2012.5.5(土) 帰省中のタックが「コイ釣り行きたい」と言うので、出掛けてやったよ
朝から風が強めの上、気温が低いので、迷った末、窪地で山に囲まれた田瀬釣り公園に決定。
現地到着は、お昼ちょいすぎって感じ。駐車場から暫し眺めていたけれど、10数人いる釣り人の竿がしなる気配はないな~。まあ、ちょうどお昼だし、前回もこの時間全く釣れなかったもんな。
2人分計¥1,000払って、さて、どこにしようかね。前回良かった場所は、風下の逆風で釣りにくそう。人の少ない対岸の階段付近に決定。仕掛けとエサを作り、ホレ。
ハンデで先にやらせてあげよう
自分の分も用意して始めるけれど、やはり横風が強くて釣りにくいなあ~。最初全く無反応だったウキに微妙なサワリが出るようになるのに30分位掛かったかな?
微妙なウキの動きの直後、シュポッ!と消し込み
ふう~、本日一匹目~
と、ここであまりの寒さで一旦小休止。車に戻ってウィンドブレーカのズボンも履いてみる。
珍しくネ申さんもついてきたけれど、暖かい車の中で優雅に読書中です
さらに一時間後1尾追加…。我慢の釣りですなあ~。でも、周囲を見ると全く釣れていないので、ちょっと嬉しいな。
次の一投、ウキが馴染んだ瞬間、シュポッ!でした。
これ、結構いいサイズです。
タックは、ここまで何回か当たったものの、ハリス切れ2回、高切れ1回。もしかするとハリスは水中の階段の角にラインが当たったのかもしれないな。
真剣にウキを見つめる…。
来たっ!
取り込み成功~。おめでとう
14:00近くから急にウキの動きが活発になって来たぞ。
ほい、来た 周囲から聞こえてくる子供たちの声で胃が痛い(;^_^A アセアセ・・・ 「あの人また釣ったよ~! 僕も釣りたいよ~
」 ……。
タックよ、おまいさんも釣ってくれよ~。
と、やっと釣ってくれたよ(;^_^A ・・・
「あの人達また釣ったよ」の子供の声に、ニヤリ顔のタック。「あの人達になったぜ~」
一時、ピタリとやんでいた風がまた吹き出してきたし、雲が厚くなったのか薄暗くなり肌寒さが増してきた感じです。
エサも残り少なくなってきたので、お互い後一匹釣ったら帰ろう。と、決めた所で、オイラにアタリ。同時にタックにもヒットしたものの、チモトからハリス切れで残念
え、タックもやめる? あら、そう。じゃ、帰ろうか~
キャッチ数は、オイラ10匹、タックが2匹で、数匹ずつのバラし有り。多分スレだと思いますが。
今回はエサが合ったんだろうな。使ったのは来る途中、前沢屋で買ってきたマルキューの浮子鯉でした。他にも何品か持って来ていたけれど、出さずに済みましたね。
明日、神奈川に戻るタックは目標1匹だったそうで、2匹釣って満足した模様っす。
そっか、1年以上ぶりだもんなあ。まんつ、釣れて良かったね
周りの子供にドヤ顔でしたね(^O^)
タック君は良い息抜き出来て良かったですね(^o^)v
ども、ご無沙汰です[E:coldsweats01]
いや、釣れるのは嬉しいんですが、他が全く釣れていないので、自分勝手に重圧を感じてましてね(;^_^A アセアセ・・・
>良い息抜き
はい。そのようです[E:wink]
快感を味わえたんじゃないかな?(^^;
お疲れ様でしたー。
場所とエサが良かったのかな(^^.
釣れると、楽しいっすね~。