先日、コンクール予選参加してきました🎹
前日のスタジオ練習でも緊張してるのか、普段間違えないところでハマってしまい、不機嫌😱
音もかため、息子らしい優しい音ではなく、ちょっとキツめかな?と思ったけど。
先生に動画を見ていただいて、これだけ弾けてればOK、自信を持って✨と。
引っかかりそうなところを中心に最終確認。
でもあまり調子は良くなさそう…。
寝て当日にはスッキリしていればいいなと…。
プレッシャーかしら?
当日も軽く練習。
まずまずの調子。
譜面台を外して大屋根も開けて。
上手に弾けたね🙌と気分が上がったところで、会場へ移動。
行き慣れてない場所だから、迷う😂
会場に着くなり、トイレとのことで、夫とトイレに向かう。
その間、いろんな先生に話しかけられる…😅
本人がいないから言えると思うけど、「今年はどんな演奏なのかすごく楽しみ」と。
よく私だけなのにわかりますね😂
先生と合流して、お話をしてる間に息子が戻ってくる。
え?パパ、ちゃんと衣類整えてあげてよ…💧
よく音を聴いて、自分の演奏ができれば花丸よ💮と。
受付を済ませてホールへ。
序盤、え…寝てるよ。もしかして体調悪い?
とりあえず自分の演奏順の前に起きたようなので、寝起きで不機嫌という事態は避けられた…
でもね、態度悪すぎ😱
6年生が少なく、最後の方だったけど、前後は去年も何かしらで地区大会に進んでる子。
マイペースな息子は全く気にしてなくて。
余裕の表情出てくる。
椅子の高さを係の先生に伝える。
距離を確認してすこーし椅子を前に。
ペダルの感覚を確かめて、呼吸を整え弾き始める。
出だしから綺麗に響く。
こだわった部分も素敵に弾けたし、引っかかるならここだろうなって部分もクリア。
1ヶ所だけペダルちょっと早かったかな?ってところがあったけど、息子らしい演奏ができたと思う。
弾き終えた息子、ニコニコでお辞儀。
きっと満足のいく演奏だったんだなと。
終わってから先生とお話し。
次のレッスンは教本メインだからしっかり練習してねと。
結果発表はWEBなので、時間に確認。
仕事中でしたが😂
息子はまだ帰宅してないようだけど、結果を見てねと発表ページを✉️で送って。
自分で確認してもらいました。
2年連続の優秀賞🥺
やだー、すごい!
本人は手応えあったようで、素直に喜んでる😊
先生にお礼の✉️。
全く自由曲考えてなかったけどどうしよう??
そもそもにして課題曲弾きおさめだから動画UPしようかな?と思ってたけど、地区大会でも弾くかも??
まだわかりません。
課題曲がどちらになろうとも、対応できるように候補曲を上げてくださるとのこと。
大きく環境の変化のある時期だから、早めに曲を決めて余裕を持って準備していきたいところ。
発表会何弾くって妄想してる場合じゃなかったです😅
また次に向かってサポート頑張っていきたいし、本人にも頑張ってもらいたいなって思います。
講評や賞状は次のレッスンでいただけると思う。
なんて書いてあるかしら😶?