![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/6d6892939f3ee1cf8eee2f28eaace5fb.jpg)
ブログに何度か授業の様子を書きましたが
先日19日、女川第一小学校卒業式をもって無事授業を終える事が出来ました。
写真家である鈴木麻弓さんには今回のお声掛けに本当に感謝しています。
震災で沢山の涙を流した子供達とどのような形で向き合い授業を進めればいいのかと色々考えました。
結論は「気にせずいつも通りのやり方で時間の流れと心に逆らうことなく進めよう」という事にしました。
1人では上手くいかない部分は担任の平塚先生が教務で忙しい中サポートをして下さいました。
また授業を重ねるうちに子供たちとも打ち解けて、最後には素晴らしい曲が完成しました。
子供達との出会いから卒業式までの様子を
麻弓さんのご主人でタケダの友人でもある鈴木佑介さんが映像に残し、
卒業生や関係者に卒業記念品としてDVDをプレゼント。
最高の思い出になりますね!!
曲は親には当日まで内緒とクラスで決めていたようです(笑)
子供達は当日のまで自宅で鼻歌ひとつ歌わず学校のみでの歌練習だったそうです。
卒業式に父兄や関係者は初めてこの演奏をやっと聞く事ができたそうですが
素敵な日本語の数々と歌声ががすーっとどの人の心にも入ってきて
会場は感動の涙に包まれていました。
私もピアノ弾きながらずっと涙をこらえていましたが正直号泣したかった!!
あんなに緊張してピアノを弾いたのも人生において初めてでした。
たんさんの感謝が詰まった映像「輝く未来へ」是非ご覧ください♪
http://www.youtube.com/watch?v=7C-Ei9PnWaw
----------------------------------------------------------
◆鈴木佑介さんのコメントです◆
3月19日に行われました、女川第一小学校の卒業式の映像です。
昨年に引き続き、今年も制作させて頂きました。
統合を前にした、女川一小最後の卒業式。
... 6年生33名は卒業式で歌う歌を、
自分達で作詞・作曲する事にしました。
宮城県在住の音楽家・武田夏子さんの指導の下、
およそ3ヶ月かけて歌を完成させました。
この映像は、その制作過程と卒業式での発表の模様を収めた、
女川第一小学校、最後の卒業生達の物語です。
ナレーション等の一切を排除した、現場の声だけで構成した
鈴木佑介的ドキュメント。感じて頂ければ幸いです。
学校及びPTAの許可を頂きましたので公開させて頂きます。
皆様、是非ご覧ください。
------------------------------------------------------------
19年目を迎える音楽指導者人生の中において、今までにないとても貴重で楽しい経験でした。
今後も「音楽」「歌」を通して微力ではありますが
お声掛け頂ければ、私らしい形での被災地支援を行っていけたらと思います。
先日19日、女川第一小学校卒業式をもって無事授業を終える事が出来ました。
写真家である鈴木麻弓さんには今回のお声掛けに本当に感謝しています。
震災で沢山の涙を流した子供達とどのような形で向き合い授業を進めればいいのかと色々考えました。
結論は「気にせずいつも通りのやり方で時間の流れと心に逆らうことなく進めよう」という事にしました。
1人では上手くいかない部分は担任の平塚先生が教務で忙しい中サポートをして下さいました。
また授業を重ねるうちに子供たちとも打ち解けて、最後には素晴らしい曲が完成しました。
子供達との出会いから卒業式までの様子を
麻弓さんのご主人でタケダの友人でもある鈴木佑介さんが映像に残し、
卒業生や関係者に卒業記念品としてDVDをプレゼント。
最高の思い出になりますね!!
曲は親には当日まで内緒とクラスで決めていたようです(笑)
子供達は当日のまで自宅で鼻歌ひとつ歌わず学校のみでの歌練習だったそうです。
卒業式に父兄や関係者は初めてこの演奏をやっと聞く事ができたそうですが
素敵な日本語の数々と歌声ががすーっとどの人の心にも入ってきて
会場は感動の涙に包まれていました。
私もピアノ弾きながらずっと涙をこらえていましたが正直号泣したかった!!
あんなに緊張してピアノを弾いたのも人生において初めてでした。
たんさんの感謝が詰まった映像「輝く未来へ」是非ご覧ください♪
http://www.youtube.com/watch?v=7C-Ei9PnWaw
----------------------------------------------------------
◆鈴木佑介さんのコメントです◆
3月19日に行われました、女川第一小学校の卒業式の映像です。
昨年に引き続き、今年も制作させて頂きました。
統合を前にした、女川一小最後の卒業式。
... 6年生33名は卒業式で歌う歌を、
自分達で作詞・作曲する事にしました。
宮城県在住の音楽家・武田夏子さんの指導の下、
およそ3ヶ月かけて歌を完成させました。
この映像は、その制作過程と卒業式での発表の模様を収めた、
女川第一小学校、最後の卒業生達の物語です。
ナレーション等の一切を排除した、現場の声だけで構成した
鈴木佑介的ドキュメント。感じて頂ければ幸いです。
学校及びPTAの許可を頂きましたので公開させて頂きます。
皆様、是非ご覧ください。
------------------------------------------------------------
19年目を迎える音楽指導者人生の中において、今までにないとても貴重で楽しい経験でした。
今後も「音楽」「歌」を通して微力ではありますが
お声掛け頂ければ、私らしい形での被災地支援を行っていけたらと思います。