昨日、たまたま別件でホームセンター コメリに寄ると、200×200 のカラー平板(コンクリート)がなんと半額程の¥50!!
その時は、メーさんの車だったので、本日開店時間に駆け付け、とりあえずの80枚購入してきました。
これは来年の宿題ですね(笑)
色々用足しして午前終了。
昼食後の13時半過ぎから気になっていたガレージの陥没部分の手直しに着手しました。
2時間ほど掛かって、1メートル×2.2メートル (煉瓦10個列×22個列)を補修。
先日、落屑防護柵設置の際、埋め戻しに砂2袋使ってしまっていたので、下に敷く砂が微妙に不足(泣)
〇で囲っていた部分が陥没して3センチ程低くなっていた箇所。
どうにか騙し騙しで道路の高さとほぼ同じ位に調整。
赤矢印が今日調整した範囲(左側)
黄色三角は躓かないよう段差調整で斜めにしています。
黄色より右がまだ未調整。1~2センチ位低くなっています。
来年の春先にでも残った部分に手を掛けたい所ですがね~。
ちなみに1枚目の写真の施工済み部分との境に見えるのは、隙間調整のための角材や板。
コンクリレンガの間に詰まった土を除去して並べなおしたら2~4cmもの隙間が出来てしまったもの。
やはり一回全て剥がして敷きなおさないとダメそうだな~。砂が何袋必要になるのでせうか?(汗)
さて、片付けも終わり一息ついて屋内へ。
と、メーさんが流しで洗い物をしていると、どうにも変な音がする。
我が家の流しの排水口の入り口には丸い回転翼が付いていて、その下端部分から異音がしています。
外して汚れや砂鉄(磁石の力で回転する)を除去。
これでいいかな?と水を流してみると、なにっ? 流れないだと!!
引き出しを取り出し、トラップチェック。
なんか、すごく複雑な構造ですな。どうすんの、これ?
ストッパーの構造から、こうすれば外れるかな?と試行しながら分解。
予想していたより汚れも少なく、一通り清掃して組みなおし。
が、回転翼をセットすると流れが良くない。
結局、容器に水を溜め一気に排水溝へぶちまける事2回。
ズコッという音。
おっ、今度は良さそうだね。
って事で、おそらく排水管の下の方で、パイプ内のヘドロが剥がれ詰り掛かったものと思われます。
最悪、ホースでの高圧洗浄かなと思っていましたが、そこまでせずに済みました。
めでたしめでたし。
さあ、風呂入って夕餉の準備しなくっちゃね~。
その時は、メーさんの車だったので、本日開店時間に駆け付け、とりあえずの80枚購入してきました。
これは来年の宿題ですね(笑)
色々用足しして午前終了。
昼食後の13時半過ぎから気になっていたガレージの陥没部分の手直しに着手しました。
2時間ほど掛かって、1メートル×2.2メートル (煉瓦10個列×22個列)を補修。
先日、落屑防護柵設置の際、埋め戻しに砂2袋使ってしまっていたので、下に敷く砂が微妙に不足(泣)
〇で囲っていた部分が陥没して3センチ程低くなっていた箇所。
どうにか騙し騙しで道路の高さとほぼ同じ位に調整。
赤矢印が今日調整した範囲(左側)
黄色三角は躓かないよう段差調整で斜めにしています。
黄色より右がまだ未調整。1~2センチ位低くなっています。
来年の春先にでも残った部分に手を掛けたい所ですがね~。
ちなみに1枚目の写真の施工済み部分との境に見えるのは、隙間調整のための角材や板。
コンクリレンガの間に詰まった土を除去して並べなおしたら2~4cmもの隙間が出来てしまったもの。
やはり一回全て剥がして敷きなおさないとダメそうだな~。砂が何袋必要になるのでせうか?(汗)
さて、片付けも終わり一息ついて屋内へ。
と、メーさんが流しで洗い物をしていると、どうにも変な音がする。
我が家の流しの排水口の入り口には丸い回転翼が付いていて、その下端部分から異音がしています。
外して汚れや砂鉄(磁石の力で回転する)を除去。
これでいいかな?と水を流してみると、なにっ? 流れないだと!!
引き出しを取り出し、トラップチェック。
なんか、すごく複雑な構造ですな。どうすんの、これ?
ストッパーの構造から、こうすれば外れるかな?と試行しながら分解。
予想していたより汚れも少なく、一通り清掃して組みなおし。
が、回転翼をセットすると流れが良くない。
結局、容器に水を溜め一気に排水溝へぶちまける事2回。
ズコッという音。
おっ、今度は良さそうだね。
って事で、おそらく排水管の下の方で、パイプ内のヘドロが剥がれ詰り掛かったものと思われます。
最悪、ホースでの高圧洗浄かなと思っていましたが、そこまでせずに済みました。
めでたしめでたし。
さあ、風呂入って夕餉の準備しなくっちゃね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます