殻割カタツムリ観察記

殻の割れたカタツムリの飼育日記

殻割ツムリ10日目

2021-05-31 22:13:33 | 日記
コンビニでアボカド🥑を見て、

カタツムリにあげたら食べるかな?と

考えてしまう剛です、こんばんは❗


カタツムリはアボカドを食べます、ムシャムシャと。

しかし、数日後に生きているかはわかりません。

以前、賞味期限のだいぶ過ぎた豆腐を

カタツムリ達にあげたところ、

稚貝が30匹くらい死滅しました。

成貝は、ほとんど口を着けず、

食べても生き残りましたが。


さて、今日は殻割ツムリの比較画像を

載せてみましたが、どうでしょう?


閑話休題

先日、25日位でしょうか。

うちの坊やを寝かしつけていると、

頭に2~3mmのプニプニする物体が❗

後日見てみると、赤く薄い円形の物体が

くっついていました。

まさか、賀老の滝に行った時に、マダニでも持ってきたか?

一部、取れずに残っているので

明朝、皮膚科に連れていきます。

マダニの場合、最悪、死亡する可能性もあるようです。

殻割ツムリ9日目

2021-05-30 19:51:16 | 日記
北海道にいるうちに電車の旅がしたい、剛です。

こんばんは!

今日の殻割ツムリは、いつものように画像の通りなのですが、

クラックから見えているのは肉の部分ではないか?

と疑ってもおかしくないヌメったテカりですね。


さて、今日は水槽(虫かご?)を洗ったのですが、

カタツムリはキレイ好きで、水槽を洗うと

元気いっぱいになります。

身体を出したままボケーっと過ごす個体もいて、


触角がダラーンとしていたり、

自分の大触角同士をブラブラさせて、

大触角同士がぶつかってビックリしてみたり。

他の動物にはない一面があります。


今日の話題は、もう一つ。

だいぶ前に、名水ふれあい公園で見つけたコイツ。


後にも先にも、1体しか見ていないのですが、

何という種類なのかしら?

とても小さくて、多分殻は1cmもないかもしれません。

身体に餌のキュウリが乗っかって、

グエーッとのびていた(気絶?)ことがあったのですが、

そのあとしばらくして、普通にしていました。

生命力がありますね🤗


今日は、これでおしまい。

いつもイイネや応援等を下さる方々、ありがとうございます🙇

殻割ツムリ8日目

2021-05-29 21:08:53 | 日記
今日は更新をサボろうとしました、剛です。

こんばんは。

記事に載せる写真を撮影する際は、

出来るだけ水槽をキレイにしたいじゃないですか。

しかし今は、カタツムリ達の殻の成長期みたいで、

しかも成長途中に触ると、殻が歪みそうなので、

洗うのを躊躇っています。



というわけで、サボろうと思いましたが

ブログの主人公こと殻割ツムリの殻に

微妙な変化があるような気がしたので更新しました。

記事の内容はおまけで、殻の修復経過を

ウェブにログするのが目的ですからね。



さて、今日の1枚の画像ですが、

↓部分、外側の巻きと内側の巻きの間が

開いてきているように見えません?

画像だと確認しにくいかな?

中身が成長すると、外側と内側の間のクラックが

開いてしまうのかな?


観察を続けましょう🤗

殻割ツムリ7日目

2021-05-28 20:43:36 | 日記
三日坊主の私が一週間続きました、剛です。

こんばんは😃🌃


殻割ツムリは、人間の「治る」という

先入観を除いて見てみると…、

ヒビ(クラック)が広がっているような…😅

剥げ落ちて、新しい殻が出てくるのかな?



さて、肉がはみ出たカタツムリですが、

殻が徐々に固まって来ましたが、

もう1段階大きくなれそうな肉がはみ出ていますね。



最後に、

昨日ロイコクロリディウムを除去したオカモノアラガイですが、

右目は再生しました😯

元気がないように見えますが、

餌も食べていますし、糞もしています。

経験上、カタツムリは死ぬ前には

餌を食べなくなるので、回復すると思います。

ロイコクロリディウムに侵された脳機能も再生するようです。

論文を見つけたので、読んでみたいと思います。


観察を続けましょう🤗

(閲覧注意!)殻割ツムリ6日目

2021-05-27 16:44:05 | 日記
どうも、ショッキングなことがあって

心臓バクバクな状態で記事を書いてます、剛です。

今日は3つの内容がありますが、

閲覧注意の内容は、3番目に記します。

画像もあります。気をつけて下さい。


まず、1つ目の内容ですが、殻割ツムリです。

標題の画像の↓部分が内側に、

いわゆるくぼんだ状態に見えます。

悪化してる?


2つ目の内容は、肉のはみ出たカタツムリです。



画像の↓から↓にかけて、

新しい殻(「新殻」と呼びます。)が出来つつあるように見えます。

昨日より新殻の幅が短いので、

「新殻は、身体より滲み出て、

身体が動くことにより殻側に寄せられ、

時間とともに固まる。」

と仮説をたててみます。

観察を続けましょう。




最後に、閲覧注意の話題です。

ロイコクロリディウムという寄生虫の話です。

画像は、オカモノアラガイという種のカタツムリです。

寄生されていない個体です。

今日、私が飼育しているオカモノアラガイの中に、

寄生されている個体を確認しました。


動画などで何度か見たことがありますが、

実際にうちにいるとショックなものです😮

ロイコクロリディウムに寄生された個体は、

寄生されていない個体より長生きするそうですが、

寄生虫を除去した場合はどうなるのでしょうか?


躊躇うこと無くブチり❗

この個体は個室送りで観察してみましょう。