なかなか落ち着いて時間が取れなくて、ブログアップ出来ず。
2022.3.27 蛎殻石灰とマグネシウムを散布しましたが、雨が降り始め漉き込めず。
ホウレン草をこの位収穫しました。
2022.4.2
今年初めての菜花の収穫。
左:小松菜
中:水菜系
右:自家採種の青菜雑種系
下:オータムポエム?(こぼれ種から生えたもの)
今週は、やっと石灰を漉き込む事が出来ました。
2022.4.9
小松菜、雑種系
今年初のルッコラ。 雪が多かったせいか、大半が枯死してしまったので、貴重な一品。
根深ネギ残っていたもの全て収穫しました。
来週はネギ苗買って来なくちゃな~。
我が家の梅もやっと咲きました。
イチゴに追肥したのちマルチを張りました。
ジャガイモを植える部分に、牛糞たい肥と粉状鶏ふんを撒き、鍬で軽く耕し漉き込みます。
このL字の溝にジャガイモを植えてます。
去年はマルチ張ってほっとけ栽培してみましたが、イマイチ収穫が少なかったので、今年は普通にね。
さて、今年はばね指の手術をしたので、鍬で耕すのが苦痛で。あと、除雪で腰も痛めて、完全復旧していない状態でした。
少し耕しただけで右手薬指と腰がイタタ…。
で、買ってもらいました。
4/10到着。 ちょうど誕生日で、バースデープレゼントっすね。
家庭用電動耕運機 耕す造 AKT-500WR
バッテリーではなく、電源コード式です。
早速、牛糞たい肥と鶏糞を散布し、耕す造を使って攪拌しました。
一応、類似品などの動画で使い方のリサーチをしていたので、スムーズに出来ましたよ。
イメージとしては、押すんじゃなくて引き止めるようにすると、勝手に深く耕して行く感じ。
深くとは言っても20センチ位でしょうかね。多分、そのまま止めていれば、もっと潜っていきそうでしたが、たい肥の漉き込みなので程ほどで一歩前進。
タイムリミットの30分掛からずに5坪?程完了。
刃部分には前作や雑草の根がもっさりと絡みついていました。切り刻むのは難しいかも。
まあ、最後に鍬で平らにならす必要がありましたが、耕うんには力む位の力は要らなかったですよ。
持ち運びも片手で楽々。
送料込みで一万ちょっとでしたから、こりゃ、いい買い物したかな。
あとは、すぐに壊れない事を祈ります。
あとは、凍害で壊れた植木鉢を入れ替えたり、ミントの植え替えをしたり、物置の中を片づけたり、雪囲いを外したりetc…。
忙しい2日間でした。
2022.3.27 蛎殻石灰とマグネシウムを散布しましたが、雨が降り始め漉き込めず。
ホウレン草をこの位収穫しました。
2022.4.2
今年初めての菜花の収穫。
左:小松菜
中:水菜系
右:自家採種の青菜雑種系
下:オータムポエム?(こぼれ種から生えたもの)
今週は、やっと石灰を漉き込む事が出来ました。
2022.4.9
小松菜、雑種系
今年初のルッコラ。 雪が多かったせいか、大半が枯死してしまったので、貴重な一品。
根深ネギ残っていたもの全て収穫しました。
来週はネギ苗買って来なくちゃな~。
我が家の梅もやっと咲きました。
イチゴに追肥したのちマルチを張りました。
ジャガイモを植える部分に、牛糞たい肥と粉状鶏ふんを撒き、鍬で軽く耕し漉き込みます。
このL字の溝にジャガイモを植えてます。
去年はマルチ張ってほっとけ栽培してみましたが、イマイチ収穫が少なかったので、今年は普通にね。
さて、今年はばね指の手術をしたので、鍬で耕すのが苦痛で。あと、除雪で腰も痛めて、完全復旧していない状態でした。
少し耕しただけで右手薬指と腰がイタタ…。
で、買ってもらいました。
4/10到着。 ちょうど誕生日で、バースデープレゼントっすね。
家庭用電動耕運機 耕す造 AKT-500WR
バッテリーではなく、電源コード式です。
早速、牛糞たい肥と鶏糞を散布し、耕す造を使って攪拌しました。
一応、類似品などの動画で使い方のリサーチをしていたので、スムーズに出来ましたよ。
イメージとしては、押すんじゃなくて引き止めるようにすると、勝手に深く耕して行く感じ。
深くとは言っても20センチ位でしょうかね。多分、そのまま止めていれば、もっと潜っていきそうでしたが、たい肥の漉き込みなので程ほどで一歩前進。
タイムリミットの30分掛からずに5坪?程完了。
刃部分には前作や雑草の根がもっさりと絡みついていました。切り刻むのは難しいかも。
まあ、最後に鍬で平らにならす必要がありましたが、耕うんには力む位の力は要らなかったですよ。
持ち運びも片手で楽々。
送料込みで一万ちょっとでしたから、こりゃ、いい買い物したかな。
あとは、すぐに壊れない事を祈ります。
あとは、凍害で壊れた植木鉢を入れ替えたり、ミントの植え替えをしたり、物置の中を片づけたり、雪囲いを外したりetc…。
忙しい2日間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます