我々の身体はバキバキであった。
皆、早朝、夕方と2回由布岳アタックしており、身体はバキバキであった。
しかし我々は疲労を知らぬ。
必ずかの自然豊かな大分にてオフトレーニングを行い来年に向けて強くならねばならぬ。
野寺監督は体力が無尽蔵である。合宿中は山に登り、誰よりも早く駆け回り、我々を引っ張り突き進んでくれる。
けれどもそんな背中に我々は人一倍敏感であった。
そして大分合宿3日目。国東半島へ移動し、仁王輪道と称されるロードコースを走った。
走りやすく、信号も少なく、ロードトレーニングに最適な道であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/cf2b58a6227c151d98046fac186acf57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/c65ce631caeb6b9218dd85987860e6d9.jpg)
4日目も佐伯方面へ赴き、道の駅『やよい』を拠点にロードトレーニングへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/2299823679f522ecd84b841f09302e3c.jpg)
giantのEバイクも貸し出ししてるのでお試しで是非いかがでしょうか☺️
さらに5日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/cdb60906a277bd76871a54ab2ff8a839.jpg)
豊後企画 大分駄原ワークアウトさんにて
募集された方々と共に筋トレや一緒にトレーニングしたりと汗を流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/2d6d9532c60c6b4969171684bc25d98b.jpg)
これはエルゴで勝負する中井ちゃんと小野ちゃん
シマノレーシングは常に動いている。
そして来る6日目。
昨晩の監督は覇気に満ち溢れていた。
『九州…制覇しねぇか…??』
その言葉で我々は立ち上がった。猛るシマノレーシングをもう誰も止められない。
我々は気づくと九重にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/8750737e18aca18ae5e669381298fa9b.jpg)
九重連山走破
合宿最後に相応しいトレーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/9c591f6639e80c51e2fcc6d320454cb5.png)
ルートはこんな感じ。
普段歩き慣れていないが、由布岳で感覚を取り戻した我々をもう止められない。🐗
山を決して舐めてはいけない、との監督の訓示のもと、いざ出発!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/fc86c847f7369bee8af498eb6c4c854b.jpg)
出発時は小雨で霧が深く、正直暗闇の中登山で生まれた生への欲求が昂っており、ちょっと怖がりながらこの霧へ突入していった。🥶
今回足元を支えてくれるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/2601d8796d2f305707df6b55a7d89c5a.jpg)
SHIMANO XM9
がっちりホールドされておりグリップもなかなか。これにクリートもつけられるのでMTBでも使用可能です✌️☺️
そして早朝、我々は出発し、野を越え山を越えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/6b98a3092e913a3ada4e499be8d2b79c.jpg)
イェアあぁぁぁぁぁ!
士気は上々。⤴︎⤴︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/75efaea006ca5ee8c4d495b4eae65f2f.jpg)
さらに突き進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/d521e3d5586a17a3de1cc495913330f0.jpg)
もはや雲が近く別世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/38df814b077c4e1e7e2109aa4ea1ec42.jpg)
普段目にすることがない光景に心躍る我々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/03a6beace636135b0ae33e633ecf0331.jpg)
これは踊ってない夜は知らない小野ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/02da401f276060c0e55730198ccc5101.jpg)
あれ?垂直じゃね?ってくらい険しいが突き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/dd38f995cee22ecbc73cebd971342c51.jpg)
登りきり、稜線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/67fadc93a770393b111b80f2b5ec24b1.jpg)
中岳を制す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/4fc937cff16ca7699d5f994618f08b53.jpg)
こんなライオンキングな場所もあり、自然はすごい…と圧倒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/3d7381303f31c31fddb78c666628ffc2.jpg)
これは踊ってない夜が気に入らない湊さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/60481305b42fe75bde79e927b5bb1484.jpg)
その後も突き進み奥にみえている山を目指して再び歩みを進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/3a1730311e9835b40f6591d1d4e8db0c.jpg)
これは登頂した馬場さん
そしてふと周りを見渡す。
愛に出来ることはまだあるかい
そんなフレーズと共にヒナを探し回る穂高の声が聞こえてきそうな雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/7822a403324ceb03785dd66ef2e040ab.jpg)
この雲を見渡しながら聴くグランドエスケープはシビれた。
最高にロックだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/034285aeabd5e74b9efa0ef051b2dd29.jpg)
そして到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/e5dcde78117ed5420c7e353fef693b61.jpg)
この仲間と歩き回れてよかった。
そして下山へ。
終始足を挫かないように駆け回った九重連山走破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/5d13e997cd5bd687f638bb7f0c08bc39.jpg)
虹のワッカにも入れる現象に出会えたり、ハードだったが、行かねば絶対に見られない山の景色に出会えて良かった。
同時に体幹や衰えていた歩行能力も補えて英気を養い来年に向かって突き進める走破だった。
無事下山し、これにて合宿終了!
アテンドして頂いたおかげで密度の濃い合宿を行えて感謝です。
来年に向けて来る冬を乗り越えられそうです。☺️
来週からシクロにまた出場します、C1に上がりハイレベルな戦いになると思いますが頑張ります!🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/889ce3ee35d8cecb26c389c5e0084ef0.jpg)
おわり
皆、早朝、夕方と2回由布岳アタックしており、身体はバキバキであった。
しかし我々は疲労を知らぬ。
必ずかの自然豊かな大分にてオフトレーニングを行い来年に向けて強くならねばならぬ。
野寺監督は体力が無尽蔵である。合宿中は山に登り、誰よりも早く駆け回り、我々を引っ張り突き進んでくれる。
けれどもそんな背中に我々は人一倍敏感であった。
そして大分合宿3日目。国東半島へ移動し、仁王輪道と称されるロードコースを走った。
走りやすく、信号も少なく、ロードトレーニングに最適な道であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/cf2b58a6227c151d98046fac186acf57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/c65ce631caeb6b9218dd85987860e6d9.jpg)
4日目も佐伯方面へ赴き、道の駅『やよい』を拠点にロードトレーニングへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/2299823679f522ecd84b841f09302e3c.jpg)
giantのEバイクも貸し出ししてるのでお試しで是非いかがでしょうか☺️
さらに5日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/cdb60906a277bd76871a54ab2ff8a839.jpg)
豊後企画 大分駄原ワークアウトさんにて
募集された方々と共に筋トレや一緒にトレーニングしたりと汗を流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/2d6d9532c60c6b4969171684bc25d98b.jpg)
これはエルゴで勝負する中井ちゃんと小野ちゃん
シマノレーシングは常に動いている。
そして来る6日目。
昨晩の監督は覇気に満ち溢れていた。
『九州…制覇しねぇか…??』
その言葉で我々は立ち上がった。猛るシマノレーシングをもう誰も止められない。
我々は気づくと九重にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/8750737e18aca18ae5e669381298fa9b.jpg)
九重連山走破
合宿最後に相応しいトレーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/9c591f6639e80c51e2fcc6d320454cb5.png)
ルートはこんな感じ。
普段歩き慣れていないが、由布岳で感覚を取り戻した我々をもう止められない。🐗
山を決して舐めてはいけない、との監督の訓示のもと、いざ出発!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/fc86c847f7369bee8af498eb6c4c854b.jpg)
出発時は小雨で霧が深く、正直暗闇の中登山で生まれた生への欲求が昂っており、ちょっと怖がりながらこの霧へ突入していった。🥶
今回足元を支えてくれるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/2601d8796d2f305707df6b55a7d89c5a.jpg)
SHIMANO XM9
がっちりホールドされておりグリップもなかなか。これにクリートもつけられるのでMTBでも使用可能です✌️☺️
そして早朝、我々は出発し、野を越え山を越えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/6b98a3092e913a3ada4e499be8d2b79c.jpg)
イェアあぁぁぁぁぁ!
士気は上々。⤴︎⤴︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/75efaea006ca5ee8c4d495b4eae65f2f.jpg)
さらに突き進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/d521e3d5586a17a3de1cc495913330f0.jpg)
もはや雲が近く別世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/38df814b077c4e1e7e2109aa4ea1ec42.jpg)
普段目にすることがない光景に心躍る我々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/03a6beace636135b0ae33e633ecf0331.jpg)
これは踊ってない夜は知らない小野ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/02da401f276060c0e55730198ccc5101.jpg)
あれ?垂直じゃね?ってくらい険しいが突き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/dd38f995cee22ecbc73cebd971342c51.jpg)
登りきり、稜線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/67fadc93a770393b111b80f2b5ec24b1.jpg)
中岳を制す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/4fc937cff16ca7699d5f994618f08b53.jpg)
こんなライオンキングな場所もあり、自然はすごい…と圧倒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/3d7381303f31c31fddb78c666628ffc2.jpg)
これは踊ってない夜が気に入らない湊さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/60481305b42fe75bde79e927b5bb1484.jpg)
その後も突き進み奥にみえている山を目指して再び歩みを進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/3a1730311e9835b40f6591d1d4e8db0c.jpg)
これは登頂した馬場さん
そしてふと周りを見渡す。
愛に出来ることはまだあるかい
そんなフレーズと共にヒナを探し回る穂高の声が聞こえてきそうな雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/7822a403324ceb03785dd66ef2e040ab.jpg)
この雲を見渡しながら聴くグランドエスケープはシビれた。
最高にロックだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/034285aeabd5e74b9efa0ef051b2dd29.jpg)
そして到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/e5dcde78117ed5420c7e353fef693b61.jpg)
この仲間と歩き回れてよかった。
そして下山へ。
終始足を挫かないように駆け回った九重連山走破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/5d13e997cd5bd687f638bb7f0c08bc39.jpg)
虹のワッカにも入れる現象に出会えたり、ハードだったが、行かねば絶対に見られない山の景色に出会えて良かった。
同時に体幹や衰えていた歩行能力も補えて英気を養い来年に向かって突き進める走破だった。
無事下山し、これにて合宿終了!
アテンドして頂いたおかげで密度の濃い合宿を行えて感謝です。
来年に向けて来る冬を乗り越えられそうです。☺️
来週からシクロにまた出場します、C1に上がりハイレベルな戦いになると思いますが頑張ります!🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/889ce3ee35d8cecb26c389c5e0084ef0.jpg)
おわり