やまとたけるの日記

柴犬やまととゴールデンレトリバーたけるの日記です

最近のたける

2020-09-26 10:09:05 | たけるのこと
やまとたけるの日記にご訪問ありがとうございます。

この記事は「たけるの闘病」の記事です。見るに耐えない部分もあると思います。
しかし、いろんな人のブログを拝見し、そこで得た知識が私の支えでした。
少しでもお役に立てればと、ありのままを綴ることにします。

9月17日(木)のたける

たける「オムツいやですよ。」

9月18日(金)
午前中のたける

たける  「なんだかくるしいですよ。」

かあちゃん「辛そうだね。午後から先生、来てくれるよ。」

往診の獣医さんに来ていただいた後、眠り続けた たける
オムツして、ゆっくり眠れるよう犬用ベッドにハーネスを外して就寝
かあちゃん、一時間おきに起きて様子を見る。息してるよかった~

9月19日(土)
朝4時頃、たけるが水を飲む音で起きる。おとうさんが飲ませてくれてました。
あわてて見に行くと、たける、目を覚まして首を起こし、水を自力で飲んでました。
獣医さんからいただいた栄養水を出すも飲まず。
目は開いてるけど寝てしまったのでシリンジで少しずつ口に入れるも吐き出してしまう。飲みたくないのを飲ませるって難しい
飼い主起床 たけるは静かに寝てたので、やまとのお散歩へ
帰ってくると縦のベッドに横に寝て、顔を上げてた たける
自分で動いた!と喜ぶかあちゃん
この後、目を覚まし、首を上げる。あまりにも眠り続けるので覚悟してたかあちゃん
獣医さんの治療のお陰で目覚めることができました。補助しながら立って、おしっこもできました。
指示された通り栄養水をシリンジで飲ませる。ビスケットやボーロを食べました。
午後から先生、来てくれる。自分で食べたり、排泄したことを喜んでくれる。
でも、なんでも食べるものは食べさせていいと言われる。人間の食べ物でも。これがどういうことを意味するのか私は理解しているつもりだ。
コンビニのから揚げなら弱った子でも食いつきがいいということで買ってきて食べさせる。パクパク食べてくれた。


たける「おくすりがきいたみたいですぅ。」

9月20日(日)
シルバーウィークで休みに入ったけど、たけるに付きっきりで過ごすことに
この日は立たせて欲しい仕草をすると、水かおトイレだった。
食事は水しか飲まない。指示されたとおりシリンジでチュールを水で溶いたものを飲ませる。
注射の効果は24時間ということだったので、痛み止めの座薬を入れる。
座薬を入れるとすぐ便と一緒に出したたけちゃん。便、出てよかった。すぐに入れなおす。
座薬が効いたのか夜、目に力があるのを感じたので、コンビニのから揚げを少し食べる。あとはいらないと言われる。

夜、目に力が戻ったのでうれしくて

たける  「まくらかってもらいましたよ。コロコロしてあそんだんですよ。」

かあちゃん (笑)


やまともたけるの近くにいました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿