![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/8689b5eb24bd730558335b1b6cadd0c5.jpg)
忙しくてもタケダはちゃんと料理ができますので(汗)
今年も沖縄料理教室を開催しました。
いつもは教室の生徒さんだけとか
教育委員会主催で募集エリアが限定だったりなのですが
今年は限定なし!一般の希望者も含めて15名が参加。
メニュー
ゴーヤーチャンプル(塩・醤油味)
ゴーヤーのおひたし
アーサ汁
ラフティ
おまけで・・・
沖縄そば
あまがし(デザートです)
それにお土産で・・・
ヨネマース(塩)
赤黄はし
10時30分から開始して12時に調理終了!
片づけして予定通りの13時30分に解散。
料理は手際の良さが大事です。
そして後片付けも(笑)
今度は冬に沖縄のお祝い料理教室を予定しています。
今年も沖縄料理教室を開催しました。
いつもは教室の生徒さんだけとか
教育委員会主催で募集エリアが限定だったりなのですが
今年は限定なし!一般の希望者も含めて15名が参加。
メニュー
ゴーヤーチャンプル(塩・醤油味)
ゴーヤーのおひたし
アーサ汁
ラフティ
おまけで・・・
沖縄そば
あまがし(デザートです)
それにお土産で・・・
ヨネマース(塩)
赤黄はし
10時30分から開始して12時に調理終了!
片づけして予定通りの13時30分に解散。
料理は手際の良さが大事です。
そして後片付けも(笑)
今度は冬に沖縄のお祝い料理教室を予定しています。
とってもとっても美味しかった
料理人の友人は「美味しかった!」とか
笑顔で「ごちそうさま」と言ってもらえるのが
一番うれしいと言ってましたが
ちょっぴり料理人になった気分で
自分も体験出来てうれしかったです