前の写真を整理していたら出て来た懐かしい写真。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/611b38ead4f4d81aff1c2782903f3b95.jpg?1582811144)
散々通ったツミの子育て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/f3bc406fe0231056ac13f17f1a64a2bf.jpg?1582811143)
これも同じレンズです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/611b38ead4f4d81aff1c2782903f3b95.jpg?1582811144)
散々通ったツミの子育て。
この時、レンズがジャンクで激安購入したTokina AT-X840って80-400mmのズームレンズ。中玉曇りで、自分で分解出来る所までやってクリーニングして使ってたレンズです😅
クリーニングしきれなくて、かなり逆光に弱い感じでしたが条件が良ければ、こんな気持ちの良い写真が撮れていたんだな~💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/f3bc406fe0231056ac13f17f1a64a2bf.jpg?1582811143)
これも同じレンズです!
前は、近所の公園もカワセミがいつも居て取り放題でカワセミなんていつでも撮れてるじゃんなんて思っていました💨
でも個体の入れ替わりや、公園の工事でカワセミの撮影が大分やり辛くなりました😵
この写真は、水浴びの写真ですが写りは立体感が無い写真ですが露出や瞬間は、良い感じですよね😅
この後、Tokina AT-X400afという400mm f5.6の単焦点を使うようになり、使い勝手が悪く、SIGMAapo50-500mm DG OS HSM を買いました(;・∀・)
カメラってやばい趣味ですよね💨