見出し画像

tama’s diary

発表会2023


5回目の発表会、無事に終わりました🙌

朝9時から最終調整を兼ねてスタジオ練習を入れてましたが…

あまり調子が良くないようで、不貞腐れ😅

ご機嫌取るも、投げやりな態度…。

本番前ですがカミナリを落とした酷い母です😂

自分の納得のいく演奏が出来ないのは自己責任。

家のピアノがやだって言うから、朝早くからスタジオ借りたのに、なんなのそれ💢


片手ずつの練習や、ゆっくり合わせる練習を毎日するように伝えてましたが、きっとやってなくて。

どんな曲でもすぐに両手で、ある程度まで弾けるようになるのも早いので、積み重ねが足りないんですよね…。

これは引き続きの課題。


なんとか持ち直して、まぁいいか?な演奏が出来た段階で練習は切り上げました😅

スタジオから会場までは1駅。

10:40集合なのに10時には着いちゃってて😅

家から出発だったらまだゆっくり出来てたのにな…なんて思ったり。

カフェ行く?と聞いてみるも、やだって。

スタジオ練習で疲れて不機嫌な我が子をなだめながら待ちました😅

受付はどうせ待つからと、最後の方に並び。

受付終わってホールに向かう途中で先生が待っててくださったのでご挨拶。

先生の顔見たら機嫌直りましたよ😂なんなの…。

ホッとしたのかしら?

そして今日のピアノ、会場のを使うと聞いてましたが変更になり、SK-EX🎹持ち込み😳

先生から聞いて「やったー!弾きやすいピアノ🫶」とご機嫌に。

かなりテンション上がったもよう。

コンクールでは毎回SKのフルコンですが、発表会にまで持ち込んでくださるなんて🥺

ずるいなー、私も弾いてみたいなーなんて🤣


演奏順はもう3年生の頃から終わりの方でしたが、今年はトリの前…。

グレード順なのかな?ジャンル毎ではなさそうな感じでした。

6年生より後に弾き、トリは高校生くらいのお姉さんという、なんともドキドキな順番でした。

本人的には待ち時間が長くてやだなーって思いながら待ってたようです😂

暇だなー、早く弾きたいなとしか考えてなかったようで、他の子の演奏、多分聴いてません😅

なんともマイペース


前後の生徒さんと身長差…

5人ごとに移動してましたが、我が子、ダントツで小さくて笑っちゃいました😅


今回、足台が外れて初めての本番です。

ピアノと椅子の距離感、ペダルを踏んでみて、ちゃんとシフトペダルも確認して調整してもらってと伝えてました。

忘れずに出来てたので、あとは演奏…。

いつもより早いテンポで弾き始めて、びっくりでしたが、本人もヤバイ🤣と思いながら弾いていたようです😅

キラキラな音で、キメるところもしっかり決まって素敵な演奏でした🥺

もう、本番までのことを思い出すとうるうるしちゃいました…

100点満点の演奏🙌

さすが、本番に強い!!

よく頑張りました✨


近くにいたご家族。

おじいちゃんが「この子、本格的だなー。すごいな!上手だな!」とぶつぶつ言ってて😅

演奏終わるまで絶賛してくれてました😁

ありがたいけど静かに聴いて欲しかったです🤣


舞台袖では緊張してた様子だったみたいですが、演奏終わって戻ってきたとき、すごくいい顔をしていたと先生からうかがいました。

達成感ですね😊

終演後、先生にたくさん褒めていただいて、こどもも嬉しそう…

いろんなテクニックが必要で難しい曲だったけど、本当によく頑張りました✨さすがだね!と。

やはり心配だったのは足台も補助ペダルもなしなので、姿勢が気になったそうです。

コンクールでは嫌がるかもしれないけど、足台とアシストペダル復活かな🧐


夫は仕事で来られなかったのですが、「パパにも聴かせたかったね〜」と話したら「DVD買えばいいやん」と塩対応でした🤣

最寄り駅に着くと、空が怪しくて。

家に着いた途端雷雨でした。

帰宅後は大好物の納豆ご飯と唐揚げ

御褒美ランチよりも、好物が食べたいと、エコな子です😅

あとはお家でまったり☕️



とりあえず大きなイベントひとつ終わりました✨

あとは冬のコンクール。

弾きたい曲もあるみたいですが、先生と相談してから…

今年はソナチネも慣れてきたので、ソロで2部門の予定です😊




スタジオ練習での演奏聴いてくださりありがとうございました😊



コメント一覧

tama_0320
@kimimomomiki-0516 さん✨
ありがとうございます😊無事終わりました🙌
今まで発表会では先生に選曲をお任せしてましたが、今年は自分で選んだ曲なので、気合入るかなと思ってましたが、スイッチ入ったのは本番2週間前でした😅
候補はバウムクーヘンも入ってましたが、綺麗な曲という強い希望でこちらに⭐️
譜面見たとき、これ弾けるのか?とも思いましたが、無事仕上がりました🥺
あまり褒めると調子に乗りますが、たくさん褒めましたよ😊

コンクール↔️発表会のループですよね🤣うちは本選ご無沙汰なので、テキスト進めてますが、求められるものが変わってきてるので、仕上げに時間がかかってます💦
ピアノコン、去年は推薦状もらっておいて出るの辞めちゃったので、今年こそは!と言う思いもあるみたい😊

両手ですぐ弾けるのは、それは素晴らしいことだけど、それだけで満足しないで、追求して欲しいですよね😅
音の響かせ方だったり、タッチの変化だったり課題もたくさん😅😅
いろんなことを追求していってたら、終わりがないなーと…。
ピアノが好き、そこそこの曲も弾けるようになって面白くなってる時期だと思うので、こどもの気持ちに寄り添いつつ、サポートしていきたいと思います😊
が、怒るときは怒ってしまいますね😅
kimimomomiki-0516
発表会お疲れ様でした😆
演奏曲の音声聴かせて頂きましたが、高音のキラキラがとってもステキですね✨
夜空で星たちがキラキラ瞬いている情景が浮かぶようで、きっと息子さん、すごく努力されたんだろうなと思います🥹
もうされていることと思いますが、改めてたくさん褒めてあげてくださいね😁💕

発表会の後はコンクールですね❗️
この前終わったばかりと思ったけどあっという間💦
うちは音楽コンクールの方は敷居が高くて今年も下の部門の連弾&ソロになりそうです😅
うちもすぐ両手で弾きたがって「できた❗️」となってしまうので、課題です…あとは力まかせのff…響きのない堅い音、転ぶ16分音符💦
課題はいくつもありますが、去年よりは音をよく聴けるようになってるかな?と思うのでアメとムチを使い分けてモチベーションをあげながら親子で頑張っていきます😂
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「piano」カテゴリーもっと見る