Takuya Nakata『ナカータの日記』

ヴィクトワール広島-中田拓也のブログ-

ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台

2018-11-28 11:33:04 | イベント
こんにちは。先日行われましたながとブルーオーシャンライドwith秋吉台に参加してきました!

約400人の参加者で50キロの部、80キロの部、110キロの部と3つのクラスに分かれていて更に5つのエイドステーションを経由。長門市のセンズキッチンをスタートし、途中電車に揺られゴールを目指すルートもあり、山もあり、谷もあり、平坦もある豊富なコースレイアウト。


パラサイクルの方々ともご一緒させていただきました!

センザキッチンからスタート!


チーム紹介の様子


第1エイドまでは1つ長い峠を越えなければならず、温度表示は2℃。めちゃ寒⛄をなんとか越えて参加者達はたどり着いた。そこにあるのは…




ハンバーーーーーーグ!!じゃなくてハンバーーーガーーー!!🍔
実がギュッと詰まっていてスタートしたばかりなのに空腹が🤤
めちゃくちゃ美味しかったです😆

🍔を口に含みながら秋吉台へ。
レースで走ったコース、キツかったなぁ…と思いながら参加者達と一緒に走る。
普段のレースでは、まじまじと風景を見れないので今回はゆったり景色を目に刻み込む。良い景色ですね…😊

キッツい秋吉台を越えて第2エイドにたどり着く。
ここでは冷えた体で到着する参加者を見通してか暖かい豚汁!めちゃくちゃ美味しく、暖まる~と目にも止まらぬ速さで食べてしまったので写真を撮るのを忘れる😭😭
エイドステーションの裏には鏡池があり、行ったことがなかったので行ってみる🏃



透き通る青さ。僕の心も透き通っていて欲しいものです。

豚汁を惜しみながら次の第3エイドへ。山を越えなければならず、紅葉を楽しみながら参加者達と走る。
そしてたどり着く第3エイド。
今度こそ写真を!!と息巻く。



地元の学生さん達が配布してくれてました☆
1つ1つの品を説明しながらトレーに乗せてくれたのでわかりやすく、どれも美味しかったです☆

そして第4エイド。
今日は快晴だったのでなかなかのロケーション。






こちらではカレーを頂きました!🍛


大海原を見ながらカレーを頬張る。なんという至福…

ここまでくればもう佳境。次の第5エイドへ出発する。

しかし次までが参加者達を苦しめるレイアウト。千枚田や山を越える。
ですが参加者を癒してくれるこの景色!


越えた先にはコーヒーとお菓子が!

コーヒーの渋さとお菓子の甘さが絶妙に体に染み渡る。

そしてゴール!


自分達は110キロの行程を走りましたが他にも80キロ、50キロ地点で電車に乗り、乗った電車で頂ける特別グルメもあります!もちろんエイドも豪華、景色も壮観です!バラエティーに富んだイベントながとブルーオーシャンライドwith秋吉台
皆様も来年是非参加してみてはいかがでしょうか🙋😆オススメです🙆

一緒に参加した他のシマノレーシングのレポートも是非🙌

湊選手のレポート🚴


入部選手のレポート🚴


黒枝選手のレポート🚴


長門市の観光ナビサイトです今回の記事も載ってます🙌
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツールド沖縄 | トップ | 里山スプリントヒルクライム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿