台風18号が東北地方にも接近中。収穫はお早めに…。
って事で家庭菜園の収穫作業。
晩生の品種のブルーベリーが最終便。個数は30個ほど。一週間以上放置していたので、すべて完熟。

最近審査準備で残業続き。 朝早く起きられず収穫が出来なかったので、ほぼ1週間ぶり。
ミニトマトは終盤ですが、まだ赤くなるので処分保留。 ただ裂果してしまうので3割ほどは無駄になってしまってます。
こまめに収穫出来ればねえ…。
パプリカもボチボチと。 まだちょっと緑っぽかったですな。
オクラのサイクルは1週間じゃ間隔開きすぎ。巨大化してしまってます。
まあ、収穫直後に茹でるとおいしく食べられます。
これが少し経ってから調理すると滅茶苦茶固くなって歯が立たなくなりますっけ。
ナス。一週間放って置いたら、なんとまあ。

10リットルのバケツに山盛りですた。
まだ残っていたけれど、収穫しても消費し切れるか分からないので保留にね。
(結局、このナスすべてメーさんの友人に持って行かれて一個も残らなかったんですけどね。)

翌18日。台風の強風&雨の合間を縫って収穫したミョウガ。
こちら1か月ほど放置していたので、枯れてしまったもの多数。
しかしいまだ健在で立派なものが、まだまだ10リットルバケツに1杯分も採れました。
こちらラッキョウ酢に漬けてみましたよ。
って事で家庭菜園の収穫作業。
晩生の品種のブルーベリーが最終便。個数は30個ほど。一週間以上放置していたので、すべて完熟。

最近審査準備で残業続き。 朝早く起きられず収穫が出来なかったので、ほぼ1週間ぶり。
ミニトマトは終盤ですが、まだ赤くなるので処分保留。 ただ裂果してしまうので3割ほどは無駄になってしまってます。
こまめに収穫出来ればねえ…。
パプリカもボチボチと。 まだちょっと緑っぽかったですな。
オクラのサイクルは1週間じゃ間隔開きすぎ。巨大化してしまってます。
まあ、収穫直後に茹でるとおいしく食べられます。
これが少し経ってから調理すると滅茶苦茶固くなって歯が立たなくなりますっけ。
ナス。一週間放って置いたら、なんとまあ。

10リットルのバケツに山盛りですた。
まだ残っていたけれど、収穫しても消費し切れるか分からないので保留にね。
(結局、このナスすべてメーさんの友人に持って行かれて一個も残らなかったんですけどね。)

翌18日。台風の強風&雨の合間を縫って収穫したミョウガ。
こちら1か月ほど放置していたので、枯れてしまったもの多数。
しかしいまだ健在で立派なものが、まだまだ10リットルバケツに1杯分も採れました。
こちらラッキョウ酢に漬けてみましたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます