ここ数年、毎年コアジサシが営巣する場所で営巣が見られなくなって来ている。

コアジサシは今年も健在! たったのワンペアですが、抱卵しているようす。
お会いした方の話しだと、ツーペアいたようですがこの場所は休日に駐車場として解放されてしまう場所でワンペア居なくなってしまったようです⤵️
コチドリも営巣していて、コチドリが抱卵している所に近付くと相方が怒って追いかけ回していました!
何処かの池?で餌を食べて来たのか?相方が抱卵ポイントにもどりホバリング🐥



からの着地して抱卵。 こうして交代しながら抱卵しているようでした。
キジ君も!
ここはヒバリも沢山✨
環境の変化なのか? 温暖化? 猛禽類などの天敵が増えた?
去年隣県での仕事帰りにたまたま見つけたコアジサシの営巣ポイント。
今日たまたまそのポイントに仕事で行ったので帰りに寄り道しました!


コアジサシは今年も健在! たったのワンペアですが、抱卵しているようす。

お会いした方の話しだと、ツーペアいたようですがこの場所は休日に駐車場として解放されてしまう場所でワンペア居なくなってしまったようです⤵️
去年は雛も無事に巣立ったとか。

コチドリも営巣していて、コチドリが抱卵している所に近付くと相方が怒って追いかけ回していました!

何処かの池?で餌を食べて来たのか?相方が抱卵ポイントにもどりホバリング🐥




からの着地して抱卵。 こうして交代しながら抱卵しているようでした。

キジ君も!

ここはヒバリも沢山✨
雲行きが怪しいので30分程度で撤収しましたが、10分後半端無いゲリラ豪雨に見舞われました😣
バコンバコンと音をたてて1センチ近くある雹が横殴りで襲って来ました😨
あまりにも酷いので近くにあった駐車場に入り20分程待機...
こりゃ車もボコボコかな💧ってくらい本当やばかった💨
しかし帰宅後確認したら大丈夫そうでした💦
いや~本当やばかったです!
しかしコアジサシやコチドリとかは屋根も無い平地?などに営巣していてこういうゲリラ豪雨などで卵は駄目にならないのか?? ハト程の体に1センチ近くの雹って喰らったら大怪我するよな?🤔💦
とか色々考えてしまいました😥
とにかく元気でいて欲しいです🙏