玄関の冬眠容器からキュルキュルと音が聞こえるようになりました。
急がなくっちゃ。

足りなかった部分のブロックをサンダーでカット。
段差部分に脱走防止板を取り付けて完了。
早速親亀3匹を収容。
どうにか残っていた昼過ぎの日差しに間に合いました。
今冬はいつも入れていたミズコケを入れなかったのですが、そのおかげか皮膚の病変がほとんど見られなかったです。
良かれと思っていたんだけど、雑菌の住みかになるのかも。
急がなくっちゃ。

足りなかった部分のブロックをサンダーでカット。
段差部分に脱走防止板を取り付けて完了。
早速親亀3匹を収容。
どうにか残っていた昼過ぎの日差しに間に合いました。
今冬はいつも入れていたミズコケを入れなかったのですが、そのおかげか皮膚の病変がほとんど見られなかったです。
良かれと思っていたんだけど、雑菌の住みかになるのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます