¥100 計2人分で¥1400払って3つの鯉池へ。Pa0_0010

今日は一番上手の三角池がクローズなので、どこにする~? 人生の先輩達が10人程来ていますが、右手の四角池に集中しており、2人しか居ない左の角池の、誰も居ない対岸で釣る事にします。

さてやるべ~、ウキ下合わせてッと…あれれ、オモリ軽すぎてヘラウキが浮かび過ぎるんだけど。仕方ないっか

Pa0_0014 昨年来た時に、まぐれでオイラに釣り勝ったので、何気に自信満々なタック。釣りはしたがるが、魚を触れないと言う困ったチャンであ~る  1.5メートル程空けて並んで勝負スタート!

Pa0_0012 う~っ、逆行で見にくいわ~。しかもムクトップだから細いし、写真に映りやしませんがな

と、アタリ!ビシッとアワセが決まりギュギュッ~!と…引かない? あれ?スポンと抜きあがったのは、フナ?

じゃないや、小さい鯉でした。20センチ位かな?こんなの居るんだね

続いてまたまたオイラにヒット!今度はキュキュ~ッっと糸鳴りがする!う~ん、こうじゃなくっちゃね、鯉釣りは!Pa0_0013

40cm位のレギュラーサイズです。ゴメン!枯れ草まみれになっちゃった

ウキ下の具合か、はたまた場所か、私に連続ヒット!一度なんか2本の針が付いている仕掛けなのですが、どちらにも喰ってきてダブルヒット

やっと、タックにも釣れて本人はホッとしたらしい(笑)

最初の一時間で2人で9匹、位かな?普段だと1時間で1~2匹が関の山だもんね。 タックも面白いらしく、1時間延長する事にします。

Pa0_0003 時間延長かけてから、急に風が強くなってきてアタリが見難くなったのに加え、近くには杉の木が有ったりする訳で…目がかゆい~!!鼻水が~!!

花粉症の症状に悩まされながらも、アタリはそこそこ続くのでやめられません 面白い事に、狭い池ですがアタリが出る時は連続して来るのに、来ない時は全然来ません。やはり習性上回遊するんですかね~?

ラスト30分だよ~って辺りに、タックが連続でキャッチ。ん"ッ、マズイ!追いつかれるか? 良し!コッチにも来た~! また来た~! お、そっちにも来たか?!

チ~ン、タイムアップで~す。あ~、最後の最後までアタリが出て楽しかった~

じゃ、竿なんかはオイラが返すから、鯉持って来てね

さっさと一人お店に戻ってタックを待つがなかなか来ない。何やってんの~(笑)

いッツ~の!!持ってみ~!!」 何言ってんの…どれ。って、重っ

オバちゃんに計量してもらうと、16.5キロだって

で、清算。 延長料金2人分¥1200  

鯉のお店買取1㌔¥200 × 16.5 = ¥3300 

差し引きで¥2100キャッシュバック。 

更に言うと、¥2100 - ¥1400 = ¥700の儲けですな

アレだけ楽しめれば言う事無しですね~

ちなみに鯉を持ち帰る場合は、100g ¥100となります。 

ここではニジマスの釣り掘りも有り、お子さん連れはそっちを楽しむケースが多いようですね。

ちなみに勝負の結果は、12対6でオイラの圧勝でした。まだまだ負けられないよ~だ

 

にほんブログ村 釣りブログへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09.4.5 渓流ルアー釣行記 | トップ | 続:ハンドメイドミノー »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉も「チビぞう君」で釣ったんですか?(爆) (SIT)
2009-04-07 08:42:51
鯉も「チビぞう君」で釣ったんですか?(爆)
杉の木の画像は、余計ですね[E:danger][E:coldsweats02]
返信する
釣り堀でも鯉のノッコミあるんですかね? (アコワゴ)
2009-04-07 21:34:40
釣り堀でも鯉のノッコミあるんですかね?
花粉症は治らないんですね?

まだ寒いですがカレイ釣りも如何でしょうか?
返信する
こんな場所があるんどえすね~ (胆沢のしげ)
2009-04-07 22:22:33
こんな場所があるんどえすね~
今度教えてください^^
うちも早く勝負できるくらいに
大きくなって欲しいと思う
今日この頃です
返信する
>SITさん (kazuたかし)
2009-04-08 07:24:08
>SITさん
ギアレスでは滑ってダメでした。次はギアで頑張ります[E:bleah]

なんか、周囲の空気がモヤって見えてるんですよね~[E:shock]
返信する
>アコワゴさん (kazuたかし)
2009-04-08 07:27:42
>アコワゴさん
たまたま、冬季休業明け2日目だったみたいで、鯉がスレて居なかったみたいです[E:wink]
花粉症はどうなんですかね? 以前より症状が軽くなっているんですが、体調でも違うんじゃないかなあ?

ヒガレイ・ナメタ釣れているって新聞に出ていましたね。デカマコはもう少し先?[E:happy01]
返信する
>胆沢のシゲさん (kazuたかし)
2009-04-08 07:30:40
>胆沢のシゲさん
R397を胆沢ダム方向に行くと左側に有りますよ~。
目立たないので、何回通りすぎた事やら[E:coldsweats01]
田瀬湖畔の釣り公園なら、道具付きで一日居ても¥700ですよ。遠いけど[E:wink]
返信する
これってひと稼ぎできそう??笑 (そめきち)
2009-04-08 22:45:05
これってひと稼ぎできそう??笑
返信する
>そめきちさん (kazuたかし)
2009-04-09 07:07:21
>そめきちさん
常連さんは、1日券¥4000で朝から夕方まで、ずう~っとやってますっけ。道具は勿論持ち込みで[E:wink]
元が取れるかどうかは…腕次第、いや鯉の気分次第ですね~[E:coldsweats01]
返信する
楽しそうですねー (fankie-teto)
2009-04-14 21:55:24
楽しそうですねー
知りませんでした、買いとってくれるなんて良心的ですね~
行ってみたいけど杉には過敏反応なので今は無理(汗)
オフ会しますか(笑)
返信する
>fankie-teto さん (kazuたかし)
2009-04-15 07:16:40
>fankie-teto さん
子供の頃、室内釣り堀ってのが有って(金魚問屋さんのような感じ)、換金の他、釣った鯉と金魚を交換してくれるシステムも有りましたね~。

私は今週になって、花粉も大分減ったのか、マスク無しでも何とかなるようになりましたよ[E:coldsweats01]

日釣り券買って、桜眺めながらオフ会しますか?(笑)
返信する

コメントを投稿

釣り堀の話」カテゴリの最新記事