![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/bd628a1480cb13530427445fd5f635d9.jpg)
キャベツとレタスの見分け、つきますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/0bb272f8945c7fa79ff5e6f5db0871c1.jpg?1624280727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/345aec0b35a8ee28333d54e3a9085f5f.jpg?1624280755)
残りの殻も取れないかなぁ。
こんばんは、剛です🤗
お恥ずかしながら、子供の頃は、
キャベツとレタスの区別も、
牛豚鶏肉の区別もつきませんでした。
あくまでうちの🐌達の傾向なんですが、
彼らには、幾分か区別がついているようで、
キャベツよりレタスが好き。
キャベツには隠れるが、レタスにはあまり隠れない。
キャベツには産卵するが、レタスにはしない。
と、キャベツには住居的な意味合いを
レタスよりかは強く感じているようです。
何だろう、光の透過具合かしら?
--------------------------------------------------
ここ数日は、
変化の見えない殻割ツムリ兄貴より、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/0bb272f8945c7fa79ff5e6f5db0871c1.jpg?1624280727)
殻割オカモノアラガイの方が気になりませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/345aec0b35a8ee28333d54e3a9085f5f.jpg?1624280755)
残りの殻も取れないかなぁ。
もし取れたら、
「カタツムリは殻が無いと生きられない。」
常識から、
「殻が全部入れ替わることもある。」
ということになり、
このブログの記録が貴重なものになる?🧐
今日の殻割アラガイ君は、
キュウリや付箋紙を食べて元気にしていましたよ。
心なしか、軟体部分の肉付きが良いようです。
観察を続けましょう🤗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます