![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/a9c0d0b158c3f7e5d7c0f2468de95f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/118b4841d7d1e579f45f9defb369b81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/921f9deaa54a53b6419512e1690340f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/90539b117763cf13ccf6d4dad994e14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/a89c3d3380644c34f9e4b6317eae5dc7.jpg)
おばんです 昨日梅雨の前の日 友人と凧揚げ 5人で 私のダルマの江戸凧と凧友の江戸凧です、
義経です もう1枚友の清正の凧です いい風で 私のダルマは和紙1枚の大きさの凧です、
友の義経も同じ大きさです義経は私が書きまして 友に絵をプレゼント 友が骨を作りました、
清正は友人の凧です 私のダルマは糸目7mです 義経は20m 清正は35mです
本日いい風でいい天気で3時間 友と揚げました 土曜 日曜日は 河川敷では バーべキユや
サッカーで子供達が多く遊んでいます、大きな凧を揚げるのにも 気を使います 突然の風に注意して、
私達も友も杭にくくって揚げてますが 必ず凧の状態を見ながら 凧揚げをしています、
火曜日なので河川敷は 人もまばらでしたので 思いきり揚げました、友お疲れ様でした、