日本の凧揚げ&kaito

ブログ写真付き

梅雨前の本日の凧揚げ  ジャパン kaito

2016-05-25 16:12:54 | 日記


おばんです 昨日梅雨の前の日 友人と凧揚げ 5人で 私のダルマの江戸凧と凧友の江戸凧です、

義経です もう1枚友の清正の凧です いい風で 私のダルマは和紙1枚の大きさの凧です、

友の義経も同じ大きさです義経は私が書きまして 友に絵をプレゼント 友が骨を作りました、

清正は友人の凧です 私のダルマは糸目7mです 義経は20m 清正は35mです

本日いい風でいい天気で3時間 友と揚げました 土曜 日曜日は 河川敷では バーべキユや

サッカーで子供達が多く遊んでいます、大きな凧を揚げるのにも 気を使います 突然の風に注意して、

私達も友も杭にくくって揚げてますが 必ず凧の状態を見ながら 凧揚げをしています、

火曜日なので河川敷は 人もまばらでしたので  思いきり揚げました、友お疲れ様でした、

暑い1日の 凧揚げ&kaito

2016-05-22 21:54:19 | 日記


おばんです 本日天気最高でしたが少し暑い日でした いい天気凧友と連絡

凧を積んで出かけました いつもの現場まで自転車で1時間掛かります 現場に着くと 凧友も今来た所

木陰で凧談義をしながら 凧の段取りです、本日の自参した凧の2枚をだし 初めて揚げる凧なので

糸目調整をして この江戸凧は作って10年に成ります 作ってチャンスが無く 今に成りました

いい風が吹き2回ほど上がらず 調整し直し 3回目に行き良い良く揚がって行きました、

一の谷は高さ1m20 横60cです 面長の凧です いい感じで揚がっています、

もう一枚は義経のハ艘跳びの絵です 高さ75 横57の凧です どちらもいい感じで風に向かっています、

もう一枚は凧友の鳥凧です 通販で買って自分で揚がる用に 手直しをしています、

中なか通販で買っても揚がらない凧が多いので 上手く手直しをしています、

3時半まで揚げて遊んできました、凧友の4人お疲れ様でした、



黒谷和紙 

2016-05-17 20:07:00 | 日記


おばんです 今日は凧の友人と 京都のの黒谷和紙の里へ連れて頂きました、

初めての所です 凧の友人のお陰で いい紙が手に入りました、いい凧を作りたいです

この間名古屋の凧友から頂いた 美濃和紙で今製作中の凧です、和紙2枚の大きさです

近じか 凧に成ります 出来上がったら ブログに載せます   宜しく。


先週の凧揚げ kaito

2016-05-16 23:18:58 | 日記


おばんです 先週の日に揚げた凧の数々です 私は主に和紙で凧を作っています、

和紙に絵を書き 染料で色を入れていきます 青空に揚がると 和紙にすき透すように絵が映えます

その瞬間が 私は満足します 紙で作った凧の数々を揚げているのが 好きです、

凧の趣味を始めて40年位に成ります 揚げるのもいいですけど 日本の各地に沢山の

凧の種類が有ります その中でも九州のバラモン凧が主に作っていました、

長く凧に係わっています 最近は色んな凧を 作れるようになりました 自分で作って揚げる

それが楽しみに成りました 自分で作ると 昔作った凧の手直しなども 出来ます 

昔の凧を見て 未塾だったなあと思います 中々揚がりませんでした、今はすぐに調整して揚がるよ

これからも作って行きたいと思います  皆さん見て楽しんで下さい。

凧友の鯉のぼりの凧を貼り付けて置きます、いつも揚げて楽しんでいる友達です、

本日の凧揚げ  ジャパン kaito

2016-05-13 21:14:19 | 日記


おばんです 本日いい天気いい風で凧を積んで出かけました 朝10時に家をでました途中に少し寄り道をして

11時半に到着凧友がいつもの大きな鯉のぼりの凧を組んでいました いい風なので私も 凧を取りだし

揚げましたが くるくるまわり袋凧揚がりません 検討がついたので 昼ご飯凧友とビールご飯を食べました

そしてくるくる回った凧の糸目の調整をし 揚げていきました 最近作った住吉凧が 唸りを鳴らして

いい感じで揚がっています 糸目もいい調子で1時間揚げて 凧友も5人に増えて 凧談義でした

4時すぎで凧を終い帰路に着きました 凧友の皆さん暑いのに お疲れ様でした、

これから暑く成ります 皆さん身体に来を付けて 遊んで下さい。

もう1枚四国の釣鐘凧 近じか試験飛行ですお楽しみに