体の弱い娘を誘って、友達と県の総合運動公園に花見にいった。
曇っていたが、比較的暖かい日だったが祭日でなかったので、人ごみもなく
桜の花を満悦することができた。40年前と打って変わって驚いたのは、桜
の木が増えた事と、観覧車やジェットコースター、回転木馬、水生植物園等
整備され、一日いても楽しい場所になっていた事だった。
桜も満開で久しぶりに、童心にかえって゜「さくら]の歌を歌いながら、3K
近く歩いた感じだった.
あちらでもこちらでも、おいしそうな弁当を広げて団欒している。ときには、
大きな声で笑ったり、手ばたきしたり楽しいムードが広がっていく。
そして、何よりも目に付いたものは、車椅子の年寄りや、傷害を持っている方々
に付き添っている中年の人たちの姿だった。
桜の下で、日本人としての感傷に触れた一日でもあった。
曇っていたが、比較的暖かい日だったが祭日でなかったので、人ごみもなく
桜の花を満悦することができた。40年前と打って変わって驚いたのは、桜
の木が増えた事と、観覧車やジェットコースター、回転木馬、水生植物園等
整備され、一日いても楽しい場所になっていた事だった。
桜も満開で久しぶりに、童心にかえって゜「さくら]の歌を歌いながら、3K
近く歩いた感じだった.
あちらでもこちらでも、おいしそうな弁当を広げて団欒している。ときには、
大きな声で笑ったり、手ばたきしたり楽しいムードが広がっていく。
そして、何よりも目に付いたものは、車椅子の年寄りや、傷害を持っている方々
に付き添っている中年の人たちの姿だった。
桜の下で、日本人としての感傷に触れた一日でもあった。
昨年、庭の手入れで大分雑木を切ったので、
足元のカタクリもいためたのでは、と思っていたが、
何と元気に5~6個のカタクリが顔を出していた。
つぼみも可愛いが、何とも愛らしい全体の形が引か
れる。誰が植えたかよく分からないのに、家族も足を
運ばない雑木の間から、顔を出して4~5年になる。
写真で紹介したいのですが、整理が悪いのかうまく
入れられないので、少し待っててください。
残念
原因が分からないの。
年は取りたくないものね。 3月末
足元のカタクリもいためたのでは、と思っていたが、
何と元気に5~6個のカタクリが顔を出していた。
つぼみも可愛いが、何とも愛らしい全体の形が引か
れる。誰が植えたかよく分からないのに、家族も足を
運ばない雑木の間から、顔を出して4~5年になる。
写真で紹介したいのですが、整理が悪いのかうまく
入れられないので、少し待っててください。
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
年は取りたくないものね。 3月末