昨日(30日)、ニチモウを利食いした。
・ニチモウ(8091)売り 100株 3,090円(前場、寄り付き成り行き)
同銘柄は2015年12月に199円で1,000株、16年8月に152円で1,000株、18年2月に1,820円で200株、仕込んでいた。
途中、売買単位が変更されたので、計400株・買い平均値1,788円となるか。
少額なのでたいして儲からなかったが、買い付け後、ずっと少なからぬ配当を出し続けてきたので、あまり売る気がせず、100株だけ売ったしだい。
買い付け当時の記述(当ブログ)を見ると、「ディフェンシブ銘柄(好不況にかかわらず業績が比較的、安定している銘柄)として、とりあえず持っておきたかった」などとある。
「年をとると7年なんて、あっという間。こういう銘柄を買っておとなしくしていればいいのかねえ」と、年寄りじみた感想を。.
さて明日から2月、もう少し手持ち銘柄を増やしてくれようか。
(以上)
・ニチモウ(8091)売り 100株 3,090円(前場、寄り付き成り行き)
同銘柄は2015年12月に199円で1,000株、16年8月に152円で1,000株、18年2月に1,820円で200株、仕込んでいた。
途中、売買単位が変更されたので、計400株・買い平均値1,788円となるか。
少額なのでたいして儲からなかったが、買い付け後、ずっと少なからぬ配当を出し続けてきたので、あまり売る気がせず、100株だけ売ったしだい。
買い付け当時の記述(当ブログ)を見ると、「ディフェンシブ銘柄(好不況にかかわらず業績が比較的、安定している銘柄)として、とりあえず持っておきたかった」などとある。
「年をとると7年なんて、あっという間。こういう銘柄を買っておとなしくしていればいいのかねえ」と、年寄りじみた感想を。.
さて明日から2月、もう少し手持ち銘柄を増やしてくれようか。
(以上)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます